中国エリア・フリーパス
京都・大阪・神戸・岡山・広島・博多から往復のぞみやみずほなどの新幹線が利用でき、3日間山口県内のJR線が乗り放題になるフリーきっぷで、2021年3月までの限定でしたが1年間延長になり2022年も利用できるようになりました。
やまぐち満喫フリーきっぷで下関・秋芳洞・元乃隅稲成神社・津和野・錦帯橋などへの観光にのんびりお得に利用できます。
目次
やまぐち満喫フリーきっぷ詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 往復乗車券 2022年4月2日まで 前日まで販売
販売場所 e5489サイト限定
販売期間 2020年3月1日~2022年3月30日
有効期間 2022年4月2日の連続3日間
やまぐち満喫フリーきっぷ | 大人 | 子供 |
京都市内発着 | 23,000円 | 11,500円 |
大阪市内発着 | 22,000円 | 11,000円 |
神戸(神姫ゾーン)発着 | 21,000円 | 10,500円 |
岡山発着 | 14,000円 | 7,000円 |
広島発着 | 10,000円 | 5,000円 |
博多発着 | 10,000円 | 5,000円 |
フリーエリア

- 利用可能 往復の新幹線(のぞみ・みずほ含む)では指定席が利用できます
- 利用可能 周遊区間内の特急列車自由席が利用できます
- 追加料金 往復の新幹線でのグリーン車・指定席利用には別途料金が必要
- 追加料金 周遊区間内の新幹線利用には別途特急券が必要です
- 追加料金 周遊区間内の指定席利用には別途指定席券購入が必要
参照サイト JR西日本 やまぐち満喫フリーきっぷ
注意事項
新大阪~京都の新幹線利用はJR東海管轄の為利用できません
1名分での購入はできず、2名以上となり同一行動が条件で、発着が異なる購入はできません。
また、子供用のみの販売もありません。
フリーエリア周辺の観光スポット
-
毛利輝元が指月山麓に築城した萩城跡指月公園観光へ萩駅からバス
山口県観光と言えば江戸時代の町並みを残す萩市のシンボルだった萩城は、明治時代に解体されてしまった為に現在では石垣とお堀しかありませんが、明治日本の産業革命遺… -
雲林寺は猫寺として親しまれ千体地蔵も有名で東萩駅からバス40分
猫の絵馬・猫のお守り・大小さまざまなな子の置物・さらに猫の被り物に猫みくじと、お寺の中は猫だらけの猫寺へ、自然豊かな山口県萩市の東部エリアにある雲林寺(うん… -
清流錦川に架かる木造五連のアーチ橋・錦帯橋へ岩国駅からバス
江戸時代の岩国藩主の吉川広嘉が1673年に錦帯橋を作り、改良や修復を重ねながら276年もの長い間岩国のシンボルとして木造で5つの橋が連なる錦帯橋でしたが、1950年に台… -
角島大橋は映画やCMのロケ地として有名な絶景橋へ特牛駅からバス
山口県下関市なのですが、関門海峡で有名な下関駅周辺ではなく50キロほど北へ車で1時間程かかり、本州と角島(つのしま)を結ぶ角島大橋があります。 日本一の長さでは… -
萩駅からバスで吉田松陰が主宰した私塾で世界遺産の松下村塾へ
江戸時代の幕末期に長州藩の藩校「明倫館」の師範を務めた吉田松陰先生が教えた松下村塾で、伊藤博文など明治維新を成し遂げた偉人たちが学んだ私塾で、松陰神社の境内… -
毛利元就が築いた萩城下町へ世界遺産認定の美しい歴史的町並みへ
萩城下町には日本の産業化に欠かせない高度な匠の技があり、旧上級武家地や旧町人地には江戸時代の町割り、上級武家や幕末・維新の志士等の屋敷・石垣などが良好な状態…