山形県内がフリーエリアになっているフリーきっぷをまとめて掲載していて、木造建築が並ぶ温泉街「銀山温泉」や樹氷が見られる蔵王などへ忘れずにチェックしてください。
山形県全域+JR全国
青春18きっぷ
フリーパス 季節限定 利用当日購入可
全国のJR各社の特別快速・新快速・快速・普通列車の普通車自由席とBRT・JR西日本宮島フェリーが1日間乗り放題になるフリーきっぷです。
1人で5回分利用(5日間)や5人で5回分利用(1日間)することも可能です。
フリーきっぷの名称が「青春18きっぷ」となっていますが、年齢に関係なくどなたでも購入・利用ができます。
販売場所 | 全国のJRみどりの窓口など |
販売期間 | 春季:2023年02月20日~2023年03月31日 夏季:2023年07月01日~2023年08月31日 冬季:2023年12月01日~2023年12月31日 |
有効期間 | 春季:2023年03月01日~2023年04月10日 夏季:2023年07月20日~2023年09月10日 冬季:2023年12月10日~2024年01月10日 |
販売価格 | 12,050円 |
フリーエリア 全国JR普通列車全線(一部私鉄含む)

山形県全域+JR東日本
鉄道開業150周年記念ファイナル JR東日本パス
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
鉄道開業150年を記念したJR東日本オリジナル特別企画乗車券で、JR東日本全線とその他鉄道路線(7社)の列車が3日間乗り降り自由となる、「秋の乗り放題パス」がパワーアップした期間限定のフリーきっぷです。
だったはずなのですが、「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」として、再度販売されます。
販売場所 | えきねっと限定 |
販売期間 | 2023年2月2日~2023年3月10日 |
有効期間 | 2023年3月2日~2023年3月15日 の連続3日間 |
販売価格 | 大人 22,150円 |
フリーエリア JR東日本全線と私鉄7社

北海道&東日本パス
フリーパス 季節限定 利用当日購入可
快速・普通列車の自由席に限り、JR北海道・JR東日本・青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道・北越急行・BRTが連続7日間乗り放題になるフリーきっぷです。
青春18きっぷが1人で7日間連続利用できるフリーきっぷと考えればわかりやすいと思います。
販売場所 | JR北海道・JR東日本みどりの窓口 |
販売期間 | 【春季】2023年02月20日~2023年4月16日 【夏季】2023年06月20日~2023年9月24日 【冬季】2023年12月01日~2024年1月04日 |
有効期間 | 下記期間の連続7日間 【春季】2023年03月01日~2023年4月22日 【夏季】2023年07月01日~2023年9月30日 【冬季】2023年12月10日~2024年1月10日 |
販売価格 | 11,330円 |
フリーエリア JR東日本・JR北海道など
北海道&東日本パス北海道線特急オプション券を追加購入すれば、北海道新幹線(新青森~函館北斗間)と北海道内の特急列車に乗車できますので、詳細は下記をご覧くださいませ。

大人の休日倶楽部会員パス(東日本・北海道)
フリーパス 季節限定 前日までに購入
JR東日本の「大人の休日倶楽部」会員限定のフリーパスで、JR東日本とJR北海道の新幹線を含む全線(新幹線・特急・快速・普通列車)が連続5日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
また、普通車指定席も6回まで利用可能です。
JR北海道の在来線全線が乗り放題の「大人の休日倶楽部パス(北海道)」のJR東日本も含んだバージョンです。
販売場所 | JR東日本・JR北海道みどりの窓口 |
販売期間 | 第1回:2023年05月22日~2023年06月29日 第2回:2023年10月30日~2023年12月07日 第3回:2023年12月18日~2024年01月25日 |
有効期間 | 下記期間の連続5日間 第1回:2023年06月22日~2023年07月04日 第2回:2023年11月30日~2023年12月12日 第3回:2024年01月18日~2024年01月30日 |
販売価格 | 26,620円 |
フリーエリア JR東日本・JR北海道全線

大人の休日倶楽部会員パス(東日本)
フリーパス 季節限定 4日前まで販売
JR東日本の「大人の休日倶楽部」会員限定のフリーパスで、JR東日本全線(新幹線・特急・快速・普通列車)が連続4日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、普通車指定席も6回まで利用可能です。
この「東日本版」以外にも「東日本・北海道版」「北海道版」があります。
ただし新幹線や特急列車のグリーン車利用する場合は乗車券のみ有効となり、別途特急券とグリーン券の購入が必要となります。
販売場所 | JR東日本みどりの窓口 |
販売期間 | 第1回:2023年05月22日~2023年06月30日 第2回:2023年10月30日~2023年12月08日 第3回:2023年12月18日~2024年01月26日 |
有効期間 | 下記期間の連続4日間 第1回:2023年06月22日~2023年07月04日 第2回:2023年11月30日~2023年12月12日 第3回:2024年01月18日~2024年01月30日 |
販売価格 | 15,270円 |
フリーエリア | JR東日本全線(一部私鉄含む) |

きらきら日本海パス
フリーパス 冬季休止 利用当日購入可
鶴岡市・酒田市・庄内町など日本海側の山形県を中心に羽越エリアのJR線、由利高原鉄道線、バスが2日間乗り降り自由になるフリーきっぷです。
販売場所 | フリーエリア内各駅 新潟駅・新発田駅 |
販売期間 | 2022年3月1日~2022年11月29日 |
有効期間 | 2022年3月1日~2022年11月30日 連続2日間 |
販売価格 | 大人 2,610円 子供 950円 |
フリーエリア 利用バス可能路線詳細

- フリーエリア内のJR東日本鉄道線(快速・普通列車)自由席
- 由利高原鉄道線(盛~気仙沼~柳津)
- 庄内交通バス
- 新潟交通観光バス
参照サイト JR東日本 由利高原鉄道 庄内交通バス 新潟交通観光バス きらきら日本海パス
注意事項
特急・急行列車利用には別途特急券等購入が必要です
小さな旅ホリデーパス
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
仙台を中心に土日祝など特定日に限りフリーエリア内のJR東日本の快速・普通列車の普通車自由席が1日間、乗り降り自由となるフリーきっぷです。
4月20日頃に満開の見頃となる日本三桜のひとつ三春滝桜や東日本大震災から新駅舎で再出発中の女川、もちろん仙台周辺もフリーエリアに含まれています。
販売場所 | エリア内JR東日本各駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 土日祝日・4月29日~5月5日 7月20日~8月31日・12月23日~1月7日 |
販売価格 | 大人 2,720円 |
フリーエリア


庄内エリア(鶴岡・酒田)
つるおか1日乗り放題券
フリーパス 通年 利用当日購入可
鶴岡市内の路線バスが1日間乗り降り自由になるフリーきっぷで、目的観光地により3種類あります。
販売場所 | 庄内交通窓口(エスモールバスターミナル・酒田庄交バスターミナル) 温海営業所 鶴岡市管内運行の路線バス車内 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 下記表参照 |
販売価格
コース | フリーエリア | 大人 | 子供 |
Aコース | 鶴岡市街地 | 500円 | 250円 |
Bコース | 湯野浜・湯田川温泉 | 1,000円 | 500円 |
Cコース | 鶴岡全域 | 2,000円 | 1,000円 |
フリーエリア
参照サイト 庄内交通バス つるおか1日乗り放題券
山形市近郊エリア
長井線全線開通100周年フリー切符
フリーパス 数量限定 利用当日購入可
山形県南陽市にある赤湯駅と西置賜郡白鷹町を結ぶ旧・国鉄長井線を引き継いだ、第三セクター山形鉄道のフラワー長井線が購入当日に限り1日間、乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | RYDE PASS限定 |
販売期間 | 2023年3月1日より(期間未定) |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 2,000円 |
フリーエリア 山形鉄道フラワー長井線全線

土日フリー切符:山形鉄道
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
山形鉄道フラワー長井線全線が土日祝日に限り、大人1名と小学生以下2名まで1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 電車内・ 赤湯駅・宮内駅 長井駅・荒砥駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 土日祝の1日間 |
販売価格 | 1,000円 |
フリーエリア 山形鉄道フラワー長井線全線

もっちぃ親子・孫乗り放題きっぷ:山形鉄道
フリーパス 平日 利用当日購入可
山形鉄道フラワー長井線全線が平日に限り、大人1名と小学生以下2名まで1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 電車内・ 赤湯駅・宮内駅 長井駅・荒砥駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 平日の1日間 |
販売価格 | 1,000円 |
フリーエリア 山形鉄道フラワー長井線全線

コロプラ記念乗車カード:山形鉄道
フリーパス 通年 利用当日購入可
山形鉄道フラワー長井線全線が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 電車内・ 赤湯駅・宮内駅 長井駅・荒砥駅 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 2,000円 |
フリーエリア 山形鉄道フラワー長井線全線

やまがた1日乗車券:山交バス
フリーパス 通年 利用当日購入可
山形駅周辺の観光地巡りに便利でお得な1日間乗り降り自由になるフリーきっぷで、平日用と土日祝日用がありましたが、2020年4月1日より統一されました。
また、スマホアプリ「バスもり」からも購入ができるようになりました。
販売場所 | 山交バス窓口など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,000円 子供 500円 |
フリーエリア

リナ&バスセット券:山交バス
往復乗車券 通年 利用当日購入可
山形駅近郊にある東北最大級の遊園地「リナワールド」へ山形駅からの往復バス乗車券とリナワールドの1日フリーパスがセットになった割引券です。
また、スマホアプリ「バスもり」からも購入ができるようになりました。
販売場所 | 山交ビル1Fの案内センター 山形駅前バス案内所 上山営業所 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 4,000円 子供 3,700円 |
米沢エリア
米沢市街地循環バス1日乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
米沢市中心部を運行する米沢市街地循環バス「かねたんバス」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 山交バス㈱米沢営業所 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 520円 子供 260円 |
フリーエリア 米沢市街地循環バス
参照サイト 米沢市
販売終了したフリーパス
米沢赤湯回廊パス
フリーパス 2021年9月30日まで 利用当日購入可
東北応援企画として東北6県(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)の8エリアで、スマホアプリ限定の「TOHOKU MaaS」によりエリア内の交通・グルメ・体験などの購入・利用などがスマホ画面内で完了できるサービスです。
山形県からは「米沢赤湯回廊パスデジタルフリーパス」が有効期間1日用と2日間用で設定され、峠駅~米沢駅~中川駅間のJR線と山形鉄道と山交バスが乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | スマホアプリ「TOHOKU MaaS」 |
販売期間 | 2021年9月29日まで |
有効期間 | 2021年9月30日までの 1日間または連続2日間 |
販売価格 | 1日用1,300円 2日用2,000円 |
フリーエリア

「TOHOKU MaaS」利用条件や特典など詳細は下記をご覧くださいませ。

庄内・最上川デジタルフリーパス
フリーパス 2021年9月30日まで 利用当日購入可
東北応援企画として東北6県(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)の8エリアで、スマホアプリ限定の「TOHOKU MaaS」によりエリア内の交通・グルメ・体験などの購入・利用などがスマホ画面内で完了できるサービスです。
山形県からは「庄内・最上川デジタルフリーパス」が有効期間2日間で設定され、酒田・鶴岡~(羽越本線)~余目~(陸羽西線)~新庄駅区間が乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | スマホアプリ「TOHOKU MaaS」 |
販売期間 | 2021年9月29日まで |
有効期間 | 2021年9月30日までの連続2日間 |
販売価格 | 大人 1,500円 |
フリーエリア

「TOHOKU MaaS」利用条件や特典など詳細は下記をご覧くださいませ。
