仙台観光の代名詞でもあるので、市内観光周遊バス「るーぶる仙台」でも行くことができる青葉城址と伊達政宗像は、初めて仙台を訪れるならばぜひ見に行ってみませんか?
仙台市営地下鉄東西線が開通したので、最寄りの国際センター駅から歩いて行くこともできるようになりました。
仙台城跡と伊達政宗騎馬像
ホテルJALシティ仙台を出発してから車で約20分程で伊達政宗像のある仙台城跡の駐車場に到着しましたが、雪交じりの雨がポツポツ降ったり止んだりを繰り返す空模様です。

駐車場はさほど広くないので土日祝日などは、すぐに一杯になりそうです。

車を止めて歩くとすぐに宮城県護国寺神社とお土産屋さんを通り過ぎると、すぐに視界が開けて右奥に伊達政宗騎馬像が鎮座しています。

ここには仙台城があった場所のようなのですが、今は基礎だけしか残っていません。

4月1日だというのに、雪が舞うぐらいの寒さだったので「来たぞー」という証拠を残す為だけみたいな感じで写真を撮るだけですぐ撤収でしたね。

ちなみにハッピーターンも仙台仕様ですが、価格は2019年当時なので今はいくらになっているのかな?
また、天気がいい時に訪れてみたいと思っています。
仙台城跡滞在時間
運悪く雨の中でしたので、写真を撮ってすぐに護国神社横のお土産屋さんで過ごしただけなので滞在時間は20分ほどでした。

訪れた満足度としては、天気が良ければ伊達政宗騎馬像の前から仙台市街が眺められるはずですが、よく見えなくてちょっと残念でしたが、立派な騎馬像でした。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】地下鉄東西線・国際センター駅
東京駅から上野東京ライン宇都宮線でJR宇都宮駅へ行き、東北本線を乗り継いでJR仙台駅で仙台市営地下鉄・東西線に乗り換えて国際センター駅へ約7時間40分・6,260円で行くことができます。
また、仙台駅まで東北新幹線を利用すれば約2時間10分・11,770円です。
国際センター駅からは約1.3㎞・15分ほど歩くと到着します。
【路線バス】るーぶる仙台・仙台城跡バス停
JR仙台駅前からるーぶる仙台バスに乗車し、国際センター駅を経由して約26分・260円で「仙台城跡」バス停下車して、200mほど歩くと伊達政宗騎馬像に到着します。
仙台駅や東照宮駅がフリーエリアになっている首都圏や南東北発着のお得なきっぷは、JR東日本の「週末パス」やるーぶる仙台1日乗車券がお得です。




アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から首都高から東北自動車道・仙台宮城IC下車するルートで、約4時間40分・8,500円・370㎞で行くことができます。
また、期間限定で高速道路の割引や乗り放題になるETC専用フリーパスを使うとお得になります。


仙台城跡基本情報
住所 | 宮城県仙台市青葉区川内 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 青葉城本丸会館 |
駅からバス | 仙台駅からバス利用可 |
駐車場
仙台城跡の駐車場が1時間500円(以降30分毎200円)で利用できます。
仙台周辺の人気ホテルやお得なクーポン


ホテルJALシティ仙台
仙台駅2階より続くペデストリアンデッキ(歩道橋)が拡大され、徒歩でのご移動がますます便利になりました。
AER北東に新設された階段を下り、宮城野橋(旧X橋)の下をくぐると、ホテル正面玄関です。
仙台周辺のおススメ観光スポット
-
宮城セキスイハイムスーパーアリーナ駐車場利用法とサザンライブ2019
2019年3月31日(日)にサザンオールスターズ LIVE TOUR 2019「“キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!”だと!? ふざけるな!!」に参加した時の事… -
平安初期より現存し江戸時代には伊達家に手厚く崇敬されいた鹽竈神社へ
仙台駅より東へ約15㎞に位置する塩竃市の中心駅でもある本塩釜駅には、平安時代初期の頃に編纂された古物にはすでに鹽竈神社の名が記されているほど古くからあった為に… -
ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所の無料試飲とガイド付き見学会へ
仙台市青葉区と言っても仙台駅から1時間に1本しか運行していない電車で約1時間の自然豊かな場所に、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所があります。 ここでは誰でも無料でガ… -
仙台城跡(青葉城址)の伊達政宗騎馬像と宮城県護国神社へ仙台観光
仙台観光の代名詞でもあるので、市内観光周遊バス「るーぶる仙台」でも行くことができる青葉城址と伊達政宗像は、初めて仙台を訪れるならばぜひ見に行ってみませんか? … -
塩釜港で水揚げされた海鮮を味わえるみなとオアシス・マリンゲート塩釜
本塩釜駅から東へ700mほどのところに塩釜港の旅客ターミナルがあり、日本三景の松島への観光遊覧船や離島を結ぶ汽船の発着所に観光拠点として「オアシス・マリンゲート… -
江戸幕府に感謝を込めて作られた徳川家康を神と祀る仙台東照宮へ
東照宮と言えば全国的に有名なのが栃木県日光市にある「日光東照宮」ですが、宮城県仙台市にも「仙台東照宮」が仙台駅の隣駅のJR仙山線・東照宮駅にあります。 なぜ仙台…