千葉県の南西端にあるので千葉県のマスコット「チーバくん」のつま先に位置し、無料で灯台にある展望デッキから海を一望することができます。
空気が澄んでいる日ならば伊豆大島や伊豆半島まで見ることができ、館山駅からバスでも行くことできるので訪れてみてはいかがですか?
洲崎灯台(すのさきとうだい)
房総エリアは海に囲まれていて灯台もいくつかあり、有名なのは南房総の「野島崎灯台」の方が大きいので比べてしまうとちょっと可哀想と思ってしまうほど、こじんまりとしています。
そう感じたのは、周りに何もないからです!
館山駅からはJRバスが運行されていて「洲の崎灯台前」というバス停もありますし、案内板も設置されているので迷わず行くことができますが、駐車場が個人の庭?なのかポストが料金箱になっていて200円と書いてあるだけです。

その駐車場に隣接するようにしっかりとした石造りの階段がありますので案内板に従って登ると、今度は草に囲まれた階段を昇ります。

すると、あっという間に洲崎灯台に到着しますが、高さ15mほどの小さく白い灯台が見られます。
そして灯台から10mほど先に、これまた小さな展望デッキが作られていて、予想通り地元の人も観光客も誰もいないので貸切状態でした。

梅雨の時期に南房総のあじさいを見に訪れたので、あいにくの空模様だったので当然ながら伊豆大島も伊豆半島も見られませんでしたが、空気が澄んでいる日ははっきりと見えると案内板に記載されていましたので、また機会があたら立ち寄ってみたいと思いました。

洲崎灯台滞在時間
南房総のあじさいを見に訪れた帰り道に、チーバくんのつま先に灯台があるのでついでに立ち寄っただけでしたので、洲崎灯台滞在時間は15分でした。

個人的おススメ度は、あまりに何もなかったので、時間があったら立ち寄る程度で十分と感じました。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR内房線・館山駅
東京駅からJR総武快速線で千葉駅まで行き、JR内房線に乗り換えて館山駅まで約2時間30分・2,310円で行くことができます。
また、土日祝限定ですが特急「新宿さざなみ」が1往復運行されているので、特急券込みで3,670円で行くことができますが、20分ほど短縮にはなりますがあまり時間は変わりません。
【路線バス】JRバス関東・洲の崎灯台前バス停
JR館山駅前からJRバス関東の相の浜方面へ行くバスに乗車して約25分・490円で「洲の崎灯台前」バス停を下車して約400m・歩いて5分程です。
- JR内房線・館山駅
- JRバス関東・館山~洲の崎~相の浜
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京駅から首都高・アクアラインを通り、館山道・冨浦IC下車するルートで、東京から約110㎞・1時間50分程・高速代3,000円程で、洲崎灯台へ行くことができます。
駐車場
洲崎灯台の駐車場が1回200円で利用できます。
住所 | 館山市洲崎字大塚1043 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 洲崎灯台(千葉県) |
駅からバス | JR館山駅からバス利用可 |
館山周辺の人気ホテルやお得なクーポン
Yahoo!トラベル
楽天トラベル
崖観音周辺のおススメ観光スポット
-
袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁へ自然・触れる・空いている穴場動物園へ
動物園と言えば全国あちこちにあり気軽に行くことができる観光スポットですが、ほぼ自然に近い状態で放し飼いに近いので動物に気軽に触れることができるので、人には教… -
南房総市イチオシ!畳1200枚分の広さもある温泉組合の菜の花畑へ
2月上旬~2月下旬までの期間に見頃となる時期には、千葉県南房総市の観光協会のトップページに菜の花畑をおススメしている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバス… -
マザー牧場の広大な斜面に広がる350万本の菜の花絶景スポットへ
2月中旬~4月中旬までのまきばゲートをくぐると、左右2か所に広がる一面黄色の世界が目に飛び込んでくる絶景を見られる場所が東京から2時間ほどで見られるのをご存知で… -
和田浦の花畑へ観賞用植物栽培発祥の地で映画『花物語』の舞台へ
12月下旬~5月上旬までの長い期間菜の花などの様々な花々が見られる温暖な場所が、太平洋に面した南房総にあるのをご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが… -
東京ドイツ村の菜の花畑は360万本と広大な黄色い絨毯が一面に広がる光景
12月下旬~2月下旬まで広大な敷地に四季折々の季節の花々が見られ、イルミネーションのスケールもビックなことでも有名な東京でもなく、もちろんドイツでもなく千葉県に… -
石神菜の花畑の中を昭和レトロ車両が走るノスタルジックな景色へ
例年3月上旬~4月中旬まで千葉の地元ローカル線「小湊鉄道」を愛する地元住民の方々が、ボランティアで丹精込めて育てられた菜の花畑をご存知ですか? 昭和レトロな車両…
千葉県内のおススメ観光スポット
-
臥龍の藤へ妙福寺の樹齢700年の天然記念物へ銚子駅から徒歩5分
【藤の花見頃】4月下旬~GW過ぎ ぬれ煎餅や犬吠埼、そして貧乏だけど様々なアイディアで鉄道運行をしている銚子電鉄で有名な千葉県の最東端に位置する銚子市。 超有名観… -
本土寺へ北小金駅からバスでも徒歩でも紅葉へ滞在時間30分
【紅葉見頃】11月中旬~11月下旬 6月にはあじさいが綺麗に見られ、あじさい寺として千葉県以外の観光客が多く訪れる本土寺に行かれたことがあれば気づいたかもしれま… -
我孫子市水生植物園へ100m藤棚と住み着いたコブハクチョウ
【藤の花見頃】4月中旬~5月上旬 千葉県我孫子市の手賀沼沿いにある公園でいつでも誰でも駐車場を含めて無料で訪れることができ、手賀沼沿いの遊歩道には桜並木や鳥の博… -
南房総市イチオシ!畳1200枚分の広さもある温泉組合の菜の花畑へ
2月上旬~2月下旬までの期間に見頃となる時期には、千葉県南房総市の観光協会のトップページに菜の花畑をおススメしている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバス… -
千葉松戸の本土寺へ五重塔とあじさいが見られる珍しいあじさい名所
【あじさい見頃】5月下旬~7月上旬 鎌倉のあじさいは有名ですが、千葉県で50,000本ものあじさいと5,000本の花菖蒲が密集していて五重塔まであるお寺が一緒に見られる場… -
野見金山展望台へ房総半島を一望できるビュースポットとあじさい穴場
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 あじさいの株数は1,500株と少ないですが地元住民の方々が毎年少しづつ、苗木を植樹して育てているあじさいと一緒に房総半島を一望で…