ぬれ煎餅や犬吠埼、そして貧乏だけど様々なアイディアで鉄道運行をしている銚子電鉄で有名な千葉県の最東端に位置する銚子市。
超有名観光スポットと言う訳ではありませんが、GW前後になると銚子駅から徒歩5分の位置にある「妙福寺」に樹齢700年超の千葉県の天然記念物にも指定されている「臥龍の藤」を見る為に大量の観光客が押し寄せますので、訪れてみてはいかがですか?
京都御所から届いた由緒ある野田藤
藤棚は4月下旬から5月上旬限定の銚子観光スポット
改札を出て右にある跨線橋を渡って駅の反対側へ行き、左に曲がってしばらく歩くと右側に妙福寺となぜか幼稚園の看板のある入口にたどり着きます。
わずかほぼ5分なので迷う事も無くたどり着くことができます。

入口を通り、左に曲がるとすぐに藤棚がみえて立派な建物と一緒に見ることができます。

そして振り返るともう1か所広めの藤棚があり、長さが1m~2mを超えるような立派な藤棚があります。

そして、近づいて行くと甘ーい匂いがマスク越しでもわかるほど春を感じさせてくれますよ。
園内には全部で4か所の藤棚があり今年は暖かい日が続いていたので、例年よりも1週間ほど早く咲いているそうで、1か所の藤棚の面積が10m×12mもあるので藤の花の密集度も高くて見ごたえ抜群ですよ。
妙福寺境内の4か所の藤棚を見学するのは無料なので、この時期しか見られないのでぜひ訪れてみてはいかがですか?
妙福寺滞在時間
訪れたのは平日の2021年4月22日13:00頃に訪れ、藤の花の見頃には少し早い為か人もまばらでとても空いていましたので、特に並ぶことも無く妙福寺滞在時間は30分でした。

個人的おススメ度は、また行きたい藤棚スポットです。
駐車場が無いのが不便なのですが、無料で空いていて密度もあり、近くの海鮮もおススメです。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR総武本線・銚子駅
東京駅からJR総武快速線で千葉駅へ行き、総武本線または成田線に乗り換えて銚子駅まで約2時間30分・2,310円で行くことができ、特急「しおさい」利用ならば約2時間・3,670円です。
銚子駅は総武本線ルートでも成田線ルートのどちらでも行くことができ、在来線利用ならば所要時間もほぼ同じです。
銚子駅からは徒歩5分で妙福寺で行くことができるので、バスを利用する必要はありません。
JR銚子駅は休日おでかけパスのエリア外となってしまいますが、片道追加料金770円で行くことができるので、JR線利用して訪れるならばぜひ活用してみてはいかがですか?


アクセス(マイカー・レンタカー)
東京駅から首都高向島線・小松川線を通り、京葉道路・千葉東金道路・圏央道横芝光IC下車する約115㎞・2時間15分程(高速代2,500円)で行くことができます。
駐車場
妙福寺には駐車場が無いので銚子駅周辺のコインパーキングを利用する事になり、60分100円が相場になっています。
住所 | 千葉県銚子市妙見町1465 |
営業時間 | 常時開放 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 妙福寺 |
駅からバス | 銚子駅から徒歩圏内 |


GW前後に行きたい!藤棚や藤の花名所
-
牛島の藤「藤花園」へ埼玉の樹齢1200年700㎡の世界一と称される
2022年の藤の花まつりは4月11日~5月5日の期間中で開催されます 埼玉県春日部市にあしかがフラワーパークの大藤を超えるかもしれない天然記念物の山藤の変種があり、4… -
木下万葉公園で藤鑑賞!と国指定天然記念物「木下貝層」へ
藤の花が見頃になる4月下旬~GW期間中に藤の花まつりはありません。 およそ10万年前の地層がむき出しになっていて、目の前で見ることができる「木下貝層」。 天然記念物… -
久伊豆神社の藤棚
天然記念物に指定されている埼玉県越谷市にある久伊豆神社の藤の花は、高さ3m・横20m・長さ30mの藤棚が池の横にあり、湖面に反射した藤も一緒に見られる穴場スポットな… -
改装前のいばらきフラワーパークの藤棚トンネルと3万本のバラへ
藤の花が見頃となる5月上旬~GW明け頃ですが、藤まつりは行っておりません フラワーパークと言えば「あしかがフラワーパーク」が有名ですが、茨城県にも「茨城県フラワ… -
青葉園の樹齢700年野田フジの花穂は1.5mを見に大宮駅からバス
見頃となる4月中旬~5月上旬に藤の花まつりはありません 大宮駅の近くに青葉園という自然豊かで四季折々の花々を自由に見ることができる公園墓地があり、入口正面には天… -
菖蒲神社の藤棚「君万歳の藤」
埼玉県の久喜市にある菖蒲神社の藤へは久喜駅や桶川駅からバスで行くことができ、白岡菖蒲インターも近くアクセスが良い藤の花スポットです。樹齢300年を超え花房が2m近…
千葉県内のおススメ観光スポット
-
千葉観光20選!日帰り旅行や穴場スポットへ電車とバスで行く
千葉県内で年間1,000万人以上もの人々が集まるスポットといえば、浦安市の東京ディスニーリゾートや、千葉市の幕張メッセ、そして成田市の成田空港と千葉県にはスーパー… -
清水公園駅からバスではなく徒歩圏内で紅葉絶景へ
自然公園内に春・夏・秋と季節ごとに楽しめる約500種類以上の花々やがある「花ファンタジア」「アスレチック」「バーベキュー」「キャンプ場」と様々な施設が整った公園… -
木下万葉公園で藤鑑賞!と国指定天然記念物「木下貝層」へ
藤の花が見頃になる4月下旬~GW期間中に藤の花まつりはありません。 およそ10万年前の地層がむき出しになっていて、目の前で見ることができる「木下貝層」。 天然記念物… -
我孫子市水生植物園へ100m藤棚と住み着いたコブハクチョウ
藤棚が見頃となる4月中旬~5月上旬に藤まつりは開催されません 千葉県我孫子市の手賀沼沿いにある公園でいつでも誰でも駐車場を含めて無料で訪れることができ、手賀沼沿… -
佐原駅からバスで20分の水郷佐原あやめパークへ滞在時間60分
桜、藤の花と春訪れを楽しんでGWが終わると次はあじさいを楽しみに待っていませんか? 東京から約2時間で東洋一と言われ400品種150万本のバラや菖蒲を訪れてみませんか… -
流山あじさい苑へ南柏駅からバスで住宅街のあじさい苑へ
あじさい見頃は6月中旬~7月上旬 無造作だった竹林を地元・南柏本州団地自治会住民と県立流山高等学園の高校生が、協力して育てたあじさいが、ここ数年ひそかなあじさ…