千葉県多古町のあじさい寺で有名な「日本寺」の本堂の前に藤の花を見ることができます。
あじさいのシーズンは多くの人が「あじさい遊歩道」を目的に訪れていますが、藤の花までは知られていないようで、誰もいなくて独占状態できますので訪れてみてはいかがですか?
日本寺の藤棚

あじさいのシーズンに訪れた時に藤棚もある事を知ったので、匝瑳市の木積の藤と銚子市の臥龍の藤を見に行く途中に立ち寄りました。
あじさいの時期は駐車場入り口から車道の両側があじさいで綺麗に咲いているのを見ることができるのですが、藤の花の時期は当然ながらなにも咲いていません。
藤棚も本堂の横にひっそりと咲いているだけでしたので、あっという間に見終わってしまいました。
多古町日本寺滞在時間
訪れたのは平日の2021年4月22日9:00頃に訪れ、藤の花が綺麗に咲いていましたが特に並ぶことも無く多古町日本寺滞在時間は10分でした。

個人的なおススメ度は、想像とは異なりガッカリです。
あじさいの密集度が素晴らしく、藤棚も期待していたのですがひっそりとしすぎて見ごたえはありませんでした。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR成田線/京成本線・成田空港駅
東京駅から総武快速線でJR成田空港駅へ約1時間30分・1,340円で行くことができますが、料金が高くて遠回りで時間もかかるのでおススメしません。
京成本線利用ならば、日暮里駅から約1時間10分・1,050円が安く行くことができ、成田スカイアクセス線ルートならば約1時間・1,270円と一番早く行くことができます。
さらに、京成スカイライナーを利用すれば特急料金を加えて2,520円かかりますが、36分で成田空港に行くことができます。
【路線バス】ジェイアール関東バス・南中バス停
成田空港第2ビルの1階バスターミナル13番のりばで「多古-成田空港第2ターミナルビル・シャトルバス」に乗車し、終点「道の駅多古」バス停で下車するルートで約25分・300円(子供150円)です。
道の駅多古には「あじさい公園」があり、あじさい祭りのメイン会場でもありますが、日本寺のあじさいはへ行くには、ここから徒歩25分です。
または、JR成田駅から八日市場駅まで行く、ジェイアール関東バスの路線バスが運行されていて日本寺最寄り「南中」バス停まで行くことができ、徒歩3分で日本寺まで行くことができます。
ただ、運行本数が少なく8時以降5本(12:24・14:44・15:29・16:29・17:29)しか運行されていません。
ちなみに多古町のコミュニティーバスも運行されていますが、近くは通りません。
成田空港駅へJR利用ならば「休日おでかけパス」のエリア内なので、片道1,340円以上かかるならば利用すればお得になります。


アクセス(マイカー・レンタカー)
東京駅から首都高向島線・小松川線を通り、東関東自動車道・新空港IC下車して国道296号線を通るルートで、東京から約80㎞・1時間30分程・高速代2,300円程で、多古町の日本寺へ行くことができます。
駐車場
日本寺の駐車場が無料で利用できます。
住所 | 千葉県香取郡多古町南中1820-1 |
営業時間 | 24時間自由 |
入場料金 | 無料 |
公式サイト | 正東山日本寺(Facebook) |
駅からバス | 成田空港第2ビル駅からバス路線利用可 |
GW前後に行きたい!藤棚や藤の花名所
-
世界屈指の大藤が大人気で大混雑あしかがフラワーパーク駅目の前
藤の花見頃は4月23日~5月5日です 世界的にも有名な「あしかがフラワーパーク」は栃木県足利市にあり、大藤や藤の花のトンネルなど350本以上の藤の花を見に、開花期間… -
長泉寺骨波田の藤は樹齢650年総棚面積2500㎡へ児玉駅からバスが無い
埼玉県北部の本庄市にある長泉寺には天然記念物の藤棚があり、花房は1mから1.5mの長さに成長して白・ピンク・濃い紫色・薄い紫色と4色の藤の花を見ることができます。 … -
ふじの咲く丘・ふじふれあい館の全長250mの藤棚へ群馬藤岡駅からバス
群馬県藤岡市の市の花をテーマにした公園で、全長約250mの藤棚や、45種類の藤が植えられ紫色・白色・ピンク色など藤の花を楽しむことができ、電車とバスでも行くことが… -
古河公方公園の藤棚と藤の花が穴場すぎて独占できる撮影場所へ
桃の花が綺麗に咲くころは「桃まつり」が開催されますが、藤の花まつりはありません。 古河市民の憩いの場「古河公方公園」は茨城県古河市にあるごくごく普通の公園なの… -
千葉の藤の花・藤棚10選!名所と穴場スポット
春の訪れとともに梅・河津桜・ソメイヨシノと次々と美しい花を見ることができ、GW前後になると、今度は藤の花・藤棚が見頃になります。 2021年は特に暖かい日が続いてい… -
桜の次は藤の花・茨城は藤棚の穴場スポットが5か所もある
春の訪れとともに梅・河津桜・ソメイヨシノと次々と美しい花を見ることができ、GW前後になると、今度は藤の花・藤棚が見頃になります。 藤の花と言えば、世界的にも有名…
千葉県内のおススメ観光スポット
-
日本の朝日100選の飯岡刑部岬展望館~光と風~へ旭駅からバス
千葉県の太平洋側に面する旭市の上永井公園内にある刑部岬(ぎょうぶみさき)の断崖絶壁に建つ展望館から飯岡漁港と太平洋を一望できる絶景で、水平線が湾曲しているこ… -
チバニアンへ臨時バス終了により月崎駅から徒歩25分も滞在時間15分
チバニアンの里と言われているビジターセンターによると、77万年前に地磁気逆転現象を示す世界に3か所しかない地層が千葉県の市原市で発見され、千葉時代をラテン語でチ… -
成田山公園の紅葉へ京成成田駅からバスでなく徒歩で滞在時間150分
成田と言えば成田空港と成田山新勝寺が有名で、旅行や初詣で訪れたことがあると思いますが、紅葉スポットになっていることは、地元の方以外はあまり知られていませんね… -
東京ドイツ村へのバスは千葉駅から10,000株のあじさいへ
あじさいの見頃は6月中旬~7月上旬です。 6月中旬~7月上旬に見頃を迎える10,000株のあじさいと10万株のゆりのじゅうたんが見られる東京ドイツ村へ東京でもドイツでもな… -
亀山湖畔の紅葉へ上総亀山駅から徒歩で行けて滞在時間2時間半
ダムによってできた湖・亀山湖には湖畔を周回できるサイクリングロードやボートハウスがあり、風の弱い日には湖面に反射する紅葉景色が鏡のように見られます。 最寄り駅… -
真野寺(真野大黒)へ創建1300年の歴史とネコが出迎えるあじさい名所
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 チーバくんの足辺りにある南房総エリアに梅雨の時期に訪れてみたいあじさいスポットでもあり、賽銭猫と呼ぶのか?ネコが住み着いてい…