古河市民の憩いの場「古河公方公園」は茨城県古河市にあるごくごく普通の公園なので、いつでも駐車場利用も含めて無料で誰でも園内に入ることができます。
あしかがフラワーパークと比較してしまうとダメで、ひっそりと咲き誇る藤の花を独り占めして楽しんでみてはいかがですか?
古河公方公園内の藤の花
正直、あしかがフラワーパークの大混雑を避けて代わりにって思ったら大間違いで、最初に添付した写真は藤の花をアップで撮っているので分かりませんが、実際は・・・

こんな感じなんです。
さらに引いてみると・・・

藤棚も2か所だけありましたが、スケール感はあしかがフラワーパークと比べると、比べちゃいけませんね。

というわけで、あっという間に見終わってしまうのですが、GWなのに公園内はバーベキューなど混雑していますが、藤棚のエリアは誰もいなかったので貸切状態でした。
古河公方公園の藤棚と藤の花を見ることを最終目的地にするほどの観光スポットではないと思いますが、ついでに立ち寄って藤の花を見ようとするならばちょうどいいと思いますので、訪れてみてはいかがですか?
古河公方公園滞在時間
古河公方公園はとても広い敷地なので藤の花が咲いているのはエリアに行くまで時間がかかり、花を見て写真を撮って回っても古河公方公園滞在時間45分ぐらいでしたが、実際に藤棚だけとなると15分程です。

実際に訪れた満足度は、なぜ埼玉県の藤棚おススメスポットとして掲載されているのか疑問。
アクセスも良くなくて自生している藤が見られるだけでした。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR宇都宮線(東北本線)・古河駅
東京駅から上野東京ライン宇都宮線で古河駅へ約1時間・1,170円で行くことができ、快速ラビットも停車する駅です。
バスを使わず歩いて行くと約30分ほどです。
【路線バス】古河市コミュニティーバス・公方公園入口バス停
JR古河駅・西口から古河市のコミュニティーバスが運行されていていますが、目の前の「方公園前」バス停では、1日4本しかないので近隣のバス停「公方公園入口」「スーパーフレッシュ前」を利用すれば、1日12本となり約1時間に1本の割合で利用できます。
コミュニティバスで10分~15分と下車後徒歩2分~12分で、古河市コミュニティバスは4コースあり、古河駅西口・東口と異なる為、古河公方公園付近のバス停も異なるので公式サイトより確認してください。
料金は1乗車100円です。
- JR宇都宮線・古河駅
- 古河市コミュニティーバス「ぐるりん号」
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京駅から首都高を通り、東北自動車道・加須IC下車する約80㎞・1時間30分程(高速代1,830円)で行くことができます。
駐車場
駐車場は「桃まつり」の時期は500円と有料ですが、それ以外は無料開放されています。


お得なフリーきっぷ
JR東日本の「休日おでかけパス」利用すれば、古河駅はエリア内なのでお得です。


古河公方公園(総合公園)基本情報
住所 | 茨城県古河市鴻巣399-1 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 古河公方公園(総合公園) |
駅からバス | 古河駅からバス利用可 |
藤の花開花状況
古河公方公園の藤の花の開花状況はツイッターに掲載されています。
古河周辺の人気ホテルやお得なクーポン
GW前後に行きたい!藤棚や藤の花名所
-
木下万葉公園で藤鑑賞!と国指定天然記念物「木下貝層」へ
【藤の花見頃】4月下旬~GW期間 およそ10万年前の地層がむき出しになっていて、目の前で見ることができる「木下貝層」という天然記念物に指定された公園をご存じですか… -
小石川後楽園の藤の花へ徳川家屋敷として作られた日本庭園も散策
【藤の花見頃】4月中旬~4月下旬 東京ドームや東京ドームシティアトラクションズ(後楽園遊園地)と同じ敷地にある小石川後楽園をご存知ですか? 江戸時代に徳川家の屋… -
水郷佐原あやめパークの藤の花「観藤会」へ70m続く藤棚トンネル
【藤の花見頃】4月中旬~5月上旬 毎年5月下旬~6月下旬までの1か月間、150万本の花菖蒲が見られることで有名な水郷佐原あやめパーク(旧・水郷佐原水生植物園)でもG… -
改装前のいばらきフラワーパークの藤棚トンネルと3万本のバラへ
【藤の花見頃】5月上旬~GW頃 フラワーパークと言えば「あしかがフラワーパーク」が有名ですが、茨城県にも「茨城県フラワーパーク」が石岡市にあって「あしかがフラワ… -
桜の次は藤の花・関東の綺麗な藤棚へ電車とバスで行ける名所・穴場
4月下旬から5月上旬というGWの時期に見頃となる藤の花。淡い紫色やホワイト・ピンクと綺麗な花が咲き、過ごしやすい気候になっているので綺麗な藤の花を見に出かけたく… -
埼玉県内で電車やバスで行ける藤の花・藤棚8選!名所と穴場スポット
梅の花や河津桜が天気予報などで中継されると春を感じることができ、ソメイヨシノが開花すると桜の名所へ出かけることで一段落していませんか? 桜の見ごろが終わると今…