大宮・浦和・川越などを運行する「東武バスウエスト」と浅草・流山・柏などを運行する「東武バスセントラル」の全エリアが、土日祝日と年末年始期間の1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
東武バス創立20周年記念土日1DAYPASS詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
販売場所 ジョルダン「乗換案内」アプリ
販売期間 2022年12月1日~2023年3月26日
有効期間 土日祝日と12月30日~1月3日の1日間
販売価格
フリーきっぷ | 大人 | 子供 |
1 DAY PASS | 500円 | 250円 |
フリーエリア 東武バスウエスト・東武バスセントラル
参照サイト 東武バス 東武バス創立20周年記念 土日1DAY PASS
注意事項
- 窓口での販売はありません
- 利用不可 東武バス日光管轄エリアのバス
- 利用不可 深夜急行バス・高速バス・空港バス・コミュニティーバス
- 利用不可 足立区社会実験バス(ブンブン号)・スカイツリーシャトル(上野・浅草線を除く)
- 乗車注意 他社との共同運行路線におきましては、東武便のみ利用可
- 追加料金 深夜バス利用は深夜運賃の半額が別途必要
浅草周辺の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!


東京スカイツリーの前売りチケット・割引情報 – アソビュー!
東京スカイツリーの前売りチケットが、24時間いつでも簡単に買える遊びの予約サイト「アソビュー!」。割引・クーポン情報や、チケット窓口に並ばず入れるチケット情報を掲…
浅草ビューホテル
東京都内のおススメ観光スポット
-
國領神社の御神木で高さ4m「千年乃藤」藤棚名所へ調布駅から900m
【藤の花見頃】4月下旬~5月上旬 樹齢約500年の「千年乃藤」は御神木とされ、藤棚の高さが約4mで面積約400㎡もあるので一面に藤の花を見ることができ、各駅停車しか止ま… -
葛西臨海公園には10万本の菜の花とスイセンが広場に広がる絶景へ
例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、桜の開花と重なれば桜並木と菜の花が同時に都心で見られるのをご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる… -
東京都内で電車やバスで行ける藤の花・藤棚4選!名所と穴場スポット
【東京の藤の花(藤棚)名所・穴場スポット】 春の訪れとともに梅・河津桜・ソメイヨシノと次々と美しい花を見ることができ、GW前後になると、今度は藤の花・藤棚が見頃… -
パワースポット日枝神社の藤の花へ朱色の社殿とのコラボレーション
【藤の花見頃】4月中旬~4月下旬 日本の政治の中心でもある千代田区永田町に厄除け・安産・縁結び・商売繁盛・社運隆昌のパワースポットとして、人気のある神社に立派な… -
国営昭和記念公園の11haと広大なみんなの原っぱの菜の花畑
例年4月上旬~5月上旬頃が菜の花の見頃となり、東京ドーム約40個分もの広大な公園で一面菜の花が咲き誇る国営公園をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができる… -
湯島天神梅まつりへ江戸時代から愛される300本の紅白梅ライトアップへ
2023年2月8日~3月8日まで梅の花が見頃となり、江戸時代から庶民に愛されている300本の梅が綺麗に見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことがで… -
小石川後楽園の藤の花へ徳川家屋敷として作られた日本庭園も散策
【藤の花見頃】4月中旬~4月下旬 東京ドームや東京ドームシティアトラクションズ(後楽園遊園地)と同じ敷地にある小石川後楽園をご存知ですか? 江戸時代に徳川家の屋… -
東京都内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所3選
【東京都内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、東京都内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても… -
せたがや梅まつりへ650本ある羽根木公園梅林は都内屈指の観梅名所
2023年2月11日~3月5日まで梅の花が見頃となり、昭和42年に55本の梅を記念植樹開始してから年々本数を増やしていき、現在は650本と都内有数の本数まで増やしている梅林… -
浜離宮恩賜庭園で高層ビルのオアシスとしてお花畑の30万本の菜の花
例年2月下旬~3月下旬頃が菜の花の見頃となり、都心の高層ビル群の中に江戸時代から続く庭園で菜の花が見られるのをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができる… -
亀戸天神の藤棚と東京スカイツリーが一緒に見られるスポット
【藤の花見頃】4月下旬~GW頃 全国に藤の花の名所はたくさんありますが、藤棚と東京スカイツリーが一緒に見ることができる貴重場所をご存知ですか? 2023年4月15日~202… -
府中市郷土の森梅まつりへ60種1,100本を誇る東京都内有数の観梅名所
2023年2月4日~3月12日まで梅の花が見頃となり、都内では数が多い方になる1,100本の梅の木があり、ライトアップも行っている場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバ…