全国に藤の花の名所はたくさんありますが、藤棚と東京スカイツリーが一緒に見ることができる貴重場所をご存知ですか?
2023年4月15日~2023年5月5日まで藤まつりが開催され、亀戸天神とスカイツリーは2キロしか離れていないので誰でも簡単に一緒に撮影することができますので訪れてみてはいかがですか?
目次
藤棚とスカイツリー

個人的なおススメ度は、また行きたい藤棚スポットです。
都心部なので混雑していますが、身動きが取れないとか、並ぶとかはなく、狭いエリアに藤の花が密集していて見ごたえがあり、スカイツリーともみられるので、おススメしますよ!
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR総武線・亀戸駅または錦糸町駅
秋葉原駅から中央総武各駅停車で亀戸駅へ約10分・160円で行くことができますし、総武快速線の停車する錦糸町駅からも行くことができます。
どちらの駅からも亀戸天神まで歩いて約900m・10分ちょっとで行くことができますので、バスを使わなくても大丈夫です。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京駅からも近いのですが、都内は非常に混雑するのでマイカーはおススメしません。
駐車場
亀戸天神近隣のコインパーキングを利用することになり、30分250円からになります。
楽天トラベル




全国のレンタカー比較・予約|格安も乗り捨て可も直前予約も 【楽天トラベル】
全国のレンタカー予約なら楽天ポイントが貯まる楽天トラベル!トヨタレンタカー、日産レンタカー、ニッポンレンタカーなど人気レンタカー会社多数!格安も乗り捨て可も直前…
お得なフリーきっぷ
東京都内発着ならば「東京フリーパス」がJR・メトロ・都営地下鉄・バスが乗り放題でお得で、東京メトロだけならば600円で乗り放題のフリーきっぷもあるのでぜひ活用してください。
フリーきっぷ詳細




東京フリーパスで浅草やお台場観光へ1日乗車券・お得なきっぷ
首都圏・関東エリアを電車やバスで複数の都県にまたがって移動する時に、お得になるフリーきっぷや1日乗車券などは「関東」エリア、JR共通の18きっぷなど広域エリアは「…
亀戸天神基本情報
住所 | 東京都江東区亀戸3-6-1 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料金 | 無料 |
公式サイト | 亀戸天神社 |
駅からバス | 亀戸駅・錦糸町駅から徒歩10分 |
藤の花開花状況
亀戸天神の藤の花の開花状況はツイッターに掲載されています。
東京の人気ホテルやお得なクーポン
GW前後に行きたい!藤棚や藤の花名所
-
水郷佐原あやめパークの藤の花「観藤会」へ70m続く藤棚トンネル
【藤の花見頃】4月中旬~5月上旬 毎年5月下旬~6月下旬までの1か月間、150万本の花菖蒲が見られることで有名な水郷佐原あやめパーク(旧・水郷佐原水生植物園)でもG… -
桜の次は藤の花・関東の綺麗な藤棚へ電車とバスで行ける名所・穴場
4月下旬から5月上旬というGWの時期に見頃となる藤の花。淡い紫色やホワイト・ピンクと綺麗な花が咲き、過ごしやすい気候になっているので綺麗な藤の花を見に出かけたく… -
笠間稲荷神社の藤棚「八重の藤」へ日本三大稲荷で茨城県1位の参拝数
【藤の花見頃】4月下旬~5月中旬 京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷と並ぶ1300年の歴史ある年間350万人が訪れる、仕事や金運のパワースポットでもある稲荷神社に、樹齢400… -
市川光圓寺の藤棚へ本八幡駅・東松戸駅からバス15分で滞在時間10分
【藤の花見頃】GW期間 市川市と言えば東京のベッドタウンで人口も多い所に高園寺というお寺があり、境内100㎡の範囲に広がる「長寿藤」で地元では有名なんです。 GWには… -
ふじの咲く丘・ふじふれあい館の全長250mの藤棚へ群馬藤岡駅からバス
2023年の藤岡ふじまつりは4月22日~5月7日まで開催されます JR八高線の群馬藤岡駅から「めぐるんバス」で行くことができ、無料で藤岡市の花をテーマにした「ふじふれあ… -
亀戸天神の藤棚と東京スカイツリーが一緒に見られるスポット
【藤の花見頃】4月下旬~GW頃 全国に藤の花の名所はたくさんありますが、藤棚と東京スカイツリーが一緒に見ることができる貴重場所をご存知ですか? 2023年4月15日~202…