関東エリアの人気紅葉スポット
関東地方で紅葉名所といえばなんといっても日光ですが、紅葉シーズンになると平日でもいろは坂は大渋滞なのに休日ともなると日光駅周辺から渋滞して全く動かない状態に巻き込まれた経験がある方も多いと思います。
そこで少しでも空いている紅葉スポットを探していませんか?
空いていなくても渋滞を避ける為にフリーきっぷでお得に電車とバスを利用して紅葉を見に行きませんか?
ゆっくり紅葉が楽しめる茨城県の紅葉スポットを例年10月頃に見頃を迎える紅葉スポットをご紹介します。
尾瀬ヶ原へバスで日光駅から9月中旬の草紅葉へ
紅葉見頃 9月中旬~10月上旬

まだまだ残暑厳しい夏日が続く東京ですが、ひと足早く奥日光の更に山奥の尾瀬ヶ原では、9月中旬ごろから湿原の草がオレンジ色・黄金色・赤色と移り変わる姿を見ることができるので、涼しさと秋を幹事つことができます。
尾瀬はハイキングでも人気スポットなので、電車・バスを利用してもとても便利にお得に行くことができますので、ぜひ訪れてみてはいかがですか?
住所 | 群馬県利根郡片品村 |
営業時間 | いつでも利用可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 尾瀬檜枝岐温泉観光協会 |
駅からバス | 会津高原尾瀬口駅からバス路線利用可 |

標高1,700mのエメラルドグリーンのダム湖と黄色赤のコラボ
紅葉見頃 9月下旬~10月上旬

丸沼といえば丸沼高原スキー場が有名で、日光と沼田の中間に位置しているので、日光駅からでも沼田駅からも丸沼ダムへバスで紅葉を見に行くことができます。
特に東武鉄道から発売されている「東武日光フリーパス」を使えば、浅草から日光を経由して湯元までバスのフリーエリアになっているのでお得で便利で、比較的行きやすい穴場紅葉スポットになっていますので、ぜひ訪れてみてはいかがですか?
住所 | 群馬県利根郡片品村東小川 |
営業時間 | いつでも利用可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 片品村観光協会 |
駅からバス | 日光駅・沼田駅からバス路線利用可 |

丸沼高原スキー場から雪が降る前の紅葉絶景を楽しむ
紅葉見頃 9月下旬~10月中旬

丸沼高原といえば首都圏から日帰りで行くことができるスキー場ですが、秋の紅葉シーズンになるとひと足早く木々が色づき、リフトから山頂へ向かえば紅葉絶景の景色が広がっていくのを見ることができます。
日光駅からも上越線の沼田駅からもどちらからもバスが運行されているので、渋滞を気にせずに紅葉を楽しむことができますので、ひと足早い紅葉を見に行きませんか?
住所 | 群馬県利根郡片品村東小川 |
営業時間 | いつでも利用可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 日光白根山ロープウェイ |
駅からバス | 日光駅・沼田駅からバス路線利用可 |

那須ロープウェイへ辺り一面黄色・赤に染まった那須岳の紅葉絶景
紅葉見頃 10月上旬~10月中旬

天皇皇后両陛下や皇族の方々のご静養の場所があるほど、自然豊かな那須高原のシンボルでもある那須岳は、夏は過ごしやすい避暑地として、秋には色とりどりの木々の紅葉が見られる絶景ポイントとして、とても人気がある観光スポットでもあります。
那須岳には電車とバスで気軽に訪れることができ、那須ロープウェイを使って山頂駅まで行けば、眼下に広がる紅葉と、那須連山の眺望も見られるので短い見頃期間ですがロープウェイも17:30まで延長運転するので、ぜひ訪れてみてはいかがですか?
住所 | 栃木県那須郡那須郡那須町大字湯本字那須岳215 |
営業時間 | 8:30~16:30(紅葉期間17:30) |
入場料 | ロープウェイ往復1,800円 |
公式サイト | 那須ロープウェイ |
駅からバス | 那須塩原駅・黒磯駅からバス路線利用可 |

夏は避暑地・秋は紅葉ハイキングで戦場ヶ原散策
紅葉見頃 10月上旬~10月中旬

9月下旬から10月下旬になると奥日光では紅葉の見頃シーズンとなり、土日ともなると日光いろは坂は大渋滞になるほど人気スポットなのは昔も今も変わりませんね。
特にここ数年、訪日外国人観光客にも日光観光は人気スポットになっているので、昔よりも混雑している気がします。
秋晴れの日、竜頭の滝や華厳の滝は人気観光スポットで大混雑していましたので、少しでも人の少なそうな、戦場ヶ原のハイキングコースを歩いてみませんか?

本州ナンバーワンの透明度を誇る菅沼の紅葉
紅葉見頃 10月上旬~10月下旬
全国屈指の透明度を誇る菅沼に周囲の山々の色づいた木々が鏡のように反射する紅葉絶景が見られる、穴場紅葉スポットです。
菅沼には電車とバスを利用していくことができ、日光駅からでも上越線の沼田駅からでも路線バスを乗り継いでいくことができます。
また、奥日光湯元温泉に宿泊すると無料で菅沼までバスに乗車できるサービスもありますので、関東エリアで一足早く紅葉を楽しみたいならば、ぜひ訪れてみてはいかがですか?
住所 | 群馬県利根郡片品村東小川 |
営業時間 | いつでも利用可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 片品村観光協会 |
駅からバス | 日光駅・沼田駅からバス路線利用可 |

群馬・長野県境の展望台から紅葉と山々の景観を一望
紅葉見頃 10月上旬~10月中旬

軽井沢と言えば長野県ですが、旧碓氷峠見晴台は長野県と群馬県の県境に位置するのですが、群馬県の観光スポットというよりは、長野県ですね。
ここ旧碓氷峠見晴台からは、眼下に色づいた木々と遠くに浅間山・妙義山そして遠くに八ヶ岳やアルプス山脈を眺めることができる景色がとてもいい場所です。
軽井沢から約1時間半かけて旧中山道のハイキングコースを歩いて旧碓氷峠見晴台へ行くこともできるし、旧軽井沢銀座通りの観光会館前から「赤バス」が運行されているので、バスを利用しても行くことができますので、白糸の滝や雲場池を一緒に紅葉観光スポットの一つとして訪れてみてはいかがですか?
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町峠町 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 軽井沢町 |
駅からバス | 軽井沢駅よりバス路線利用可 |

草津温泉スキー場の天狗山へバスで草津温泉から紅葉一望
紅葉見頃 10月上旬~10月下旬

10月になると早々に紅葉を見ることができるので、今年の紅葉狩りのスタートはここ草津温泉からと言っても過言ではありません。
雪が降る前の草津温泉スキー場?って聞いてどこ?って思いませんでしたか。
実は2018年に名称変更して草津国際スキー場から草津温泉スキー場になったので探してしまったんじゃないですか?
そんな草津温泉スキー場では雪が降る前にリフトに乗って標高1,200mの関東エリア最初の紅葉を見に行きませんか?
住所 | 吾妻郡草津町大字草津字白根国有林158林班 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
入場料 | リフト往復900円 |
公式サイト | 草津温泉スキー場 |
駅からバス | 長野原草津口駅からバス路線利用可 |

明智平へバスで日光駅から紅葉へ滞在時間45分
紅葉見頃 10月中旬~10月下旬

日光駅や日光東照宮がある市街地と奥日光を結ぶいろは坂の終盤にある位置する「明智平」は、トイレや売店があるドライブインと呼んだ方がいい所なのですが、日光エリアでは唯一残っているロープウェイがあります。
この明智平ロープウェイで約5分弱乗車すると展望台駅へ行くことができて、2階の展望台からは正面に華厳の滝と中禅寺湖、右側に男体山が見られる眺望が広がっていますので、一度訪れてみてはいかがですか?
特に日光では、中禅寺湖ロープウェイもあったのですが老朽化の為廃止され、明智平ロープウェイも既に90年近く経つので一度は行った方がいいと思いますよ。






日光穴場スポット中禅寺湖展望台へ
紅葉見頃 10月中旬~11月上旬

中禅寺湖観光の中禅寺温泉バスターミナルから華厳の滝や竜頭の滝などの本命は大混雑するので、紅葉シーズン真っ只中でも空いていて中禅寺湖を上から見下ろせる中禅寺湖展望台へ行ってみませんか?
中禅寺湖から竜頭の滝まで渋滞で50分も巻き込まれる交通情報が出ていても僅か10分で展望台に渋滞避けて行くことができますよ。
住所 | 栃木県日光市足尾町 |
営業時間 | 7:00~17:00以外通行止め |
入場料 | 無料 |
公式サイト | なし |
駅からバス | 日光・東武日光駅からバス路線利用可 |





半月山駐車場からプチ登山20分で展望台へ行ける
紅葉見頃 10月中旬~11月上旬

最近インターネットや雑誌などで日光を紹介する時によく見る機会がある、中禅寺湖を上から撮った写真の場所ってどこだろうって思いませんでしたか?
行ってもたら納得、ちょっとした登山になるので重装備になるテレビ機材は難しいからなので、日光の穴場紅葉スポットをぜひ見に行ってみませんか?
住所 | 栃木県日光市足尾町 |
営業時間 | 7:00~17:00以外通行止め |
入場料 | 無料 |
公式サイト | なし |
駅からバス | 日光・東武日光駅からバス路線利用可 |





那須観光の拠点・温泉とパワースポット温泉神社と紅葉へ
紅葉見頃 10月中旬~10月下旬

栃木県内はもちろん関東エリアでも人気紅葉スポットとして取り上げられている那須岳の紅葉が終わりを迎える頃に、麓の那須温泉街で紅葉が始まります。
日帰り温泉も古くから人気があり、1,300年以上の歴史がある那須温泉街の中心にある那須温泉神社は、平家物語で有名な那須与一のゆかりの神社で近年パワースポットとして訪れる人が多くなっていますので、新型コロナで落ち込みがちな2020年ですが、パワーをもらいに感染予防対策をして出かけてみませんか?
住所 | 栃木県那須郡那須町大字湯本182 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 那須温泉神社 |
駅からバス | 那須塩原駅・黒磯駅からバス路線利用可 |

日光三名瀑で紅葉名所なので混雑必死!竜頭の滝へ
紅葉見頃 10月中旬~10月下旬

竜頭の滝といえば、奥日光の紅葉スポットとして大人気なので、コロナ前は訪日外国人と日本人で大混雑して、茶屋の中から見る竜頭の滝が見られる場所にはなかなか近づけない状態でしたね。
さて、コロナ禍の2020年はどうなるかわかりませんが、人気スポットには変わらないので、大渋滞で駐車場待ちに1時間なんて例年通りかもしれませんね。
そこでちょっと時間をずらすだけで駐車場待ちもなく、渋滞にも巻き込まれないようにして竜頭の滝へ訪れてみたいと思いませんか?
住所 | 栃木県日光市中宮祠 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 日光観光協会 |
駅からバス | 日光・東武日光駅からバス路線利用可 |

国営ひたち海浜公園の紅葉
紅葉見頃 10月中旬~10月下旬

国営ひたち海浜公園のみはらしの丘に約32,000本のモコモコした形が愛らしい、ホウキ草ともいわれているコキアが植えられています。
夏は緑色なのですが、9月下旬ごろから黄緑色になり、10月下旬には真っ赤に染まります。
このみはらしの丘はSNSの影響で茨城県はもとより、世界中から訪日外国人が訪れる超人気観光スポットになっていますので大混雑します。
少しでも空いている時間帯・人の少ない写真を撮りたいなどは、9:30開園と同時に訪れることをおススメしますよ。
住所 | 茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町552-18 |
営業時間 | 9:30~17:00(季節により変動) |
入場料 | 450円(中学以下290円) |
公式サイト | 国営ひたち海浜公園 |
駅からバス | JR常磐線・勝田駅からバス路線利用可 |

日本一のもぐら駅「土合」からも徒歩25分でロープウェイへ
紅葉見頃 10月中旬~10月下旬

谷川岳ロープウェイに乗って谷川岳天神平スキー場として冬は多くのスキーヤーに楽しまれていますが、夏は避暑地スポットとして気温22℃の涼しさを体感でき、さらに秋は一面オレンジ色に染まった景色を一望できる紅葉スポットになります。
JR上越線水上駅からバスで行くこともできるし、地下に駅があり地上に上がるのに482段の階段を20分ほどかけて登らないといけない土合駅から徒歩で行くこともできるので、気分転換に一度訪れてみてはいかがですか?
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林内 |
営業時間 | 8:00~17:00(休日7:00~) |
入場料 | 大人往復2,100円 |
公式サイト | 谷川岳ロープウェイ |
駅からバス | 水上駅からバス路線利用可 |

日光なのに空いている穴場紅葉スポットで滝壺目前まで行ける湯滝・湯の湖
紅葉見頃 10月中旬~10月下旬

紅葉と滝を見られることで有名な日光・竜頭の滝は紅葉の時期になると駐車場渋滞で、長い時間待たされた経験をお持ちの方も多いと思いますが、さらに奥地の奥日光の戦場ヶ原の先には比較的すいている穴場スポットをご存知ですか?
車で5分程または、ハイキングコースを歩いて5キロほど90分程で行くことができる湯滝・滝の上にある湖の湯ノ湖へ行くと竜頭の滝の大混雑がウソのように空いているので、自由気ままに紅葉を楽しむことができますので、ぜひ訪れてみてはいかがですか?
住所 | 栃木県日光市湯元 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 奥日光湯元温泉郷 |
駅からバス | 日光・東武日光駅からバス路線利用可 |

日光湯ノ湖・兎島の絶景ポイントへ遊歩道で行ける
紅葉見頃 10月中旬~10月下旬

日光東照宮から始まっていろは坂・明智平・中禅寺湖・竜頭の滝・戦場ヶ原と奥日光を進んで行った最終に奥日光湯元温泉があり、東武鉄道のフリーパス「まるごと日光・東武フリーパス」で行ける一番奥地になります。
竜頭の滝までは紅葉の見頃となる時期は平日でも大渋滞となり、日光駅から通常40分程で中禅寺湖・華厳の滝、50分程で竜頭の滝へ行くことができますが、2倍の時間がかかることがごく普通になっていますよ。
そしてここを切り抜けて進むと湯ノ湖・湯元温泉に行くことができ、比較的空いているので足を延ばして訪れてみてはいかがですか?
住所 | 栃木県日光市湯元 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 奥日光湯元温泉郷 |
駅からバス | 日光・東武日光駅からバス路線利用可 |





アーチ形の白い六方沢橋と真っ赤な紅葉のコントラスト
紅葉見頃 10月中旬~10月下旬

夏は避暑地としてとても涼しい日光の霧降高原ですが、紅葉の時期になると山々が色づき眼下に広がる色鮮やかな景観を楽しむことができます。
六方沢橋や六方沢橋駐車場からは、遠くにダム湖や今市市街も見ることができ、ハイキングコースも整備されているので、紅葉を楽しみながら散策をしてみてはいかがでしょうか?
住所 | 栃木県日光市瀬尾 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 日光市 |
駅からバス | 日光・東武日光駅からバス路線利用可 |

日光紅葉の大本命の人気スポット中禅寺湖へ
紅葉見頃 10月中旬~11月上旬

中禅寺湖観光の中禅寺温泉バスターミナルから華厳の滝や中禅寺湖畔散策へ紅葉を楽しみに訪れる方も多いと思います。
紅葉見頃になるといろは坂からの大渋滞に巻き込まれ1時間以上、マイカーに閉じ込められてしまった経験をされた方も多いと思います。
さらに駐車場待ちなんて事も。
少しでもイライラからの解放には、お得なまるごと日光東武フリーパスを使ってお得に快適に日光紅葉観光を楽しんでみませんか?
住所 | 栃木県日光市中宮祠 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 日光旅ナビ |
駅からバス | 日光・東武日光駅からバス路線利用可 |





鬼怒川の上流で大自然の中の紅葉を楽しむ
紅葉見頃 10月中旬~11月上旬

紅葉を見に日光を訪れて中禅寺湖周辺を目指して、大渋滞や混雑に巻き込まれて大変な思いをした方多いと思いますが、関東エリアの紅葉人気スポットなので混雑や渋滞は覚悟しましょう。
そこで、日光をちょっとだけ避けるだけで穴場紅葉スポットに出会えますので、電車とバスで訪れることができる鬼怒川の上流の川俣ダム周辺の瀬戸合峡や渡らっしゃい吊橋を訪れてみてはいかがですか?
住所 | 栃木県日光市川俣 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 日光旅ナビ |
駅からバス | 鬼怒川温泉駅からバス路線利用可 |

湯西川温泉日帰りとダックツアー合わせて平家の里紅葉巡り
紅葉見頃 10月中旬~11月中旬

日光市の北部で鬼怒川温泉のさらに奥地にある湯西川温泉には平家落人伝説があり、秘話・伝説などが現代に伝える役目を果たすために「平家の里」が復元されています。
秋になると復元された茅葺屋根と真っ赤な紅葉が鮮やかに見られる場所として知られて、日光の隠れた紅葉穴場スポットでもあります。
平家の里は湯西川温泉郷にあるので、日帰り温泉や宿泊でも訪れることができて、雪が降り始める前の11月末までは湯西川ダム湖に水陸両用のダックツアーも行われているので、紅葉と一緒にたっぷり楽しんでみてはいかがですか?

関東では貴重な床に反射した逆さもみじが見られる宝徳寺
紅葉見頃 10月中旬~11月下旬

京都でたくさんのお寺で見られる本堂の床に映り込んで真っ赤な紅葉が見られる床もみじが、関東では貴重で群馬県桐生市にある宝徳寺で見ることができます。
ここ数年SNSなど話題沸騰の紅葉名所になり期間中かなり混雑しますが、床もみじを見られる期間も長く、ライトアップも行われるので貴重な床もみじが電車とバスで行くことができるのでぜひ見に訪れてみませんか?
住所 | 群馬県桐生市川内町5-1608 |
営業時間 | ①前半10/19~11/13 09:00~16:00 ②後半11/14~11/29 10:00~16:00 |
入場料 | ①前半 500円 駐車場無料 ②後半 1,000円 駐車場500円 |
公式サイト | 床もみじ 宝徳寺 |
駅からバス | 桐生駅からバス路線利用可 |

半月山展望台・中禅寺湖展望台の寄り道へ日光自然博物館
紅葉見頃 10月中旬~11月下旬
中禅寺湖から竜頭の滝や戦場ヶ原方面と反対方向に行くと、中禅寺湖を一望できる半月山展望台と中禅寺湖展望台があり、その途中の中禅寺湖畔に紅葉名所の「日光自然博物館」があります。
奥日光の情報やレンタルサイクルなどもあり、英国大使館・イタリア大使館の別荘が復元され、自然と紅葉と建物が調和を見ることができますので、チョット寄り道して訪れてみませんか?
住所 | 栃木県日光市中宮祠2480-1 |
営業時間 | 4/1~11/10 9:00~17:00 11/11~3/31 10:00~16:00 |
入場料 | 高校以上510円 中学以下250円 |
公式サイト | 日光自然博物館 |
駅からバス | 日光・東武日光駅からバス路線利用可 |

世界遺産の東照宮・輪王寺・二荒山神社の紅葉とライトアップへ
紅葉見頃 10月下旬~11月上旬
2017年に約半世紀ぶりの大修理を終え、1999年に世界遺産に登録されている、日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社等の建造物群と周辺の自然景観が「日光の社寺」。
普段からオーバーツーリズム状態で大混雑して、日光駅からのバスに乗り切れずに歩いて東照宮まで言った経験もあるのですが、紅葉の時期はやっぱり訪れたい紅葉観光スポットですよね。
コロナ禍の2020年は訪日外国人がほぼいない状態になりそうなので、空いていると思われますが、海外旅行に行けないので国内回帰でやっぱり混雑するのではないかと言われていますが、朝8時ぐらいを目安に訪れれば、とてもビックリするぐらい空いていますのでぜひ訪れてみてはいかがですか?
住所 | 栃木県日光市山内2301 |
営業時間 | 9:00~16:00(10月まで17:00) |
入場料 | 高校以上1,300円 中学以下450円 |
公式サイト | 日光旅ナビ |
駅からバス | 日光・東武日光駅からバス路線利用可 |

塩原温泉・紅の吊橋へゆーバスで紅葉絶景と日帰り温泉
紅葉見頃 10月下旬~11月上旬

塩原温泉郷と言えば、箒川(ほうきがわ)沿いに温泉旅館が点在している首都圏からも近い温泉街ですが、紅葉の時期になるとカエデやもみじで真っ赤に川沿いが染まります。
この箒川に架かる吊り橋から渓谷と川と紅葉を眺めることができるので人気スポットになっているので、整備されたハイキングコースを歩いた後に日帰り温泉で心も体も癒してみませんか?
通常は、JR東北本線の那須塩原駅から路線バスで訪れるのが一般的ですが、JRの東京からの往復運賃に700円ぼどプラスして、4日間有効の「ゆったり会津・東武フリーパス」を利用して日光・鬼怒川・龍王峡もフリーエリアに含まれているので一緒に訪れて観光する方法をおススメします。
住所 | 栃木県那須塩原市塩原747 |
営業時間 | いつでも可(紅の吊橋) |
入場料 | 無料(紅の吊橋) |
公式サイト | 塩原もの語り館 |
駅からバス | 上三依塩原温泉口駅・西那須野駅からバス路線利用可 |

ハイジのブランコから大沼と赤城神社の紅葉堪能
紅葉見頃 10月下旬~11月上旬

日本百名山の1つでもある赤城山は標高1,800mほどに位置し、群馬県を代表する名山です。
特に山頂部の火山の爆発でできたカルデラ湖の大沼周辺は、県立赤城公園として観光地となっていて、遊歩道が整備されているので大沼を約2時間程で一周し色鮮やかになった紅葉やカエデを見ることができます。
また、途中にある小高い丘にあるハイジのブランコからは、大沼を見下ろしながらブランコに乗ることができるので、まるでアルプスの少女ハイジのブランコに乗っているように思えるので、一度体験してみてはいかがですか?
住所 | 群馬県前橋市富士見町赤城山1 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 県立赤城公園 |
駅からバス | 前橋駅よりバス路線利用可 |

奥秩父を代表する紅葉スポットの中津峡
紅葉見頃 10月下旬~11月上旬
秩父観光で絶景といえば中津峡の紅葉をイチオシしている秩父観光で、埼玉県指定名勝地になっています。
中津川沿い10㎞もの紅葉絶景を西武秩父駅からバスで紅葉を見に行けるので、秩父随一の絶景と言われているので、ぜひ訪れてみてはいかがですか?
住所 | 埼玉県秩父市中津川 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 秩父観光協会 |
駅からバス | 西武秩父駅からバス路線利用可 |

トンネル3㎞のいちょう並木・秩父ミューズパークスカイロードへ
紅葉見頃 10月下旬~11月上旬

西武秩父駅や秩父駅からバスでも行くことができる秩父のテーマパークで、南口から北口までの約3㎞もの長さにイチョウの木が両サイドに植えられていて、紅葉の時期になると黄色い絨毯とトンネルの中を歩けます。
また、北口側にある展望台からは真っ赤に染まったもみじの紅葉も見られるので、訪れてみてはいかがですか?
住所 | 埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 秩父ミューズパーク |
駅からバス | 西武秩父駅からバス路線利用可 |

秩父山奥のパワースポット三峰神社の紅葉へ
紅葉見頃 10月下旬~11月中旬

関東一のパワースポットとしてお守りの為に大渋滞する事でも有名な秩父・三峰神社の大滝などの周辺は、紅葉の名所としても有名です。
標高1,100mの山の上から見下ろすと赤く染まった秩父山中の紅葉を見ることができますので、西武秩父駅からバスでも行くことができますので紅葉絶景を見に訪れてみてはいかがですか?
三峰神社の途中の紅葉絶景スポット金蔵落しへ
紅葉見頃 10月下旬~11月中旬
秩父市大滝にある大血川渓谷は「金蔵落し」の周りを中心にかえでやもみじが真っ赤に染まり、バス停から近い事もあり多くの観光客が訪れます。
そして金蔵落しは紅葉絶景スポットとして有名で三峰神社へ通じ、パワースポットでも有名なので訪れてみてはいかがですか?
住所 | 埼玉県秩父市大滝 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | なし |
駅からバス | 西武秩父駅からバス路線利用可 |

群馬県人気トップの河鹿橋ライトアップ紅葉
紅葉見頃 10月下旬~11月上旬

石段と温泉街で古くから観光客が多く訪れる伊香保温泉には、群馬県の紅葉スポット人気1位・全国でもトップクラスの紅葉スポットがあります。
石段をゆっくりと登っていると昔懐かしの昭和風情の残る射的店や、今風のカフェなど様々な店が立ち並ぶ間を食べ歩きしながらというのも、とても楽しいですよ。
そして階段を登り切って伊香保神社を右奥に入り、さらに進むとお目当ての人気紅葉スポットの「河鹿橋」にたどり着き、川に架かる赤い橋ともみじの赤が溶け合っている絶景を見られ、日が暮れてライトアップされるとより赤さが引き立ちますので、ぜひ訪れてみてはいかがですか?
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保590 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | ぐぐっとぐんま |
駅からバス | 渋川駅よりバス路線利用可 |

[temp id=33]