北海道– category –
-
池田ワイン工場とドリカムランドへ無料見学滞在時間60分!冬の十勝観光
JALのどこかにマイルで真冬の2月に出かけようと思って申し込んだら、なんと帯広空港! 夏であればラフティングや熱気球やドライブなどのたくさんの大自然とのふれあいが想像できますが、雪に囲まれた極寒の時期は悩みますよね。 そこで帯広からちょっと足... -
冬の帯広観光を楽しむ~マイナス20℃の極寒時しか見られない雲龍
JAL(日本航空)の貯めたマイレージ6,000マイルで往復航空券と交換できるどこかにマイルで、訪れることになったのは、真冬の北海道・道東エリアにある「帯広空港」。 通常15,000マイル必要なところが半分以下で行くことができたので、慌てて厳冬の十勝エリ...
-
2024年-2025年の大晦日終夜運転や年末年始の運行情報まとめ
鉄道各社が発表する大晦日終電後の臨時列車や年末年始の運行情報を公式サイトからまとめて掲載しました。 大みそかや年末年始に利用できるお得なフリーきっぷは下記より、各社一覧でまとめてあります。 北海道・東日本 東海・北陸 西日本・中国 四国・九州... -
神威岬滞在時間100分!バスで小樽駅から積丹ブルーの絶景へ
6月になるとウニ漁が解禁されて水揚げされた鮮度抜群の生ウニ丼が食べられることでも有名な、神威岬をご存じですか? 積丹ブルーと呼ばれる真っ青な海の色を見ることができ、鋭く突き出た断崖絶壁の特徴的な地形も渚百選に選ばれただけあり、広い北海道で... -
札幌・小樽フリーパスなど北海道・道央エリアのお得な乗車券やきっぷ
北海道道央エリア(札幌・小樽・余市・苫小牧・室蘭・登別)がフリーエリアになっているフリーきっぷを掲載し、道央エリアを含む北海道全域がフリーエリアになっているお得な乗車券は別途「北海道」エリアにまとめて記載しています。 また、フリーきっぷで... -
大人の休日倶楽部会員パス指定席活用時に損をしない使い方
JR東日本の「大人の休日倶楽部」会員限定のフリーパスで、JR東日本・JR北海道の全線(新幹線・特急・快速・普通列車)が連続5日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、普通車指定席も6回まで利用可能です。 2023年度版までは、新幹線や特急列車のグリーン車... -
釧路・知床・網走・帯広など道東フリーパス・1日乗車券・お得なきっぷ
北海道道東エリア(釧路・根室・網走・帯広)がフリーエリアになっているフリーきっぷを掲載し、道南エリアを含む北海道全域がフリーエリアになっているお得な乗車券は別途「北海道」エリアにまとめて記載しています。 また、フリーきっぷで行ける道東エリ... -
くぐり岩とシラフラ滞在時間30分!乙部町観光スポットへ滝瀬海岸へ
砂浜から海に突き出た白い地層が重なってできている岸壁に、不自然にポッカリと穴が開いている不思議な岩。 これは自然にできたものではなく、ニシン漁が盛んだった江戸時代の漁師たちがこの海岸線を陸路として使用していた為に、岩を迂回するのが面倒なの... -
七財橋・金森赤レンガ倉庫滞在時間は60分!函館ベイエリアへ徒歩15分
港町函館のベイエリア観光名所でラッキーピエロのハンバーガーや函館スイーツ・お土産など、雨が降っても楽しめる函館定番の観光スポットで、ライトアップもされるので訪れてみてはいかがですか? 函館ベイエリアの観光名所「金森赤レンガ倉庫」は、函館駅... -
冬の帯広観光を楽しむ~マイナス20℃の極寒時しか見られない雲龍
JAL(日本航空)の貯めたマイレージ6,000マイルで往復航空券と交換できるどこかにマイルで、訪れることになったのは、真冬の北海道・道東エリアにある「帯広空港」。 通常15,000マイル必要なところが半分以下で行くことができたので、慌てて厳冬の十勝エリ... -
函館フリーパスや江差・松前など道南エリアの1日乗車券やお得なきっぷ
北海道道南エリア(函館・江差・松前)周辺がフリーエリアになっているフリーきっぷを掲載し、道南エリアを含む北海道全域がフリーエリアになっているお得な乗車券は別途「北海道」エリアにまとめて記載しています。 また、フリーきっぷで行ける道南エリア... -
資料多数の土方歳三函館記念館(土方・啄木浪漫館)滞在時間50分!
函館に深い縁のある土方歳三と石川啄木に関する資料館で、1階が土方歳三記念館で2階が石川啄木記念館となっています。 土方歳三函館記念館には、土方本人が寵愛したリボルバー拳銃が展示されているほか、数々の収蔵品が集められて展示されているので、幕末... -
大船遺跡滞在時間15分!函館世界文化遺産の縄文時代の遺跡跡へ
滞在時間15分。函館空港から車で約40分、函館駅からバスならば1時間40分程で2021年7月27日に世界遺産登録されたばかりの函館縄文遺跡群の大船遺跡へ訪れてみませんか? ただし、バスの本数が少ないのでレンタカーや函館世界遺産ツアーなどで訪れることをお... -
日本最後の日本式城郭「松前城」滞在時間?北海道唯一の城
1606年に初代松前藩主・松前慶広が築城し、その後外国船出没により警備を強化するために1854年に松前福山城として完成しまし、面積約7万7800平方メートルで、本丸、二の丸、三の丸、楼櫓6、城門16、砲台7座を備え、これが日本最後の日本式城郭となりました... -
初めての函館旅行は電車とバスで行ける函館市内観光スポット17選へ
北海道旅行へ行くならば空港から中心部まで遠いのが一般的なのですが、道南エリアの函館ならば函館空港から函館市内中心部までわずか10㎞しかなく、観光スポットもこの距離の中にコンパクトにまとまっているので、函館市内観光ならばレンタカーは必要あり... -
トラピスト修道院滞在時間60分!並木道がまっすぐ伸びる神秘的景色
濃厚なミルクで作られたソフトクリームを食べる為だけに訪れるという人も多く、お土産にトラピスト修道院製酪工場で修道士が作る発酵バターを使ったバタークッキーが空港でも販売されるほど有名です。 そして、なんといってもトラピスト修道院へ続く800mも... -
函館市電の谷地頭駅から津軽海峡に面した立待岬へ徒歩で15分
函館山の南端に突き出た断崖絶壁の岬「立待岬」からは、湯の川方面へ延びる海岸線と津軽海峡を眺めることができる絶景ビュースポットになっています。 天気が良ければ対岸の津軽半島を見ることができます。 また立待岬周辺ははまなす公園として整備されて... -
北海道フリーパスで電車やバス乗り放題となるお得な乗車券
JR北海道やJR東日本発売の北海道全域のJR線がフリーエリアになっているお得な乗車券を掲載していますので、道央(札幌・小樽)、道北(旭川・美瑛)、道南(函館・江差)、道東(帯広・網走)の各ページをご覧くださいませ。 大人の休日倶楽部会員用の「北... -
どこかにマイルで東京から日帰り旅行先は冬の網走で滞在時間11時間
網走旅行を日帰りと聞くと自分自身でも思いますが「えっ!?」って思い、どんなスケジュールなのかちょっと気になったので見に来てくれたんですよね。 それとも、どこかにマイル利用でレンタカーを借りてもが旅費総額が10,000円以内っていう、からくりが知... -
夏の小樽観光は青の洞窟探検クルージングへ一味違う北海道体験ツアー
小樽と言えば、小樽運河や周辺の倉庫街などやお寿司など魅力ある場所が沢山ありますよね。 もちろん初めて小樽を訪れるならば必ず行ってみたい場所ですが、2回目以降ともなれば人と違う小樽観光をしてみたくなりませんか? 北海道新幹線が開通すると廃線と... -
ニッカウヰスキー余市蒸溜所滞在時間90分!無料で蒸溜所見学を体験
札幌を代表するすすきの交差点に広告看板が目印になっている「ニッカウヰスキー」が創業したのが、北海道余市町の駅前に余市蒸留所です。 そして余市蒸留所では無料の試飲ができるガイド付き工場見学が事前予約制で行われているので、ウイスキー好きにはた... -
函館日吉神社滞在時間20分!箱館戦争時の土方歳三行軍の地へ
函館湯の川温泉郷の守り神として湯倉神社は親しまれていていることに加え、土方歳三率いる行軍の場所として「みなみ北海道・最後の武士達の物語」のモニュメントが設置されているので、土方歳三ゆかりの地を訪れてみてはいかがですか? 函館・日吉神社(湯... -
新撰組屯所跡滞在時間10分!土方歳三ゆかりの地へ立ち寄りスポット
函館駅から2㎞ほど離れた元町エリアの函館元町ホテルや弥生小学校付近に、箱館戦争時にこのあたりに建っていた称名寺に土方歳三ゆかりの新選組の兵士や警察官が駐在する「屯所」があった場所とされています。 当時の箱館政府は戦費調達などで富裕層からの... -
豚丼「ぶた丼とん田」へバスクーポン使って帯広駅からバスで行く
帯広グルメといえばやはり豚丼が有名で、本場の豚丼は炭火焼きした分厚い肉が甘辛いタレと絶妙な味付けになっていますので、地元でも開店前から行列になる「ぶた丼とん田」へは、十勝バスのバスクーポンでお得に訪れて味わってみませんか? ぶた丼とん田 ... -
道南最大の空中散歩!函館七飯ゴンドラへ大沼公園から無料バス
函館周辺の観光スポットで、マイカーやレンタカーが無くても「はこだて旅するパスポート」のフリーエリアににあり、大沼公園からも新函館北斗駅からも無料シャトルバスで行くことができます。 函館駅から新函館北斗駅までは快速で20分、大沼公園までは普通... -
函館周辺観光地へ木古内・知内・福島・松前観光スポット13選
函館市内観光に加えて函館周辺観光も一緒にいくならどこがいいかと悩んでいませんか? 北海道旅行の移動はレンタカーを利用する方が時間を節約できるので一般的ですが、電車とバスを上手に利用すれば移動時間も北海道の絶景を楽しむことができ、バスの待ち... -
碧血碑(へっけつひ)滞在時間15分!新選組土方歳三らの霊を祀る
へ 新選組に興味を持つと江戸時代末期から明治時代まで戦われた「箱館戦争」で、新選組最後の地でもある函館に訪れたら、新選組ゆかりの地を巡る旅をしたいと思いませんか? 箱館戦争の舞台でもある「五稜郭」を訪れるのは当然で、さらに土方歳三を含め約8... -
青春18きっぷの秋版ともいえる秋の乗り放題パスの賢い使い方は?
2023年8月29日に秋の乗り放題パスとス北海道新幹線オプション券の2023年度版発売が発表されました。 10月14に日本で初めての鉄道である新橋-横浜間の開通を記念して鉄道の日と制定し、JRが企画切符として毎年発売している「秋の乗り放題パス」ですが、今年... -
新函館北斗駅滞在時間30分!自由通路からのビュースポットは物足りず
旧・渡島大野駅が新幹線開通により駅名変更で生まれた新函館北斗駅の改札階は2階で、新幹線ホームが1階にあるので南口と北口をつなぐ自由通路のガラス張りから見下ろすだけでは物足りないと思いませんか? 商売上手というか鉄道ファンの心をくすぐるように... -
高龍寺傷心惨目の碑滞在時間10分!函館最古の寺で新選組ゆかりの地
1633年に創建され函館最古の寺で伝統的な木造建築と歴史的価値から、国の登録有形文化財になっている「高龍寺」は、それだけでも訪れる価値があることに加え、箱館戦争の頃には旧幕府軍の野戦病院として使われて、供養するために建てた「傷心惨目の碑」が... -
恵山岬灯台公園滞在時間15分!バスで函館イーストエリアの最東端へ
函館空港から車で約60分、函館駅からバスならば2時間弱で函館東端の活火山恵山麓の灯台公園から太平洋が一望できる絶景スポットへ訪れてみませんか? ただしバス利用の場合は最寄りバス停から4キロちょっと歩かなくてはいけないので、1時間ぐらい海沿いの... -
新選組土方歳三最期の地「一本木関門跡」滞在時間10分!函館駅徒歩圏内
箱館戦争で土方歳三が銃弾に撃たれて戦死したと言われている「一本木関門跡」には、土方歳三最期の地碑が建っています。 幕末のヒーローで新選組副長の土方歳三はファンも多く、現在でも全国から花やお供え物が向けられる場所となっていていつでも無料で訪...