濃厚なミルクで作られたソフトクリームを食べる為だけに訪れるという人も多く、お土産にトラピスト修道院製酪工場で修道士が作る発酵バターを使ったバタークッキーが空港でも販売されるほど有名です。
そして、なんといってもトラピスト修道院へ続く800mも続くスギとポプラの並木道から見る修道院は、一直線になっているので神秘的な景色を見ることができますので、訪れてみてはいかがですか?
男子修道院「トラピスト修道院」
スギとポプラの並木道
最寄り駅の渡島当別(おしまとうべつ)駅からトラピスト修道院へは、歩いて30分ほどかかりますが、スギとポプラの並木道からの真っすぐな絶景が見られる場所は、ちょうど中間地点で北斗市立石別中学校付近からがベストポジションです。
この位置からトラピスト修道院を見れば、約850m続くスギとポプラ並木と修道院へのスロープが一直線に見ることができて、その奥に修道院の建物を見ることができます。

トラピスト修道院は高台にあり渡島当別駅からは延々に上り坂を登る事になるので、20分ほどで行くことができると案内されていますが、行きの上り坂は30分かかりますが、帰りは20分で戻ることができますよ。
ルルドの洞窟

トラピスト修道院から30分ほどさらに奥へ登って行くとカトリックの巡礼地として有名な「ルルドの洞窟」がトラピスト修道院にも作られています。
上り坂を20分ほど歩いて最後に階段で行くか、遠回りして坂道を歩くか選べるようになっています。

登りきるとルルドの洞窟と展望台があり、津軽海峡と函館山、そして函館市街も見ることができる絶景ですよ。
トラピスト売店

800m続くポプラの並木道を渡りきるとトラピスト修道院へ続くスロープと駐車場に到着し、小さな広場と売店やトイレがあります。
トラピスト修道院のソフトクリームは、とても濃厚で甘さも控えめでしっとりとした舌触りで、一緒についているバタークッキーも更に濃厚で、バタークッキーにソフトクリームを付けて食べれば、もう最高。

あっという間に食べ終わってしまいました。
ソフトクリームを食べてスギとポプラ並木を見に来るだけでも十分楽しむことができるので訪れてみてはいかがですか?
トラピスト修道院滞在時間
スギとポプラ並木からルルドの洞窟まで行ってのんびりソフトクリームを食べただけでも60分ぐらいかかりましたので、渡島当別駅からの往復時間を合わせれば、トラピスト修道院滞在時間は90分になります。

実際に訪れた満足度は、スギとポプラ並木はもちろんソフトクリームを食べに行くだけでも、何度も行きたいと思ったおススメスポットです。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】道南いさりび鉄道・渡島当別駅
道南いさりび鉄道・渡島当別駅(おしまとうべつ)で下車して、徒歩20分ぐらいでトラピスト修道院へ行くことができます。
函館駅から約40分・790円、または木古内駅から約20分・480円です。
【路線バス】函館バス・当別トラピスト入口バス停
函館駅前6番バス乗り場から510系統「快速松前号」松前出張所行きを利用ならば「当別駅前」で下車、410系統・411系統「函館~知内線」の小谷石行き利用ならば、「当別トラピスト入口」バス停で下車します。
乗車時間は約1時間10分・710円です。
「はこだて旅するパスポート」または「江差・松前周遊フリーパス」利用ならば、フリーエリア内なので追加費用無しで行くことができますので、行かなきゃ損ですよ!




アクセス(マイカー・レンタカー)
函館空港から国道228号線を通り約35㎞・45分程で北斗市にあるトラピスト修道院へ行くことができます。
トラピスト修道院基本情報
住所 | 北海道北斗市三ツ石392 |
営業時間 | 【4月~10月】9:00~17:00 【11月~3月】8:30~16:30 外からの見学はいつでも可 |
料金 | 無料 |
公式サイト | トラピスト修道院 |
駅からバス | 函館駅・木古内駅 バス利用可 |
駐車場
トラピスト修道院に無料駐車場が完備されています。
トラピスト修道院周辺の人気ホテルやお得なクーポン


函館湯の川温泉 湯元啄木亭
湯の川温泉でも閑静な位置にあり函館路面電車乗り場も徒歩約5分の好アクセスの立地。
道南東部・渡島地方のおススメ観光スポット
トラピスト修道院へ行くならば、同じ函館イーストエリアの大沼公園・鹿部町・恵山・世界遺産の縄文遺跡群などの観光スポット訪れてみませんか?
-
トラピスト修道院へスギとポプラの並木道がまっすぐ伸びる神秘的景色
濃厚なミルクで作られたソフトクリームを食べる為だけに訪れるという人も多く、お土産にトラピスト修道院製酪工場で修道士が作る発酵バターを使ったバタークッキーが空… -
大沼公園の湖畔の木道から目の前に広がる大沼と駒ケ岳の絶景へ
大沼公園駅から道道338号線を4㎞程進むと駐輪場が左側にあり、木道を50mほど歩いて進むと、目の前に広がる大沼越しに駒ケ岳を真正面に見ることができすビュースポットが… -
函館・日吉神社(湯倉神社末社)へ箱館戦争の土方歳三行軍の地へ
函館湯の川温泉郷の守り神として湯倉神社は親しまれていていることに加え、土方歳三率いる行軍の場所として「みなみ北海道・最後の武士達の物語」のモニュメントが設置… -
大沼公園「北緯42度00分」標柱(N42の看板)ビュースポットへ
大沼公園駅から道道338号線を5㎞程進むと大沼と駒ケ岳を見ることができるビュースポットがあり、天気が良ければ夕日が綺麗に見ることができますので訪れてみてはいかが… -
札苅駅から徒歩10分でGWから見頃になる札苅村上芝桜園へ
個人宅の庭が観光名所になっているという、なんとも広~いスケールの北海道。 木古内町札苅地区の村上さんが愛情込めて手入れされている芝桜庭園には、約30種類以上の色… -
景勝三味線滝へ函館駅からバスで鹿部町の大岩バス停すぐ
滞在時間3分。函館の東海岸国道278号線沿いにある三味線滝は滝から水が流れる音が三味線を奏でたように聞こえるという不思議な滝で、路側帯が広くなっているので車数台…
道南エリアのおススメ観光スポット
-
絶対外せない函館山の日本三大夜景へ函館駅からバスで30分
初めての函館旅行または、何度か訪れた事のある函館観光。 絶対に外せない、何度も見たくなる絶景スポットが函館にはあり、長崎の稲佐山・神戸の摩耶山と函館の函館山か… -
江差・松前周遊フリーパスエリア内の最西北「元和台海浜公園」
冬季休業で例年4月~11月までしか営業していない「元和台海浜公園」にあるレストラン元和台では、高台にあるので目の前に日本海の広大な絶景を見ながら、地元乙部町の海… -
白神岬へ北海道最南端の断崖絶壁が連なる絶景スポットが有名
福島町の青函トンネルメモリアルパークから松前へ国道228号線を車で走っていると、北海道最南端という白神岬を通ります。 石碑や駐車場スペースもあり、当然ながら津軽… -
称名寺へ土方歳三供養碑と箱館戦争巡りに函館駅から市電で15分
函館戦争時には新選組の屯所があった為に、称名寺には初代箱館館主・河野政通の供養碑、新選組副長・土方歳三とその隊士の名前を刻まれた供養碑があるので、新選組ファ… -
木古内駅舎内の鉄道コレクションと津軽海峡ビュースポットみそぎ浜
木古内といえば伝統神事「寒中みそぎ祭り」が1月13日から3日間行われ、極寒の海に飛び込んで豊漁・豊作を祈願する「海中みそぎ」の場「みそぎ浜」として有名です。 晴れ… -
江差観光へ江戸の町並みや土方歳三ゆかりの地での観光スポット12選
函館周辺観光へ道南西部の檜山地方へ江差・松前周遊フリーパスを利用すれば函館駅から江差・上ノ国・乙部へバスが乗り放題になり、レンタカーでも1時間ちょっとで行くこ…