JR北海道(函館~森)と函館バスと函館市電、道南いさりび鉄道線が1日間または2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
函館市内観光名所巡り以外にも函館周辺観光スポットもフリーエリアになるので「大沼公園」「函館七飯ゴンドラ」「しかべ間歇泉公園」「史跡松前藩戸切地陣屋跡」などへも、はこだて旅するパスポートで行くことができますよ。
はこだて縄文めぐりパスポート販売期間中は「はこだて旅するパスポート」は、内容が同じなので販売休止になります。
はこだて割 対象期間:2022年11月1...


はこだて割 対象期間:2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)【旅行者向け公式サイト】
函館市では、新型コロナウイルス感染症の影響により大きく落ち込んだ観光需要の早期回復を図るため、市内での宿泊を伴う商品の宿泊料金等を助成する函館市観光誘客促進事業...
とまっ得おたる »
とまっ得おたる »
とまっ得おたるの公式Webサイトです。小樽市内の対象宿泊施設に泊まると、小樽市内の観光施設や飲食店で使える「とまっ得おたるクーポン」について、詳細をご案内していま...
目次
はこだて旅するパスポート詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 2023年4月1日まで 利用当日購入可
販売場所
函館・五稜郭・桔梗・七飯・大沼・大沼公園・森・八雲・長万部・奥津軽いまべつ・木古内・新函館北斗の各駅・ツインクルプラザ函館支店
販売期間 2023年4月1日まで
有効期間
- 1日間用…2022年4月1日~2023年3月31日
- 2日間用…2022年4月1日~2023年4月 1日
販売価格
はこだて旅するパスポート | 大人 | 子供 |
1日間用 | 2,690円 | 1,340円 |
2日間用 | 3,650円 | 1,810円 |
フリーエリア

参照サイト JR北海道 はこだて旅するパスポート
列車の利用条件や特例
下記鉄道路線が乗り降り自由となります。
- 函館本線(函館~森)駅間(渡島砂原経由含む)快速・普通列車の自由席
- 道南いさりび鉄道全線(五稜郭~木古内)
- 函館市電全線
函館バスの下記路線が乗り降り自由となります。
- 函館市内・北斗市内・七飯町・鹿部町全線
- 砂原線(森駅前~砂原東3丁目)
- 濁川線
- 函館~知内線(バスセンター~木古内駅前)
- 快速松前号(函館駅~木古内駅前)
指定席・特急列車手続き
指定席利用する場合は別途指定席券購入で、特急列車利用する場合は別途特急券購入で利用可能。
利用する日を指定せずに利用日未定で購入可能で、利用当日に開始日を登録することで連続2日間の有効期間が設定されます。
さらに、列車の遅延や運休などが発生しても払い戻しや有効期間の延長なども行いません。
特典など
エリア内の「駅レンタカー北海道」の利用料金が割引になります。
函館・大沼公園周辺の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!


函館大沼セグウェイツアー|ネット予約ならアソビュー!
函館大沼セグウェイツアー(北海道)に行くならアソビュー!アソビュー!なら料金・割引、口コミ、写真、地図がチェックできます。函館・大沼国定公園内には、活火山・駒ヶ岳…
部屋には電子レンジ・全自動乾燥洗濯機・加湿付空気清浄機・部屋着まで完備されていますが、駐車場は隣接のコインパーキングが別途1日1,000円必要です。
はこだて旅するパスポートでおススメ観光スポット
-
道の駅なとわ・えさんで目の前の津軽海峡一望展望デッキへ
函館駅からバスで恵山方面への途中「なとわえさん前」バス停もある、道の駅なとわ・えさんは津軽海峡に接している為に2階の展望デッキから海が一望でき、遠くには本州も… -
北海道新幹線木古内ビュースポット展望台へ木古内駅からバスか徒歩
新幹線と在来線は完全分離されているのですが、青函トンネルが共用使用になっているので他の新幹線ではありえない、新幹線と在来線の分岐ポイントが見られる注目スポッ… -
新函館北斗駅の自由通路から北海道新幹線ビュースポットは物足りない
旧・渡島大野駅が新幹線開通により駅名変更で生まれた新函館北斗駅の改札階は2階で、新幹線ホームが1階にあるので南口と北口をつなぐ自由通路のガラス張りから見下ろす… -
函館周辺観光大定番の大沼公園へ島巡りの路と大島の路を散策
函館に観光旅行へ訪れたことが1回だけという方もいると思いますが、毎年魅力度ランキングでトップ10入りし続けている函館には、何度も訪れてみたいと思いませんか? 函… -
道の駅しかべ間歇泉公園へ函館駅・鹿部駅からバスで足湯と名物たらこ
函館周辺穴場観光スポットで、足湯に漬かりながら100年以上も温泉を高さ15mも数分おきに吹き上げ続ける光景を見ることができ、たった500円でたらこ1本と味噌汁付きの「… -
サラキ岬は津軽海峡絶景ビュースポットで咸臨丸終焉の地
函館駅から海沿いの国道228号線を40分程車で走ると、左側に駐車場に船が飾られているのが見えてきたら「サラキ岬」です。 サラキ岬は江戸幕府がオランダに発注した軍艦…
道南エリアのおススメ観光スポット
-
函館周辺観光地へ木古内・知内・福島・松前観光スポット13選
函館市内観光に加えて函館周辺観光も一緒にいくならどこがいいかと悩んでいませんか? 北海道旅行の移動はレンタカーを利用する方が時間を節約できるので一般的ですが、… -
重内神社展望台から階段と道路が一直線に海まで延びる絶景スポット
重内神社(おもないじんじゃ)の鳥居から、約200段のまっすぐに伸びた階段を上がると社殿と展望台があり、階段を登り切って振り返ったり、神社の横にある重内展望台から… -
北海道夜明けの塔へ上ノ国町の高台にそびえ風車の轟音も堪能
松前藩が置かれる前の15世紀頃から16世紀までの中世の時代には、ここ上ノ国が北海道の政治・経済の中心都市で外国や本州との貿易の拠点でしたので、発掘調査により数々… -
江差・松前周遊フリーパスエリア内の最西北「元和台海浜公園」
冬季休業で例年4月~11月までしか営業していない「元和台海浜公園」にあるレストラン元和台では、高台にあるので目の前に日本海の広大な絶景を見ながら、地元乙部町の海… -
札苅駅から徒歩10分でGWから見頃になる札苅村上芝桜園へ
個人宅の庭が観光名所になっているという、なんとも広~いスケールの北海道。 木古内町札苅地区の村上さんが愛情込めて手入れされている芝桜庭園には、約30種類以上の色… -
江差町いにしえ街道へ函館駅からバスで江戸時代の町並み保存地区へ
今は無きJR江差線の終着駅でもある江差町は、江戸時代に日本海の貿易拠点として栄えていたので、ニシン取引などの問屋・蔵などの歴史的建造物が多く保存されて「いにし…