JR北海道(函館~森)と函館バスと函館市電、道南いさりび鉄道線が1日間または2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
函館市内観光名所巡り以外にも函館周辺観光スポットもフリーエリアになるので「大沼公園」「函館七飯ゴンドラ」「しかべ間歇泉公園」「史跡松前藩戸切地陣屋跡」などへも、はこだて旅するパスポートで行くことができますよ。
はこだて縄文めぐりパスポート販売期間中は「はこだて旅するパスポート」は、内容が同じなので販売休止になります。
2022年4月22日より再販売決定


はこだて縄文めぐりパスポートが2022年6月30日まで再販売
JR北海道(函館~森)と函館バスと函館市電、道南いさりび鉄道線が1日間または2日間乗り降り自由となるフリーきっぷで「はこだて旅するパスポート」として通常販売され…
目次
はこだて旅するパスポート詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 2023年4月1日まで 利用当日購入可
販売場所
函館・五稜郭・桔梗・七飯・大沼・大沼公園・森・八雲・長万部・奥津軽いまべつ・木古内・新函館北斗の各駅・ツインクルプラザ函館支店
販売期間 2023年4月1日まで
有効期間
- 1日間用…2022年4月1日~2023年3月31日
- 2日間用…2022年4月1日~2023年4月 1日
販売価格
はこだて旅するパスポート | 大人 | 子供 |
1日間用 | 2,690円 | 1,340円 |
2日間用 | 3,650円 | 1,810円 |
フリーエリア

参照サイト JR北海道 はこだて旅するパスポート
列車の利用条件や特例
下記鉄道路線が乗り降り自由となります。
- 函館本線(函館~森)駅間(渡島砂原経由含む)快速・普通列車の自由席
- 道南いさりび鉄道全線(五稜郭~木古内)
- 函館市電全線
函館バスの下記路線が乗り降り自由となります。
- 函館市内・北斗市内・七飯町・鹿部町全線
- 砂原線(森駅前~砂原東3丁目)
- 濁川線
- 函館~知内線(バスセンター~木古内駅前)
- 快速松前号(函館駅~木古内駅前)
指定席・特急列車手続き
指定席利用する場合は別途指定席券購入で、特急列車利用する場合は別途特急券購入で利用可能。
利用する日を指定せずに利用日未定で購入可能で、利用当日に開始日を登録することで連続2日間の有効期間が設定されます。
さらに、列車の遅延や運休などが発生しても払い戻しや有効期間の延長なども行いません。
特典など
エリア内の「駅レンタカー北海道」の利用料金が割引になります。
アソビュー!


函館大沼セグウェイツアー|ネット予約ならアソビュー!
函館大沼セグウェイツアー(北海道)に行くならアソビュー!アソビュー!なら料金・割引、口コミ、写真、地図がチェックできます。函館・大沼国定公園内には、活火山・駒ヶ岳…
北海道エリア別フリーパス
フリーエリア内の観光スポット
はこだて旅するパスポート訪れることができる観光名所で、函館周辺エリアとして代表的な大沼公園や函館イーストエリアと言われる「恵山・鹿部・七飯・北斗」や渡島東部エリア「森・八雲・長万部」をご紹介します。
-
1898年からの今も活動を続ける女子修道院「トラピスチヌ修道院」
日本初の女子観想修道院として1898(明治31)年に創立された女性だけの修道院で、なんと現在も設立当初からの規律や祈り・労働や聖なる読書などの生活を守って、トラピ… -
碧血碑(へっけつひ)へ箱館戦争で戦死した土方歳三らの霊を祀る
新選組に興味を持つと江戸時代末期から明治時代まで戦われた「箱館戦争」で、新選組最後の地でもある函館に訪れたら、新選組ゆかりの地を巡る旅をしたいと思いませんか… -
景勝三味線滝へ函館駅からバスで鹿部町の大岩バス停すぐ
滞在時間3分。函館の東海岸国道278号線沿いにある三味線滝は滝から水が流れる音が三味線を奏でたように聞こえるという不思議な滝で、路側帯が広くなっているので車数台… -
新撰組屯所跡(元称名寺)へ函館駅から土方歳三ゆかりの地を巡る旅
函館駅から2㎞ほど離れた元町エリアの函館元町ホテルや弥生小学校付近に、箱館戦争時にこのあたりに建っていた称名寺に土方歳三ゆかりの新選組の兵士や警察官が駐在する… -
道の駅しかべ間歇泉公園へ函館駅・鹿部駅からバスで足湯と名物たらこ
函館周辺穴場観光スポットで、足湯に漬かりながら100年以上も温泉を高さ15mも数分おきに吹き上げ続ける光景を見ることができ、たった500円でたらこ1本と味噌汁付きの「… -
称名寺へ土方歳三供養碑と箱館戦争巡りに函館駅から市電で15分
函館戦争時には新選組の屯所があった為に、称名寺には初代箱館館主・河野政通の供養碑、新選組副長・土方歳三とその隊士の名前を刻まれた供養碑があるので、新選組ファ… -
初めての函館旅行は電車とバスで行ける函館市内観光スポット17選へ
北海道旅行へ行くならば空港から中心部まで遠いのが一般的なのですが、道南エリアの函館ならば函館空港から函館市内中心部までわずか10㎞しかなく、観光スポットもこの… -
絶対外せない函館山の日本三大夜景へ函館駅からバスで30分
初めての函館旅行または、何度か訪れた事のある函館観光。 絶対に外せない、何度も見たくなる絶景スポットが函館にはあり、長崎の稲佐山・神戸の摩耶山と函館の函館山か… -
恵山岬灯台公園へバスで函館イーストエリアの最東端太平洋一望へ
函館空港から車で約60分、函館駅からバスならば2時間弱で函館東端の活火山恵山麓の灯台公園から太平洋が一望できる絶景スポットへ訪れてみませんか? ただしバス利用の… -
バスで温泉につかる猿が見られる函館市熱帯植物園の「サル山温泉」へ
函館の有名温泉地の「湯の川」の温泉街に函館市熱帯植物園がありますが、熱帯植物よりも「サル山温泉」と言った方が有名かもしれませんね。 それは植物園をのびのびと動… -
北海道三大温泉郷の湯の川温泉へ函館市電やバスでアクセス抜群
広~い北海道にはたくさんの温泉街があり「北海道三大温泉郷」と呼ばれるのが、登別温泉、定山渓温泉、そして函館の湯の川温泉です。 そして中でも湯の川温泉郷は函館駅… -
七財橋と金森赤レンガ倉庫へ函館駅から徒歩15分で函館ベイエリア
港町函館のベイエリア観光名所でラッキーピエロのハンバーガーや函館スイーツ・お土産など、雨が降っても楽しめる函館定番の観光スポットで、ライトアップもされるので…