2020年8月– date –
-
養老渓谷紅葉ライトアップへ上総中野駅からバスで滞在時間3時間
【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬 懐かしい国鉄車両に乗車できるいすみ鉄道に乗って、昭和の風情が残る養老渓谷の温泉街で地元振興もかねて「養老渓谷もみじまつり」が... -
無料で色づいたの紅葉トンネルを散策できる清水公園の紅葉絶景へ
【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬 自然公園内に春・夏・秋と季節ごとに楽しめる約500種類以上の花々やがある「花ファンタジア」「アスレチック」「バーベキュー」「キ... -
四方木ふれあい館から四方木不動滝の紅葉絶景へ安房天津駅からバス
【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬 県道から山道に入り林の中にある秘境で、水量によって左右に分かれることから夫婦滝とも呼ばれています。 山深い大自然の中を散策し... -
成田山公園の紅葉へ京成成田駅からバスでなく徒歩で滞在時間150分
【紅葉見頃】11月中旬~11月下旬 成田と言えば成田空港と成田山新勝寺が有名で、旅行や初詣で訪れたことがあると思いますが、紅葉スポットになっていることは、地元の... -
本土寺へ北小金駅からバスでも徒歩でも紅葉へ滞在時間30分
【紅葉見頃】11月中旬~11月下旬 6月にはあじさいが綺麗に見られ、あじさい寺として千葉県以外の観光客が多く訪れる本土寺に行かれたことがあれば気づいたかもしれま... -
フリーきっぷで行く千葉県内の紅葉名所や穴場スポット7選
10月中旬頃から始まる関東地方の紅葉も11月中旬過ぎると、千葉県内の紅葉名所ももみじが真っ赤に色づいて見頃になってきます。 千葉県内の紅葉は12月上旬まで楽しめるの... -
太さ8m高さ27mの黄色の世界へ茨城の西蓮寺黄金大銀杏へ
いちょうの見頃は11月下旬~12月上旬です 紅葉と言えば真っ赤に染まるもみじを思い浮かべますが、いちょうの葉が黄色に染まる姿も醍醐味ですが、茨城県行方市の西連寺に... -
水戸偕楽園のもみじ谷ライトアップは無料で水戸駅からバスで行ける
紅葉見頃の11月中旬~下旬はライトアップ実施 水戸の偕楽園と言えば梅林が有名なので、訪れたことが1度はあるかもしれませんが、以外と言ったら失礼なのですが、もみじ... -
花園渓谷の花園神社紅葉ライトアップへ磯原駅から観光周遊バスで行く
紅葉見頃は11月上旬~11月下旬でライトアップ実施 茨城県の最北端にある北茨城市でもう少し北上すれば福島県という位置なので、東京からだとかなり遠いですが、山間部の... -
竜神大吊橋の紅葉まつりへ常陸太田駅から路線バスで紅葉絶景へ
【紅葉見頃】11月上旬~11月下旬 竜神大吊橋バンジーや5月の1000匹の鯉のぼりでテレビで取り上げられることが多い竜神大吊橋ですが、実はこの周辺は竜神峡にはもみじ... -
筑波山紅葉ライトアップへつくば駅や土浦駅からバスで紅葉絶景へ
【紅葉見頃】11月上旬~11月下旬 2月の筑波梅林、6月のあじさいと年に何度も訪れたくなる筑波山は関東平野を一望できるちょうどいい60㎞という距離にあります。 紅葉... -
花貫渓谷の汐見滝吊り橋は茨城県人気紅葉スポットでライトアップは幻想的
2022年は11月1日~11月30日まで「花貫渓谷紅葉まつり」が開催されライトアップも実施予定 花貫川沿いに遊歩道が整備されていて、途中に汐見滝吊り橋があり紅葉と一緒ミ... -
下津井電鉄ジーンズパスでジーンズ発祥の地児島や下津井観光地巡り
「国産ジーンズ発祥の地」の倉敷市児島地区の縫製工場やジーンズショップ、観光施設などを巡ることができる1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【ジーンズパス... -
下津井電鉄とこはい号1日乗車券で倉敷児島や鷲羽山観光地巡り
倉敷市の南部児島地区(旧・児島市)のJR児島駅を起点に瀬戸内海を一望できる、鷲羽山ハイランド・鷲羽山展望台を巡回する「とこはい号」が、1日間乗り降り自由となるフ... -
フルムーン夫婦グリーンパスで全国JR全線グリーン車乗り放題きっぷ
JR全線のグリーン車が新幹線(のぞみ・みずほ以外)・特急を含め乗り放題になるフリーきっぷで、連続5日間・連続7日間・連続12日間の3種類が2021年も発売が決定しました... -
日本三名瀑・袋田の滝は紅葉ライトアップの名所で袋田駅からバス
【紅葉見頃】11月上旬~11月中旬 日本三名瀑でもある袋田の滝は、高さ120m幅70mの大きさを誇りトンネル横の展望台からは、目の前に迫った滝を見ることができます。 ... -
茨城県大子町の永源寺へ常陸大子駅から徒歩圏内の紅葉スポットへ
【紅葉見頃】11月上旬~11月中旬 茨城県の大子町に紅葉名所の「永源寺」があり、境内を埋め尽くすほどのもみじの木があることから「もみじ寺」と呼ばれています。 近... -
茨城紅葉スポットへ魅力度再び最下位!知らないだけで空いている
紅葉と言えば日光や箱根が有名ですが、あえて茨城県を探すのは混雑や密を避けたいと思ったからですよね。 実は知られていないだけで探してみるとたくさん茨城紅葉スポッ... -
KANSAI THRU PASS 2day チケットで関西私鉄乗り放題きっぷ
2016年以来4年ぶりに発売となったKANSAI THRU PASS 2day チケット(国内版)は、期間中ならば連続の必要のない任意の2日間、スルッとKANSAI加盟38社の鉄道・バスが乗り... -
伊香保水沢榛名片道フリーパス:群馬バス
伊香保・水沢・榛名片道フリーパス フリーパス 通年 利用当日購入可 高崎駅から伊香保温泉までの路線バスを逆戻りしない限り、1日間乗り降り自由となる片道フリーきっ... -
昭和レトロ感が味わえる榛名湖へ高崎駅からバスで避暑地へ
年々夏が暑くなり35℃を超える猛暑日が増えているので、少しでも涼しい観光スポットへ出かけたいと思いませんか? とは言え、混雑しいる人気観光地は避けたいとも思いま... -
沼田市周遊1日フリー乗車券で沼田駅から吹割の滝までバス乗り放題
日本の滝100選で天然記念物・名勝地に認定されている、東洋のナイアガラともいわれている「吹割の滝」の観光に便利でお得な、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです... -
吹割の滝では目の前まで水しぶきを浴びられる涼しさ求め避暑地へ
吹割の滝を調べると必ず「東洋のナイアガラの滝」と書いてある観光ガイドが多く、どんな巨大な滝なのかと思いませんか? もちろん吹割の滝のスケールも気になるのですが... -
ありがとう!としまえん記念乗車券:西武鉄道
ありがとう!としまえん記念乗車券 フリーパス 期間限定 利用当日購入可 2020年8月31日に94年の歴史に幕を閉じる「としまえん」の地元に感謝を込め、練馬区内にある豊... -
伊豆満喫フリーきっぷで伊東から下田へ東伊豆エリア観光へ
伊豆急行線の伊東駅から伊豆急下田駅までの全区間で1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、以前は通年販売で特急列車自由席も利用できましたが、現在は期間限定で特急... -
フリーきっぷを活用してお得に群馬県の観光スポットへ
【群馬観光に便利でお得なフリーパス】 山々に囲まれた群馬県には夏には涼しい避暑地がたくさんありますので、「青春18きっぷ」や「秋の乗り放題パス」、そして「ぐんま... -
信越本線鉄道遺構のめがね橋へ横川駅から廃線跡の散策路を歩く
明治時代に作られたレンガ造りの巨大な鉄道橋も北陸新幹線開通により、信越本線の横川駅~軽井沢駅間が廃止になってしまいました。 鉄道廃線遺構へはなかなか行くことが... -
雲場池へバスで軽井沢駅から紅葉絶景観光スポットへ滞在時間50分
【紅葉見頃】10月中旬~11月中旬 避暑地軽井沢は実は紅葉も綺麗に見られる観光スポットでも知られ、紅葉名所の雲場池は軽井沢駅から1.3㎞程なので徒歩でも行けますし... -
新潟観光ドライブパスで関東発で新潟エリアのETCフリーパス
新潟県内・北信越・会津エリア内の高速道路がETC限定で、週末2日間または曜日関係なく3日間乗り降り自由となるフリーパスです。 2022年度版は「首都圏は発着プラン」と... -
信州めぐりフリーパスで長野県内のETC高速道路が乗り放題
ドラ割「信州めぐりフリーパス」とはNEXCO東日本が管理する長野県内の高速道路全線が期間限定で乗り降り自由になるETC専用フリーパスで、首都圏エリア発着プランと名古...