東武バス– tag –
-
中川やしおフラワーパークの菜の花は地元の方がボランティアで活動
例年3月上旬から4月下旬頃が見頃となり、地元商工会の人々がボランティアで育て、花桃のピンク色と菜の花の黄色が絶妙な絶景を演出している河川敷をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、埼玉県で菜の花が綺麗に見られる場所としても有名な「... -
東武バス創立20周年記念 土日1DAY PASSで東武バスが乗り放題
大宮・浦和・川越などを運行する「東武バスウエスト」と浅草・流山・柏などを運行する「東武バスセントラル」の全エリアが、土日祝日と年末年始期間の1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【東武バス創立20周年記念土日1DAYPASS詳細】 フリーパス基... -
まるごと日光・鬼怒川東武フリーパスで世界遺産を見て温泉地へ
東武スカイツリーライン(伊勢崎線・日光線など)や東武アーバンパークライン(野田線)の各駅から、SL起点駅でもある下今市駅までの往復乗車券と、日光エリアと鬼怒川エリアの電車と東武バスが4日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 日光東照宮・鬼... -
まるごと日光東武フリーパスで往復乗車券付き奥日光・霧降バス乗り放題
東武スカイツリーライン(伊勢崎線・日光線など)や東武アーバンパークライン(野田線)の各駅から、SL起点駅でもある下今市駅から東武日光駅・新藤原駅までと、日光エリアの東武バスが4日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 日光東照宮・鬼怒川温泉... -
東急線東武東上線小江戸川越クーポンで往復乗車券付きバス乗り放題
東急沿線各駅から東京メトロ副都心線を経由して東武東上線で川越までの往復乗車券と、川越エリアの東武バス指定エリア(東武小江戸名所巡りバスエリア)が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 川越エリアのバスで、蔵の街・駄菓子横丁・川越氷川神... -
小江戸川越一日乗車券で東武バスが川越観光中心部乗り放題きっぷ
川越駅東口発着で蔵の街や駄菓子横丁や川越氷川神社などの川越の観光名所を巡回する路線バスが、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引があります。 イーグルバスの「小江戸巡回バス」は、川越駅西口発着に対して、東武バスの「東武小江戸... -
足立一日フリーパスで西新井大師などへ東武バスが乗り放題
足立区・葛飾区・北区の東武バス全線が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷですが、バス車内では販売していないので各販売所で事前に購入が必要です。 【足立一日フリーパス詳細】 フリーパス基本情報 フリーパス 通年 利用当日購入可 販売場所 東武バ... -
台東・墨田東京下町周遊きっぷで浅草周辺の東武鉄道が乗り放題
台東区と墨田区が主導して観光支援しているお得なきっぷで、上野・浅草・両国・東京スカイツリーを訪れることができる1日間または2日間乗り降り自由になるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。 【台東・墨田東京下町周遊きっぷ詳細】 フリーパス基本... -
スカイツリーシャトルバス1日乗車券で上野・浅草・押上観光へ
LCCが発着する成田空港から京成スカイライナー終着上野駅から、浅草へ直接行くことができる路線バス「スカイツリーシャトル上野・浅草線」が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 従来の紙タイプとPASMO・Suica限定のICタイプもあります。 【スカ... -
温泉の匂いが漂い白濁した湖!日光湯ノ湖・兎島の絶景ポイントへ
日光東照宮から始まっていろは坂・明智平・中禅寺湖・竜頭の滝・戦場ヶ原と奥日光を進んで行った最終に奥日光湯元温泉があり、東武鉄道のフリーパス「まるごと日光・東武フリーパス」で行ける一番奥地になります。 竜頭の滝までは紅葉の見頃となる時期は平... -
中禅寺湖を上から見られる絶景ポイント半月山展望台へ滞在時間50分
【紅葉見頃】10月中旬~11月上旬 最近インターネットや雑誌などで日光を紹介する時によく見る機会がある、中禅寺湖を上から撮った写真の場所ってどこだろうって思いませんでしたか? 紅葉の時期に日光の写真の定番と言えば、竜頭の滝・華厳の滝・戦場ヶ... -
日光穴場!中禅寺湖展望台へ紅葉の中禅寺湖からバスで滞在時間30分
【紅葉見頃】10月中旬~11月上旬 紅葉の見頃となる10月中旬~11月上旬になると、いろは坂から延々華厳の滝や竜頭の滝までとにかく大渋滞して混雑が当たり前ですが、いろは坂の終わりで右車線が華厳の滝方面、左車線が竜頭の滝方面に分かれる「二荒橋前」... -
開業90年を超えても現役の日光いろは坂にある明智平ロープウェイ
日光駅や日光東照宮がある市街地と奥日光を結ぶいろは坂の終盤にある位置する「明智平」は、トイレや売店があるドライブインと呼んだ方がいい所なのですが、日光エリアでは唯一残っているロープウェイがあります。 この明智平ロープウェイで約5分弱乗車す... -
日光自然博物館へバスで日光駅から紅葉景色へ滞在時間50分
【紅葉見頃】10月中旬~11月下旬 中禅寺湖から竜頭の滝や戦場ヶ原方面と反対方向に行くと、中禅寺湖を一望できる半月山展望台と中禅寺湖展望台があり、その途中の中禅寺湖畔に紅葉名所の「日光自然博物館」があります。 奥日光の情報やレンタルサイクル... -
日光東照宮へバスで日光駅から世界遺産の紅葉へ滞在時間5時間
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 2017年に約半世紀ぶりの大修理を終え、1999年に世界遺産に登録されている、日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社等の建造物群と周辺の自然景観が「日光の社寺」。 普段からオーバーツーリズム状態で大混雑して、日... -
中禅寺湖湖畔の紅葉散策へ奥日光の大定番紅葉観光スポットへ
中禅寺湖観光の中禅寺温泉バスターミナルから華厳の滝や中禅寺湖畔散策へ紅葉を楽しみに訪れる方も多く、紅葉見頃になるといろは坂からの大渋滞に巻き込まれ1時間以上、マイカーに閉じ込められてしまった経験をされた方も多いと思います。 さらに駐車場待... -
日光駅から避暑地で紅葉名所の日光三名瀑の霧降の滝へバスで滞在時間30分
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 日光三名瀑「華厳の滝」「裏見の滝」「霧降の滝」といわれ、年間を通じて観光に訪れる人が多い近畿スポットで、夏は避暑地として秋は紅葉絶景を楽しめる観光スポットです。 霧降ノ滝は上下2段に分かれていて高低差75mあ... -
白いアーチ橋の六方沢橋と紅葉へ日光駅からバスで滞在時間20分
霧降高原にある六方沢橋バス停から歩道を300mほど歩くと六方沢橋に行くことができ紅葉絶景が眼下に広がり、さらに400m歩いた六方沢展望台では遠くのダム湖や今市市街を眺めることができますので、中禅寺湖とは反対側の日光紅葉スポットへ訪れてみてはいか... -
日光白根山ロープウェイで標高1400mから2000mの紅葉遊覧へ
丸沼高原といえば首都圏から日帰りで行くことができるスキー場ですが、秋の紅葉シーズンになるとひと足早く木々が色づき、リフトから山頂へ向かえば紅葉絶景の景色が広がっていくのを見ることができます。 日光駅からも上越線の沼田駅からもどちらからもバ... -
片品村「菅沼」の紅葉へ奥日光湯元温泉から無料バスで紅葉穴場へ
全国屈指の透明度を誇る菅沼に周囲の山々の色づいた木々が鏡のように反射する紅葉絶景が見られる、穴場紅葉スポットです。 菅沼には電車とバスを利用していくことができ、日光駅からでも上越線の沼田駅からでも路線バスを乗り継いでいくことができます。 ... -
透明度抜群の丸沼ダムのダム湖に紅葉景色が反射する秋らしい絶景へ
丸沼といえば丸沼高原スキー場が有名で、日光と沼田の中間に位置しているので、日光駅からでも沼田駅からも丸沼ダムへバスで紅葉を見に行くことができます。 特に東武鉄道から発売されている「東武日光フリーパス」を使えば、浅草から日光を経由して湯元ま... -
流山あじさい苑へ高校生と住民が育てる千葉県のあじさい穴場スポット
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 「母になるなら流山・父になるなら流山」というキャッチコピーで、6年連続人口増加率日本一を継続中の千葉県流山市に、あじさい穴場スポットがあるのをご存知ですか? 無造作だった竹林を地元・南柏本州団地自治会住民... -
日光バスフリーパスで日光霧降高原と霧降の滝へ滞在時間180分
日光と言えばいろは坂を登って中禅寺湖や華厳の滝を思い浮かべますが、霧降の滝や天空回廊へ訪れた事はありますか? 奥日光方面とは逆方向にある日光の霧降エリアへ行けば比較的空いていて天空回廊から見下ろすと、日光市街地が眼下に広がる景色を見ること... -
日光駅からバスで奥地にある霧降高原の大笹牧場へ涼を求めて
電車と東武バスで行くことができ、牧場のソフトクリームが濃厚で美味しく夏なのに涼しい大笹牧場へ、夏の暑さをしのぎに訪れてみてはいかがですか? 霧降高原や大笹牧場までの東武バスの運行がありますが、春になるまで冬季期間は運休になってしまう場所な... -
世界遺産めぐりフリーきっぷで日光東照宮・輪王寺・日光ニ荒山神社へ
日光といえば、東照宮のある駅周辺エリアと華厳の滝や戦場ヶ原のある奥日光エリア、そして霧降高原エリアがありますね。 この広い日光エリアで世界遺産の「日光東照宮」「輪王寺」「日光二荒山神社」を日光駅から運行するバスが、1日間乗り降り自由となる... -
紅葉の日光戦場ヶ原の散策路へバスで中禅寺湖から滞在時間100分
9月下旬から10月下旬になると奥日光では紅葉の見頃シーズンとなり、土日ともなると日光いろは坂は大渋滞になるほど人気スポットなのは昔も今も変わりませんね。 特にここ数年、訪日外国人観光客にも日光観光は人気スポットになっているので、昔よりも混雑... -
霧降の滝フリーパスで日光東照宮などもフリーエリアでお得なきっぷ
2021年4月販売終了。 世界遺産登録された日光の社寺をまわることができる「世界遺産めぐり」フリーパスに、100円プラスで霧降の滝もエリア内になるフリーきっぷでした。 現在は「霧降高原フリーパス」に統合に1本化されています。 【霧降の滝フリーパス詳... -
霧降高原フリーパスでお得に避暑地であり紅葉スポットへ
日光といえば、東照宮のある駅周辺エリアと華厳の滝や戦場ヶ原のある奥日光エリアが有名で紅葉の時期は大混雑しますので、比較的すいている霧降高原エリアへを訪れてみてはいかがですか? 東照宮はもちろん、霧降の滝や霧降高原など標高1500m近くになるの... -
霧降高原・霧降の滝・六方沢展望台へ東武バス大笹牧場フリーパス
2021年12月31日バス路線廃止につき販売終了 日光といえば、東照宮のある駅周辺エリアと華厳の滝や戦場ヶ原のある奥日光エリアが有名で紅葉の時期は大混雑しますので、比較的すいている霧降高原エリアへを訪れてみてはいかがですか? 東照宮はもちろん、霧... -
中禅寺温泉フリーパスで日光駅から華厳の滝まで東武バス乗り放題
JR日光駅や東武日光駅から奥日光の玄関口中禅寺湖までの区間を運行する東武バスが、2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 神橋・日光東照宮・明知平・華厳の滝・中禅寺湖入口付近への観光に便利でお得ですよ。 【中禅寺温泉フリーパス詳細】 フリー...
12