2019年– date –
-
会津若松へ青春18きっぷで日帰り観光は厳しい
白虎隊や鶴ヶ城を連想する会津若松へ行くには1泊2日か?猪苗代湖周辺まで含めたら2泊3日ぐらいは欲しいものですが、調べてみると見てみたいくなる場所がたくさんありま... -
青春18きっぷで利用できる私鉄がある
青春18きっぷで利用できる列車はJR線の普通・快速・新快速・特別快速・通勤快速などとこれらの種別の観光列車で指定席券を別途購入すれば乗車できます。 ただし特例とし... -
新幹線ワープで三保松原と富士市役所へ駅からバスで富士山絶景へ
青春18きっぷで以前訪れた事のある三保松原なのですが、始発に乗っても到着したのが10:30頃だったので、海岸に人が多くなっていたのと少し雲がかかってきてしまい失敗し... -
薩埵峠(さった峠)へ富士山絶景スポットで天気予報でもなじみの景色
滞在時間25分。お天気カメラからの映像でも広重の浮世絵でも有名で、東海道五十三次の由比宿の近くの富士山が綺麗に見えていて、手前に海が広がってその脇を鉄道と高速... -
冬の青春18きっぷおすすめスポット
冬に青春18きっぷを使ってどこに行こうか迷っている方!できるだけ遠くへ行ってお得感を得るよりも、そこそこの距離でのんびりとゆったりとした鉄道旅を楽しみたくはあ... -
年末年始・初詣フリーきっぷ
お正月の初詣や年末年始のイベントなどへお出かけするのに、鉄道各社より期間限定のフリーきっぷが発売されるのでまとめました。 ご利用の際は各社公式ホームページでご... -
2022年-2023年の大晦日終夜運転や年末年始の運行情報まとめ
鉄道各社が発表する大晦日終電後の臨時列車や年末年始の運行情報を公式サイトからまとめて掲載しました。 大みそかや年末年始に利用できるお得なフリーきっぷは下記より... -
高速道路ETCフリーパスで高速乗り放題(定額プラン・サブスク)
フリーパスと言えば鉄道・バスの乗り放題を思い浮かべるのが一般的ですが高速道路にもフリーパスが存在し、利用する直前までにETCカードを登録するだけで割引になるので... -
白馬岩岳の絶景「三段紅葉」へ長野駅からバスで滞在時間140分
10月下旬ごろ~11月上旬になるとテレビなどでよく話題になる絶景のビューポイントで、北アルプスの山頂が雪化粧をして赤く色づいた山麓、そして山のふもとはまだ緑色が... -
どこかにマイルで旭川空港へ秋の美瑛観光は滞在10時間の日帰り旅行
北海道旅行を日帰りと聞くと自分自身でも思いますが「えっ!?」って思い、どんなスケジュールなのかちょっと気になったので見に来てくれたんですよね。 日本航空(JAL... -
日光バスフリーパスで日光霧降高原と霧降の滝へ滞在時間180分
日光と言えばいろは坂を登って中禅寺湖や華厳の滝を思い浮かべますが、霧降の滝や天空回廊へ訪れた事はありますか? 奥日光方面とは逆方向にある日光の霧降エリアへ行け... -
日光駅からバスで奥地にある霧降高原の大笹牧場へ涼を求めて
電車と東武バスで行くことができ、牧場のソフトクリームが濃厚で美味しく夏なのに涼しい大笹牧場へ、夏の暑さをしのぎに訪れてみてはいかがですか? 霧降高原や大笹牧場... -
初心者がミラーレスカメラの三脚選びで失敗したから断言できる選び方
三脚は持ち運ぶのが大変なので軽くて小さいものを選べばいいと思っていたら私と同じように失敗します。 最低限目線と同じ高さになる三脚を選ばないと小さく低く、使い勝... -
マザー牧場へのバスは佐貫町駅から滞在時間130分
台風15号の被害の為に休業を余儀なくされていましたマザー牧場も、約2週間経ち営業再開したニュースを見たので訪れてきました。 被害も大きかった地域なので、遊びに行... -
十勝岳望岳台へ活火山の溶岩と山頂部の雪化粧と紅葉の三段紅葉絶景
北海道のほぼ真ん中に位置して旭岳・美瑛藤・上富良野岳などが一望でき、さらに旭川市街や富良野市街までも見ることができる絶景スポットです。 標高930mの十勝岳は9月... -
青い池へ美瑛の絶景観光スポットですが運が良ければ色鮮やか
水面が真っ青に見えたり、エメラルドグリーンに見えたり、水色に見えたりと季節や天候によって色が変わって見える不思議な池。 立ち枯れのカラマツの木々がさらに現像的... -
白ひげの滝へ青い池から車で15分の落差30mの美瑛観光スポット
地元ではブルーリバーと呼ばれている橋の上からしらひげの滝の眺めがおススメで、落差30mもあるしらひげの滝は岩の間から染み出て白い髭のように見えることから名づけら... -
常陸そばと月待の滝へ階段7段降りれば滝の裏側へ日本一簡単に行ける
常陸蕎麦で有名な「もみじ苑」には階段を7段降りるとすぐに滝の裏側へ行ける「裏見の滝」としても有名です。滝の裏側へ行くと水しぶきでとても涼しく感じることができる... -
ミラーレスカメラEOS Kiss Mのクリエイティブフィルター効果は?
写真を撮るならば綺麗に撮りたいって思いませんか? でも撮影テクニックや知識もないのであきらめていませんか? 【撮影モード切り替えただけで撮影可能】 ちょっと変わ... -
旧軽井沢駅からバスで軽井沢見晴台へ峠からの景色と涼を求めて
軽井沢の絶景スポットといえば、白糸の滝と旧碓氷峠の見晴台が有名で、軽井沢に訪れたら絶対に外せない観光スポットなので、標高1,200mの涼しい展望台から絶景と避暑地... -
猛暑から避暑地軽井沢の中でもさらに涼しい白糸の滝へ涼を楽しむ
夏の避暑地の代表格と言えば軽井沢で旧軽井沢駅周辺は賑わいがあり、軽井沢の癒しスポットと言えば「白糸の滝」が有名で旧軽井沢銀座よりもさらに涼しい場所です。 電車... -
ワードプレスのRSSはどこにあるの?
ブログを更新したら多く人に見て欲しいと思いませんか? その為にツイッターやフェイスブックなどのSNSでブログ更新を知らせていると思いますが、できれば自動的にツイ... -
青春18きっぷの秋版ともいえる秋の乗り放題パスの賢い使い方は?
2022年9月2日に秋の乗り放題パスとス北海道新幹線オプション券の2022年度版発売が発表されました。 10月14に日本で初めての鉄道である新橋-横浜間の開通を記念して鉄道... -
「青春18きっぷ」使い方次第で快適な鉄道旅へ
2022年度の青春18きっぷ発売がJR各社より発表になり、国鉄時代から続くこと発売40周年を迎えましたが、お祝いムードの記念イベントなどは行われません。 【青春18きっぷ... -
京都フリーパスや1日乗車券・お得なきっぷで嵐山・天橋立観光地巡り
京都府内全域や宇治市・鞍馬エリアなどの電車やバスのお得な1日乗車券やフリーきっぷを掲載しています。 京都府内を含む、大阪・兵庫(神戸・三宮)・奈良・和歌山・滋... -
神戸フリーパスや1日乗車券・お得なきっぷで六甲など兵庫県内観光
兵庫県内全域や神戸三宮・宝塚・六甲・姫路などの電車やバスのお得な1日乗車券やフリーきっぷを掲載しています。 兵庫県を含む関西エリア広域のフリーパスは、関西エリ... -
奈良フリーパスや1日乗車券・お得なきっぷで奈良法隆寺観光地巡り
奈良県内全域や奈良公園・法隆寺・飛鳥などの電車やバスのお得な1日乗車券やフリーきっぷを掲載しています。 「奈良満喫きっぷ」「古代ロマン飛鳥日帰りきっぷ」「奈良... -
滋賀フリーパスや1日乗車券・お得なきっぷでび琵琶湖・彦根観光地巡り
滋賀県内全域やびわ湖・彦根・米原などの電車やバスのお得な1日乗車券やフリーきっぷを掲載しています。 滋賀県内を含む、大阪・京都・兵庫(神戸・三宮)・和歌山・奈... -
和歌山フリーパスや1日乗車券・お得なきっぷで熊野古道観光地巡り
和歌山県内全域や熊野古道・高野山・白浜などの電車やバスのお得な1日乗車券やフリーきっぷを掲載しています。 和歌山県内を含む、大阪・京都・兵庫(神戸・三宮)・奈... -
東京フリーパスで浅草やお台場観光へ1日乗車券・お得なきっぷ
首都圏・関東エリアを電車やバスで複数の都県にまたがって移動する時に、お得になるフリーきっぷや1日乗車券などは「関東」エリア、JR共通の18きっぷなど広域エリアは「...