地元ではブルーリバーと呼ばれている橋の上からしらひげの滝の眺めがおススメで、落差30mもあるしらひげの滝は岩の間から染み出て白い髭のように見えることから名づけられたと言われています。
青い池から車で15分程でびえい白金温泉街に位置して観光名所にもなっているので、青い池と一緒に訪れてみてはいかがですか?
白ひげの滝
訪れたのは2019年10月10日で、JALの「どこかにマイル」で目的地が旭川空港に指定されたので、紅葉始まる美瑛観光に訪れてみました。
最初に美瑛といえば白金青い池が有名なので途中で立ち寄ってから、青い池駐車場を出発してもう1か所の絶景ポイントの白金温泉のしらひげの滝を目指して車を走らせました。

1本道を進むだけなのでナビも必要なしで到着できましたが、駐車場らしきところが見当たらず、他の車同様に道路のわきに停車させることになりました。

しらひげの滝を見ることができる美瑛川に架かる橋の上には、訪日外国人も含めて多くの人が三脚を立てて写真を撮影していました。
とても高級そうな一眼レフカメラと高そうなレンズを装着して撮影している姿を見ると、自分の持っているEOS Kiss Mのミラーレスカメラがとてもかわいいおもちゃのように感じてちょっと恥ずかしく思えましたが、デジカメ初心者なので見栄を張ってもしょうがないし、どうせ使いこなせそうな気がまだしないし、気にしてもしょうがないですね。

このあたりの美瑛川は青い川ともいわれるぐらい水の色が青いようなのですが、青い池同様そこまでの青さを感じることはやはりできませんでした。
2日目に雨が降ってしまっては、しらひげの滝の水の色も青くはなくなってしまい、雑誌やテレビで見るような色を体験できることはありませんでしたので、またいつかチャレンジしなくてはいけませんね。

そうそう、滝の流れを絹糸のように撮影したくて三脚を持ってきたのですが、安くて軽くてコンパクトっていうキャッチコピーにつられて買った三脚にまたしても愕然としてしまいました。
なぜなら三脚の全長が1,200㎜なので、橋の欄干がちょうど邪魔していいポジションから撮影できないという残念な結果が。
目線の高さまでの三脚が欲しくなってしまいましたね、安物買いの銭失いってこういう事なんですね。いい経験です。

そんな経験もしながら、滞在時間15分ぐらいでしらひげの滝を後にして次の目的地の十勝岳望岳台へ更に山の中へ進むことにしました。

美瑛白ひげの滝滞在時間
旭川空港から白金青い池を訪れてから次に立ち寄った白ひげの滝で、ブルーリバー橋の上から写真を撮って景色を眺めていただけでしたので、美瑛白ひげの滝滞在時間は15分でした。

訪れた満足度は、青い池同様にコバルトブルーの色になっている白ひげの滝と美瑛川を見ることができなかったので、また訪れたいと思うぐらい、髭っぽい滝は綺麗でした。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR富良野線・美瑛駅
JR札幌駅からJR函館本線でJR旭川駅まで行き、JR富良野線に乗り換えて美瑛駅まで約2時間20分・5,460円で行くことができます。
【路線バス】道北バス・白金温泉バス停
美瑛駅前からバスロータリーを超えて国道213号線沿いにある、美瑛バス停から乗車して白白金温泉バス停まで、約26分・650円で行くことができます。
バス停からは200m程なので歩いてすぐです。
バスの運行本数は5往復しかないので、乗り遅れないように気をつけてください。
旭川や美瑛や富良野は観光地なので安くてお得なフリーきっぷがあり、使わないなんて損ですよ!


アクセス(マイカー・レンタカー)
旭川空港から国道237号線を通り美瑛駅入口交差点で道道966号線へ入りルートで約35㎞・45分程で美瑛白金青い池に到着します。
白金青い池基本情報
住所 | 北海道上川郡美瑛町白金 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | 美瑛町 |
駅からバス | 旭川駅からバス利用可 |
駐車場
白ひげの滝駐車場はないので、周辺の空き地に止めることができました。
旭川周辺の人気ホテルやお得なクーポン


旭川・美瑛エリアの観光スポット
-
十勝岳望岳台へ活火山の溶岩と山頂部の雪化粧と紅葉の三段紅葉絶景
北海道のほぼ真ん中に位置して旭岳・美瑛藤・上富良野岳などが一望でき、さらに旭川市街や富良野市街までも見ることができる絶景スポットです。 標高930mの十勝岳は9月… -
青い池へ美瑛の絶景観光スポットですが運が良ければ色鮮やか
水面が真っ青に見えたり、エメラルドグリーンに見えたり、水色に見えたりと季節や天候によって色が変わって見える不思議な池。 立ち枯れのカラマツの木々がさらに現像的… -
白ひげの滝へ青い池から車で15分の落差30mの美瑛観光スポット
地元ではブルーリバーと呼ばれている橋の上からしらひげの滝の眺めがおススメで、落差30mもあるしらひげの滝は岩の間から染み出て白い髭のように見えることから名づけら…
北海道内のおススメ観光スポット
-
青い池へ美瑛の絶景観光スポットですが運が良ければ色鮮やか
水面が真っ青に見えたり、エメラルドグリーンに見えたり、水色に見えたりと季節や天候によって色が変わって見える不思議な池。 立ち枯れのカラマツの木々がさらに現像的… -
青函トンネル北海道側出入口の知内ビュースポットへ木古内駅からバス
元々は何も無い所だったのですが、青函トンネルの北海道側の出口から北海道新幹線が顔を出す場所なので、知内観光協会がビュースポットにする為に写真撮影台を設置され… -
札幌・小樽・余市など北海道道央エリアのおススメ観光スポット12選
人気の北海道観光で札幌や小樽は特に人気のある観光スポットで、日本各地はもちろん海外からの訪日外国人にも人気がある観光地です。 北海道といえばレンタカーのイメー… -
江差のシンボルかもめ島を散策して北前船交易の拠点を感じる
江戸時代から続くニシン漁など貿易の拠点だった江差のシンボルで、周囲約2.6㎞の小さな小島で日本海に翼を広げたかもめの姿になぞられて、かもめ島と呼ばれています。 … -
幻の鉄道遺構・戸井線コンクリートアーチ橋へ函館駅からバス
国鉄戸井線として五稜郭から湯の川を通り、現在の国道278号線沿いに戦時中に計画・建設が始まりましたが、資材不足の為に完成まで残り2.8㎞を残したところで建設中止と… -
七財橋と金森赤レンガ倉庫へ函館駅から徒歩15分で函館ベイエリア
港町函館のベイエリア観光名所でラッキーピエロのハンバーガーや函館スイーツ・お土産など、雨が降っても楽しめる函館定番の観光スポットで、ライトアップもされるので…