2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、駅からわずか300mほどの距離にある城址公園の梅まつりをご存知ですか?
車が無くても電車で行くことができ、小田原駅から見える小田原城の周辺に約250本の梅の木がありお城と一緒に白梅を見ることができる小田原梅まつり小田原城址公園をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
また、もう一つの約7㎞北東にある曽我地区の高台に約35,000本の梅林が広がっていて、払えた日には梅林の奥に富士山が見える絶景スポットも合わせて小田原梅まつりとなっています。

小田原城址公園梅まつり
小田原城址公園滞在時間
小田原城址公園をぐるりと回り、天守閣に登って降りるまでの小田原城滞在時間は60分でした。

個人的なおススメ度は、一度訪れれば十分という感想です。
曽我梅林を訪れた後に来たためか、梅の本数も少なくまだ開花していない桜の木がたくさんありましたので、小田原城へは梅の時期ではなく桜の時期が良いのかもしれませんね。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR東海道本線/小田急小田原線・小田原駅
東京駅からJR東海道本線で小田原駅へ約1時間30分・1,520円で行くことがで、東海道新幹線利用ならば約30分・3,280円です。
新宿駅から小田急小田原線で快速急行を利用すれば時間は変わりませんが900円で行くことができ、特急ロマンスカー利用ならば約1時間10分・1,810円です。
【路線バス】
小田原城址公園は徒歩10分程なのでバスを利用する必要はありません
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から東名自動車道通り小田原厚木道路の小田原西IC下車するルートで、約90㎞・1時間30分程で高速料金は2,700円程です。
駐車場
小田原城址公園には駐車場が無いので、小田原駅周辺の有料駐車場を利用する必要があり30分100円~となっています。


お得なフリーきっぷ
東京からJRで小田原駅へ行くならば「休日おでかけパス」がお得で、新宿駅から小田急線を利用ならば、「小田急の1日フリー乗車券」がお得です。




小田原城址公園基本情報
住所 | 神奈川県小田原市城内6-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料(天守閣は510円) |
公式サイト | 小田原梅まつり |
駅からバス | 小田原駅から徒歩10分 |
小田原エリア周辺の人気ホテルやお得なクーポン


春の訪れ!菜の花や桜のおススメスポット
-
日本三景宮島へ厳島神社の赤い鳥居と獅子岩展望台からの絶景を楽しむ
広島観光といえば、平和記念公園や原爆ドームなどの中心部と厳島神社のある宮島を思い浮かべませんか? なんとなく1日でまとめて観光できそうな気がしますが、厳島神社… -
福島・三春滝桜へ駅からバスで日本初の天然記念物しだれ桜観光へ
日本三大一本桜なのでテレビでもおなじみの超有名桜スポットなので、広大な駐車場はすぐに満車になるので30分待ちは最低覚悟が必要なぐらい桜の名所へ訪れてみてはいか… -
桜並木トンネルの名所・史跡松前藩戸切地陣屋跡へ清川口駅からバス
新函館北斗駅と道南いさりび鉄道の清川口駅を結ぶ、函館バスが通る道道96号線から跡松前藩戸切地陣屋跡へ続く桜並木のトンネルで有名ですが、江戸末期の箱館戦争の舞台… -
山形城跡・霞城公園へ全国有数の規模だった輪郭式の平城が復活
JR山形駅西口から奥羽本線の線路沿いに歩いて10分程で行くことができる山形のシンボル山形城跡・霞城公園があります。 発掘調査を行いながら当時の姿を復原するプロジェ… -
県営権現堂公園の4号公園では1000本の桜と菜の花が有名なスポット
2023年3月25日~4月9日まで「第90回幸手桜まつり」の開催が発表されている1,000本のソメイヨシノが1㎞にも続き、桜のトンネルと菜の花畑が見られる場所をご存知ですか?… -
江戸幕府に感謝を込めて作られた徳川家康を神と祀る仙台東照宮へ
東照宮と言えば全国的に有名なのが栃木県日光市にある「日光東照宮」ですが、宮城県仙台市にも「仙台東照宮」が仙台駅の隣駅のJR仙山線・東照宮駅にあります。 なぜ仙台…
小田原周辺のおススメ観光スポット
-
曽我梅林へ富士山と35,000本の梅の花「曽我別所梅まつり」へ
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、35,000本の梅林が広がり晴れた日には梅林と富士山が一緒に見られる小田原梅まつり別会場をご存知ですか? 車が無くても… -
御幸の浜へ小田原駅から徒歩15分で見晴らし最高の海辺の散策へ
小田原城を通り過ぎると西湘バイパスの高架橋下の砂浜を抜けると、海の色が青からエメラルドグリーンまでのグラデーションが見られ、天気が良い日には房総半島や伊豆大… -
日本初!漁港の駅TOTOCO小田原で獲れたて魚介類選び放題
小田原城から約2㎞なのでのんびり東海道本線沿いを歩いて25分ほどかけて行くも良し、小田原駅の隣の早川駅から10分歩いて行くも良し。 日本初の漁港の駅としてオープン… -
小田原城址公園の小田原梅まつりへアクセス抜群の駅から300mの絶景
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、駅からわずか300mほどの距離にある城址公園の梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、小田原駅か…
菜の花おススメ観光スポット
-
中川やしおフラワーパークの菜の花は地元の方がボランティアで活動
例年3月上旬から4月下旬頃が見頃となり、地元商工会の人々がボランティアで育て、花桃のピンク色と菜の花の黄色が絶妙な絶景を演出している河川敷をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、埼玉県で菜の花が綺麗に見られる場所としても有名な「… -
茨城県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所5選
【茨城県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、茨城県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても電車とバスで行くことができる場所を中心にご紹介します。 国営ひたち海浜公園(茨城… -
千葉県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所8選
【千葉県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、千葉県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても電車とバスで行くことができる場所を中心にご紹介します。 菜な畑ロード(千葉県鴨川… -
松田山あぐりパーク嵯峨山苑の菜花まつりで河津桜と紅梅のコラボ絶景へ
2023年2月11日~3月19日まで「菜花まつり」が開催され、菜の花の絨毯の上に河津桜や紅梅などが辺り一面に咲き誇る絶景が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、まつだ桜まつり会場から更に10分程歩いて登った場所にある「… -
東京ドイツ村の菜の花畑は360万本と広大な黄色い絨毯が一面に広がる光景
12月下旬~2月下旬まで広大な敷地に四季折々の季節の花々が見られ、イルミネーションのスケールもビックなことでも有名な東京でもなく、もちろんドイツでもなく千葉県にあることをご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる「東京ドイツ村… -
甚兵衛公園では春になると56万本の菜の花畑が常時無料開放される絶景へ
例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、春には菜の花、秋にはコスモスが咲き誇る四季折々の花々が美しい公園が千葉県の成田市にある事をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、無料開放されている「甚兵衛公園」をご紹介しますの…