2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、駅からわずか300mほどの距離にある城址公園の梅まつりをご存知ですか?
車が無くても電車で行くことができ、小田原駅から見える小田原城の周辺に約250本の梅の木がありお城と一緒に白梅を見ることができる小田原梅まつり小田原城址公園をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
また、もう一つの約7㎞北東にある曽我地区の高台に約35,000本の梅林が広がっていて、払えた日には梅林の奥に富士山が見える絶景スポットも合わせて小田原梅まつりとなっています。

小田原城址公園梅まつり
小田原城址公園滞在時間
小田原城址公園をぐるりと回り、天守閣に登って降りるまでの小田原城滞在時間は60分でした。

個人的なおススメ度は、一度訪れれば十分という感想です。
曽我梅林を訪れた後に来たためか、梅の本数も少なくまだ開花していない桜の木がたくさんありましたので、小田原城へは梅の時期ではなく桜の時期が良いのかもしれませんね。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR東海道本線/小田急小田原線・小田原駅
東京駅からJR東海道本線で小田原駅へ約1時間30分・1,520円で行くことがで、東海道新幹線利用ならば約30分・3,280円です。
新宿駅から小田急小田原線で快速急行を利用すれば時間は変わりませんが900円で行くことができ、特急ロマンスカー利用ならば約1時間10分・1,810円です。
【路線バス】
小田原城址公園は徒歩10分程なのでバスを利用する必要はありません
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から東名自動車道通り小田原厚木道路の小田原西IC下車するルートで、約90㎞・1時間30分程で高速料金は2,700円程です。
駐車場
小田原城址公園には駐車場が無いので、小田原駅周辺の有料駐車場を利用する必要があり30分100円~となっています。


お得なフリーきっぷ
東京からJRで小田原駅へ行くならば「休日おでかけパス」がお得で、新宿駅から小田急線を利用ならば、「小田急の1日フリー乗車券」がお得です。




小田原城址公園基本情報
住所 | 神奈川県小田原市城内6-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料(天守閣は510円) |
公式サイト | 小田原梅まつり |
駅からバス | 小田原駅から徒歩10分 |
小田原エリア周辺の人気ホテルやお得なクーポン


春の訪れ!菜の花や桜のおススメスポット
-
筑波山梅まつりへ茨城県ナンバー2の梅の名所つくば梅林は無料開放
2023年2月18日~3月19日が見頃となり茨城県の観光スポット「筑波山」に、無料開放されている梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、約1,000本の… -
日本三名園でもある水戸偕楽園の3000本もの梅満開の茨城絶景へ
2023年2月11日~3月19日が見頃となり、日本三名園と称され3,000本の梅が咲き誇る美しい庭園をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、金沢の「兼六園… -
広島の中心部に日本庭園が残されている縮景園で400年の歴史を体感
今から約400年前の西暦1620年に作られたとされる、広島平和記念公園や広島城などがある中心部に日本庭園が広がり、全くの別世界を体感できる場所となっています。 春に… -
曽我梅林へ富士山と35,000本の梅の花「曽我別所梅まつり」へ
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、35,000本の梅林が広がり晴れた日には梅林と富士山が一緒に見られる小田原梅まつり別会場をご存知ですか? 車が無くても… -
入場無料でしだれ桜のトンネルを歩ける風土記の丘へ石岡駅からバス
【桜見頃】3月下旬~4月下旬 茨城県内の桜の名所なのに無料で訪れることができる人気スポットで、広大な駐車場はすぐに一杯になり駐車場待ち渋滞が発生するので石岡駅か… -
広島城へ原爆で破壊されながらも再建した毛利輝元が気づいた名城
日本の名城100選のひとつで、名古屋や岡山城と共に日本三大平城と言われている広島城は、広島中心部に位置していますので、広島平和記念公園や原爆ドームや縮景園など徒…
小田原周辺のおススメ観光スポット
-
曽我梅林へ富士山と35,000本の梅の花「曽我別所梅まつり」へ
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、35,000本の梅林が広がり晴れた日には梅林と富士山が一緒に見られる小田原梅まつり別会場をご存知ですか? 車が無くても… -
小田原城址公園の小田原梅まつりへアクセス抜群の駅から300mの絶景
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、駅からわずか300mほどの距離にある城址公園の梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、小田原駅か… -
日本初!漁港の駅TOTOCO小田原で獲れたて魚介類選び放題
小田原城から約2㎞なのでのんびり東海道本線沿いを歩いて25分ほどかけて行くも良し、小田原駅の隣の早川駅から10分歩いて行くも良し。 日本初の漁港の駅としてオープン… -
御幸の浜へ小田原駅から徒歩15分で見晴らし最高の海辺の散策へ
小田原城を通り過ぎると西湘バイパスの高架橋下の砂浜を抜けると、海の色が青からエメラルドグリーンまでのグラデーションが見られ、天気が良い日には房総半島や伊豆大…
菜の花おススメ観光スポット
-
熊谷桜堤のさくら祭りで500本の桜と菜の花のコラボレーション絶景へ
例年3月下旬から4月上旬の春休みの頃が見頃となり「熊谷さくら祭り」も開催され、さくら名所100選にも選ばれている場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、堤防に菜の花が咲き誇るので桜と同じ高さで見ることができる「熊谷桜堤」をご紹… -
県営権現堂公園の4号公園では1000本の桜と菜の花が有名なスポット
2023年3月25日~4月9日まで「第90回幸手桜まつり」の開催が発表されている1,000本のソメイヨシノが1㎞にも続き、桜のトンネルと菜の花畑が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、埼玉県で菜の花が綺麗に見られる場所としても有… -
和田浦の花畑へ観賞用植物栽培発祥の地で映画『花物語』の舞台へ
12月下旬~5月上旬までの長い期間菜の花などの様々な花々が見られる温暖な場所が、太平洋に面した南房総にあるのをご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、映画や小説の舞台にもなったことがある「和田浦の花畑」をご紹介しますので、訪… -
長井海の手公園ソレイユの丘には10万本の菜の花畑が入口からの絶景へ
例年12月上旬~4月上旬までの長い期間、菜の花の景色が寒い冬からも見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、天気が良ければ相模湾越しに富士山も見られる「長井海の手公園ソレイユの丘」をご紹介しますので、訪れてみては… -
成田ゆめ牧場でトロッコ列車に揺られてながら黄色の世界の菜の花畑へ
例年3月中旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、春には菜の花、夏にはひまわりが咲き誇る四季折々の花々が見られてヤギやウシやウマなどと触れ合える牧場が千葉県の成田市にある事をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、無料送迎バスも… -
神奈川県内で電車やバスで黄色の絶景へなのはな祭りや菜の花畑名所6選
【神奈川県内の菜の花畑名所】 新しい年が始まり寒い冬の日が続きますが、神奈川県内で春の訪れをひと足早く感じることができる菜の花が辺り一面咲き誇る絶景を車が無くても電車とバスで行くことができる場所を中心にご紹介します。 長井海の手公園ソレイ…