小田原城から約2㎞なのでのんびり東海道本線沿いを歩いて25分ほどかけて行くも良し、小田原駅の隣の早川駅から10分歩いて行くも良し。
日本初の漁港の駅としてオープンし、目の前の相模湾で獲れたての魚介類を小田原漁港と魚市場直結なので、新鮮な状態のままで食べることができますので、鮮度抜群の海鮮丼を食べに訪れてみてはいかがですか?
漁港の駅TOTOCO小田原
漁港の駅TOTOCO小田原滞在時間
平日のオープン間もない10:30すぎに漁港の駅TOTOCO小田原に到着しましたので、まだ空いていてすぐに注文することができたので、料理もすぐに食べることができました。
食べ終わってから、2階と3階のテラスから駿河湾を眺め、1階の直売所をまわり11:20過ぎになると混雑してきたので退散したので、漁港の駅TOTOCO小田原滞在時間は50分でした。

訪れた満足度としては、また行きたいおススメスポットです。
漁港にある道の駅の海鮮丼など、お手頃価格でとてもおいしかったのでぜひ訪れてみてください。
2階「小田原漁港とと丸食堂」
入り口を入ってすぐ左に階段があり2階へ行くと海鮮丼などを食べることができる「小田原漁港とと丸食堂」があります。
入口の自動券売機で食券を購入すれば自動的に注文が入るようになっていて、わざわざ食券をカウンターへ持って行く必要が無いシステムになっていました。
その為に食券を購入したらすぐに空いているテーブル席に座っていれば、食券番号がアナウンスされるのでカウンターに取りに行けば、美味しい食事がいただけます。
器から溢れそうな量のいくらでしたが、ちょっと粒が小さいかな??でも口の中でブチプチ弾けるいくらで2780円です。
サーモンいくら丼は口に入れればとろけてしまうほど脂ののったサーモンで最高、でもいくらちょっと少ないけどお手頃価格1,380円なので大満足。
2階のテラスには漁港らしいのかな?干物のオブジェがあり、左側の空間で手を広げて人間干物ってやるスペースなのかな?


3階のテラスから西側を見れば、真鶴半島と伊豆大島が見える場所です。


小田原駅から歩いて行くことも可能な距離なので、海鮮が食べたいなと思ったら訪れてみてはいかがですか?
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR東海道本線・早川駅
東京駅からJR東海道本線で早川駅へ約1時間30分・1,520円で行くことがで、東海道新幹線利用ならば小田原駅まで約30分で、早川駅まで1駅3分・3,280円です。
【路線バス】
早川駅から600mほどなので歩いて6分で漁港の駅TOTOCO小田原に到着できました。
- JR東海道本線・早川駅
早川駅へ行くならば「休日おでかけパス」や「ひみつの平日パス」がお得ですが、フリーエリアはひと駅隣の小田原駅までなので、片道150円が別途料金になります。


アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から東名自動車道通り小田原厚木道路の小田原西IC下車するルートで、約90㎞・1時間30分程で高速料金は2,700円程です。


漁港の駅TOTOCO小田原基本情報
住所 | 神奈川県小田原市早川1-28 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | 漁港の駅TOTOCO小田原 |
駅からバス | 早川駅から徒歩10分 |
駐車場
漁港の駅TOTOCO小田原の無料駐車場が利用できます。
小田原エリア周辺の人気ホテルやお得なクーポン


小田原周辺のおススメ観光スポット
-
小田原城址公園の小田原梅まつりへアクセス抜群の駅から300mの絶景
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、駅からわずか300mほどの距離にある城址公園の梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、小田原駅か… -
曽我梅林へ富士山と35,000本の梅の花「曽我別所梅まつり」へ
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、35,000本の梅林が広がり晴れた日には梅林と富士山が一緒に見られる小田原梅まつり別会場をご存知ですか? 車が無くても… -
御幸の浜へ小田原駅から徒歩15分で見晴らし最高の海辺の散策へ
小田原城を通り過ぎると西湘バイパスの高架橋下の砂浜を抜けると、海の色が青からエメラルドグリーンまでのグラデーションが見られ、天気が良い日には房総半島や伊豆大… -
日本初!漁港の駅TOTOCO小田原で獲れたて魚介類選び放題
小田原城から約2㎞なのでのんびり東海道本線沿いを歩いて25分ほどかけて行くも良し、小田原駅の隣の早川駅から10分歩いて行くも良し。 日本初の漁港の駅としてオープン…
神奈川県内のおススメ観光スポット
-
川崎マリエン無料展望台は富士山と夜景が撮れる穴場フォトスポット
川崎駅や京急川崎駅から市バスで行けるビルで、地上10階・高さ51mにある展望室は360℃ガラス張りのパノラマになっていてます。 西側には富士山が、南側には東京湾、北側… -
長井海の手公園ソレイユの丘には10万本の菜の花畑が入口からの絶景へ
例年12月上旬~4月上旬までの長い期間、菜の花の景色が寒い冬からも見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができ、天気が良ければ相模湾越し… -
横浜市最大級の金沢自然公園の植物区に咲く菜の花と河津桜コラボ
例年2月中旬~3月上旬まで無料で楽しめる植物くエリアでは例年菜の花がきれいに見られ、河津桜も咲いているので黄色とピンクのコラボを見られる菜の花スポットをご存知… -
横須賀しょうぶ園のふじトンネルと紫や白の藤棚へ衣笠駅からバス
【藤の花見頃】4月下旬~5月上旬 神奈川県内で一番有名な藤棚の名所で11品種250本もの紫色や真っ白な藤の花を見ることができ、藤のトンネルを歩くことができるので電車… -
松田山あぐりパーク嵯峨山苑の菜花まつりで河津桜と紅梅のコラボ絶景へ
2023年2月11日~3月19日まで「菜花まつり」が開催され、菜の花の絨毯の上に河津桜や紅梅などが辺り一面に咲き誇る絶景が見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車… -
まつだ桜まつりへ河津桜と菜の花が密集してライトアップが幻想的
2023年2月11日~3月12日が見頃となり、桜まつりが開催期間中は臨時シャトルバスも運行される河津桜と菜の花の名所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが…