2022年12月– date –
-
観光名所
サロマ湖展望台で幌岩山からの周囲360℃見渡せる絶景の眺望へ
網走から北西の方角で北見からはほぼ北に位置する佐呂間町にあるサロマ湖畔の中央で、幌岩山山頂に展望台が設置されています。 周囲に眺望を遮るものはない為に360℃見渡せ、サロマ湖畔の先にオホーツク海も見られるので訪れてみてはいかがですか? サロマ... -
観光名所
アドヴィックス常呂カーリングホールで練習風景や歴史を学べる施設へ
常呂町といえばカーリングで有名な場所で、国内最大の6シートあるカーリング専用施設があります。 オリンピック選手も排出しているので運が良ければトップチームの練習風景などを見ることができますし、2階にはカーリングの歴史展示があるので、訪れてみて... -
観光名所
国内最大規模のサロマ湖ワッカ原生花園のネイチャーセンターへ
常呂町といえばカーリングで有名な場所で、近くにはGWから10月中旬までの限定になり、冬季は利用できませんが300種類以上の花々と野鳥を見ることができ、オホーツク海とサロマ湖を眺めながらサイクリングが楽しめるので訪れてみてはいかがですか? サロマ... -
観光名所
北海道道東北部の玄関口・女満別空港のおススメグルメとお土産
世界遺産知床や網走を訪れる玄関口「女満別空港」は、北海道道東旅行の帰路に就く場所でもありますので、お土産を買う最後のチャンスでもあります。 なぜなら、網走駅周辺でお土産を変える場所は「道の駅 流氷街道網走」「網走監獄」「オホーツク流氷館」... -
観光名所
網走駅周辺で海鮮丼が有名なオホーツク番外地食堂「かにや」
北海道道東エリアの網走を観光で訪れたのならば、新鮮な海の幸・海鮮丼などを食べたいと思いませんか? 網走駅からそれほど遠くなく、徒歩でもバスでもレンタカーでも行くことができてオホーツク海の海さの幸を手ごろなランチで食べられるので訪れてみては... -
鉄道遺構・鉄道ビュースポット
大正時代に作られた駅舎を使っている釧網本線の秘境駅「止別駅」
大正・昭和・平成・令和と時は流れても使い続けている止別駅の駅舎。1日14本しか止まらないし、利用客もほとんどいない秘境駅へ訪れてみてはいかがですか? それでも秘境ラーメンとしても有名で駅舎内で営業しています。 止別駅 今回は2020年1月でどこかに... -
海が見える駅
フレトイ展望台からのJR釧網本線の浜小清水駅とオホーツク海の絶景
オオハクチョウを濤沸湖で間近で見終えて秘境駅で有名な止別駅を目指して車を走らせていたら、JR釧網本線の浜小清水駅と道の駅「葉菜野花小清水」が一緒になっていたのでちょっと立ち寄ってみました。 すると200m程離れた場所に小高い丘の上にはフレトイ展... -
海が見える駅
日本一流氷に近い駅「北浜駅」には展望台があるJR釧網本線の有名駅
冬になると流氷が流れ着く網走沿岸で、オホーツク海に面したJR釧網本線の北浜駅は流氷が接岸する駅として有名です。 その為に駅舎横には展望台は設置されていて、誰でも自由に登ることができるので訪れてみてはいかがですか? JR釧網本線・北浜駅 今回は20... -
観光名所
網走濤沸湖白鳥公園自然センターに越冬飛来地で野生ハクチョウを見る
冬の網走観光で流氷砕氷船おーろら号乗船の他に期待できるのが、野生の白鳥を目の前で見られる場所があるという事です。 2005年にラムサール条約の登録湿地帯となった濤沸湖には、野生のオオハクチョウが間近で見られる場所となっていますので訪れてみては... -
観光名所
砕氷船おーろら乗り場「道の駅・流氷街道網走」へ観光施設めぐりバス
冬の網走観光で一番有名なのが「砕氷船おーろら号」に乗車して、流氷の合間を縫うように運行してくれる豪快さを楽しむことができる事じゃないですか? 流氷が網走に接岸する事が気象条件なのですが、例年1月下旬~3月下旬まで運行されていますので冬の網走... -
観光名所
オホーツク流氷館で流氷の天使クリオネや-15℃を体験できる網走観光
網走観光といえば網走監獄が一番有名ですが、車で3分程のすぐ近くに流氷の街にふさわしい流氷に関する展示館の「オホーツク流氷館」があります。 流氷の天使クリオネも見ることができ、マイナス15℃の氷の部屋でタオルを振って固まらせることもできる楽しさ... -
観光名所
想定外に広い博物館の網走監獄では展示されている人形も超リアルすぎ
網走観光といえば、最初に思い浮かべる有名な観光スポットは「博物館網走監獄」で、網走駅からも観光周遊バスが運行されているので電車とバスでも行くことができます。 明治時代からの北海道道東開拓の歴史を巨大スクリーンで見ることができたり、極寒の刑... -
観光名所
朝日ヶ丘展望台からの大空町を一望ってどこ?ゴッホの丘って何?
女満別空港から網走へ向かう国道39号線を車で走っていると「朝日ヶ丘展望台」と案内板が目に入ったら、ちょっと立ち寄ってみたくなりませんか? 無料で北海道の広ーい大地を一望できる丘でしたが、雪化粧を見られるので訪れてみてはいかがですか? 朝日ヶ... -
カメラ
EOSRPは寒さに弱い?-10℃冬の北海道で使えないのはEOSKissM
キャノンの公式サイトでの使用温度は0℃~40℃となっていますが、通常ならばこの気温の中で撮影することが私自身もほとんどです。 だからと言って、冬に出かけないという事は無いのですが-10℃にもなる気温の場所へ出かけることは少ないと思いますが、コンデ... -
観光名所
十勝が丘展望台から十勝川に浮かぶ川霧「雲龍」を厳冬のみの絶景へ
北海道の冬は氷点下が当たり前の日々が多いですが十勝エリアはさらに寒いことでも有名で、寒いからこそ見られる自然現象があります。 マイナス20℃以下になると十勝川からの水蒸気でクネクネとした川の上空に川霧がかかり、まるで龍のように見えることから... -
カメラ
EOSRP互換性バッテリーLP-E17は安いから使い勝手はガマン
キャノンのミラーレスカメラEOS RPを購入する時に絶対に同時に必要になるのが予備バッテーリーで、付属の純正バッテリー1本で1日中撮影する事は2022年5月にEOS RP購入して8か月、1度もありませんので予備バッテリーが必要です。 そこで純正バッテリー1本の... -
カメラ
EOSRPで連射が止まらない速度のSDカードの選び方とおススメ
ミラーレスカメラに必需品のSDカードが必需品ですが店頭にはたくさん並んでいてどれを買ったらいいか迷たことありませんか? さらにSDカード・SDHCカード・SDXCカードやら、スピードやらクラスやら複雑すぎてわからないところに、価格も2,000円ぐらいから2... -
カメラ
初心者向けEOS Kiss MからフルサイズミラーレスカメラEOS RPへ
最近のスマホカメラの性能は素晴らしく、晴天時に順光で風景撮影や単純な記録撮影ならば綺麗に写真を撮ることができますし、アプリを使えば様々な加工もできるほど高性能なのでミラーレスカメラで撮影した場合と差が無くなってきています。 しかしスマホカ... -
鉄道遺構・鉄道ビュースポット
手宮線跡地は北海道最初の鉄道が小樽で開通した由緒ある鉄道遺産へ
日本で3番目で北海道では最初に開通した石炭輸送を目的とした鉄道で、明治13年に札幌と小樽手宮を結んでいたのが手宮線です。 しかし昭和60年に南小樽駅と手宮駅の間が廃止となりましたが、小樽市が線路や遮断器や駅舎の一部などの鉄道遺構を残しながら散... -
観光名所
小樽観光の象徴スポット小樽運河の古めかしく懐かしい景色の魅力へ
北海道開拓の先駆地でもある小樽を象徴していて、大正12年に完成した小樽運河は当時の貴重な物資運搬の水路として作られ、倉庫街も立ち並ぶ場所として発展しましたが、水運の役目を終えて観光スポットとして整備されています。 小樽運河にはレンガ造りの倉... -
フリーパス
奈良・大和路 2-Day Passで奈良交通広域観光にお得なバスフリーパス
「奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wide」のエリアに大和路エリア(明日香・室生・山の辺の道)をプラスして、2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 奈良・大和路2DayPass詳細 フリーパス基本情報 フリーパス 通年 利用当日購入可 ... -
フリーパス
奈良公園・西の京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wideでバス乗り放題
「奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day Pass」のエリアに法隆寺などの斑鳩エリアをプラスした、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 さらに天理や明日香などの大和路エリアへも行くならば「奈良・大和路2-DayPass」がお得です。 奈良公園・西の京・法... -
フリーパス
奈良公園・西の京世界遺産1-Day Passでバス乗り放題フリーきっぷ
世界遺産「古都奈良の文化財」に登録されている、東大寺・春日大社・興福寺・元興寺・平城宮跡・薬師寺・唐招提寺などの奈良公園エリア、西の京エリアの奈良交通の路線バスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 法隆寺エリアへも行くならば「奈良... -
フリーパス
明日香周遊バスフリー乗車券で飛鳥・橿原の赤かめバスが乗り放題きっぷ
飛鳥時代の歴史を感じることができる寺院などがある明日香村を巡回するバス(赤かめバス)が、1日間または2日日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 明日香周遊バスフリー乗車券詳細 フリーパス基本情報 フリーパス 通年 利用当日購入可 販売場所 ... -
フリーパス
奈良世界遺産フリーきっぷで斑鳩・吉野も近鉄や奈良市内のバスも乗り放題
奈良の大仏がある東大寺や鹿で有名な奈良公園などの奈良エリアと、法隆寺がある斑鳩(いかるが)エリアを訪れることができる、「奈良・斑鳩コース」が往復乗車券付きの1日間または2日間乗り降りが自由となるフリーきっぷです。 また、吉野エリアを加えた「... -
フリーパス
白浜とくとくフリー乗車券で南紀白浜エリアの明光バスが乗り放題きっぷ
白浜駅を起点にアドベンチャーワールドやとれとれ市場などフリーエリアに含まれている南紀白浜の明光バスが、1日間・2日間・3日間乗り降り自由になるフリーきっぷです。 白浜とくとくフリー乗車券詳細 フリーパス基本情報 フリーパス 通年 利用当日購入... -
フリーパス
市街地周遊バスで熊野市内の観光名所を巡るバスが1日乗り放題きっぷ
熊野市内の観光名所を土日に限り巡回する「市街地周遊バス」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷなので、熊野市駅を中心エリアに限られます。 熊野那智大社・那智の滝・熊野本宮大社・神倉神社など熊野古道へ行くには「悠遊フリー乗車券」になります。 ... -
フリーパス
悠遊フリー乗車券で熊野古道散策へ便利でお得なバス乗り放題きっぷ
紀伊勝浦駅や新宮駅から世界遺産の熊野三山や熊野古道の散策へ行くのに、周辺を運行する熊野御坊南海バスが、1日間・2日間・3日間と旅行の都合に合わせて選ぶことができるフリーきっぷです。 熊野那智大社・那智の滝・熊野本宮大社・神倉神社などがフリー... -
フリーパス
高野山1日フリー乗車券で割引券付き南海りんかんバス乗り放題きっぷ
世界遺産・高野山周辺を運行する南海りんかんバスが、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、拝観料2割引き、お土産・飲食1割引きなどお得な割引特典もついています。 なんば駅などから高野山駅までの往復乗車券付きの「高野山・世界遺産きっぷ」もあり... -
フリーパス
高野山・世界遺産きっぷで南海電車各駅から往復乗車券付きフリーパス
南海電鉄各駅や泉北高速鉄道各駅から高野山までの往復乗車券と、高野山内を運行する南海りんかんバスが2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 根本大塔・根本大塔内陣・金剛峯寺・水向け地蔵など見どころたっぷりの高野山観光へ便利で、特典として拝...
12