2020年9月– date –
-
日光自然博物館へバスで日光駅から紅葉景色へ滞在時間50分
【紅葉見頃】10月中旬~11月下旬 中禅寺湖から竜頭の滝や戦場ヶ原方面と反対方向に行くと、中禅寺湖を一望できる半月山展望台と中禅寺湖展望台があり、その途中の中禅... -
復元された平家の里へ平清盛像や茅葺屋根と水の郷で温泉と紅葉コラボ
【紅葉見頃】10月中旬~11月中旬 日光市の北部で鬼怒川温泉のさらに奥地にある湯西川温泉には平家落人伝説があり、秘話・伝説などが現代に伝える役目を果たすために「... -
日光東照宮へバスで日光駅から世界遺産の紅葉へ滞在時間5時間
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 2017年に約半世紀ぶりの大修理を終え、1999年に世界遺産に登録されている、日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社等の建造物群と... -
中禅寺湖へバスで日光駅から紅葉湖畔散策へ滞在時間
【紅葉見頃】10月中旬~11月上旬 中禅寺湖観光の中禅寺温泉バスターミナルから華厳の滝や中禅寺湖畔散策へ紅葉を楽しみに訪れる方も多く、紅葉見頃になるといろは坂か... -
龍王峡駅から徒歩で紅葉や虹見の滝へ鬼怒川温泉駅からバスなら10分
【紅葉見頃】10月下旬~11月中旬 鬼怒川温泉と川治温泉の間に位置して、鬼怒川沿いに龍王峡自然研究路をいう遊歩道が整備されているので、火山の噴火によってできた岩... -
日光駅から避暑地で紅葉名所の日光三名瀑の霧降の滝へバスで滞在時間30分
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 日光三名瀑「華厳の滝」「裏見の滝」「霧降の滝」といわれ、年間を通じて観光に訪れる人が多い近畿スポットで、夏は避暑地として秋は... -
鬼怒川温泉駅からバスで川俣ダムと瀬戸合峡渡らっしゃい吊橋紅葉へ
【紅葉見頃】10月中旬~11月上旬 紅葉を見に日光を訪れて中禅寺湖周辺を目指して、大渋滞や混雑に巻き込まれて大変な思いをした方多いと思いますが、関東エリアの紅葉... -
白いアーチ橋の六方沢橋と紅葉へ日光駅からバスで滞在時間20分
【紅葉見頃】10月中旬~10月下旬 霧降高原にある六方沢橋バス停から歩道を300mほど歩くと六方沢橋に行くことができ紅葉絶景が眼下に広がり、さらに400m歩いた六方沢... -
フリーきっぷで行く日光や栃木県内の紅葉名所や穴場スポット22選
関東地方で紅葉名所といえばなんといっても日光ですが、紅葉シーズンになると平日でもいろは坂は大渋滞なのに休日ともなると日光駅周辺から渋滞して全く動かない状態に... -
古峯神社の天狗の御朱印と紅葉名所へ鹿沼駅からバスで行く
【紅葉見頃】10月中旬~10月下旬 御朱印を集める趣味が流行っていますが、ここ古峯神社の御朱印は天狗をイメージしたデザインで何種類あるかわかないぐらい様々ありま... -
群馬甘楽町の紅葉山公園へのバスが廃止でも1回500円の愛タク利用へ
【紅葉見頃】11月上旬~11月中旬 富岡市のコミュニティーバスが2020年で廃止になり利用しづらくなりましたが、代わりに2021年から登場したデマンドタクシーがあるので... -
北関東トップクラスの日本庭園がある徳明園の標高差による紅葉絶景へ
【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬 高崎市内循環バス「ぐるりん」バスのフリーエリア内のあるので、電車とバスを利用して気軽に訪れることができ、北関東一ともいわれる... -
縁起だるま発祥の少林山達磨寺境内の真っ赤に染まる紅葉景色へ
【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬 高崎市内循環バス「ぐるりん」バスのフリーエリア内にあるので、縁起だるま発祥の少林山達磨寺へ紅葉の時期になったら訪れてみてはい... -
水上駅から利根川沿いに整備された遊歩道や諏訪峡のもみじ公園へ
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 水上駅の南側にバンジージャンプが体験できる有名な諏訪峡大橋には、もみじに囲まれたもみじ公園があり、ここから利根川沿いの紅葉を... -
三国峠猿ヶ京温泉の赤谷湖畔水鏡紅葉と江戸時代の関所跡見学へ
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 国道17号で三国峠を目指す途中にある温泉街の猿ヶ京には、関所と相俣ダムによってできた赤谷湖が観光スポットになっています。 そし... -
土合駅から谷川岳ロープウェイで天神平スキー場からの天空紅葉絶景へ
【紅葉見頃】10月中旬~10月下旬 谷川岳ロープウェイに乗って谷川岳天神平スキー場として冬は多くのスキーヤーに楽しまれていますが、夏は避暑地スポットとして気温22... -
9月中旬から始まる尾瀬ヶ原の草紅葉へ日光駅や沼田駅からバスで行く
【紅葉見頃】9月中旬~10月上旬 まだまだ残暑厳しい夏日が続く東京ですが、ひと足早く奥日光の更に山奥の尾瀬ヶ原では、9月中旬ごろから湿原の草がオレンジ色・黄金色・... -
日光白根山ロープウェイで標高1400mから2000mの紅葉遊覧へ
【紅葉見頃】9月下旬~10月中旬 丸沼高原といえば首都圏から日帰りで行くことができるスキー場ですが、秋の紅葉シーズンになるとひと足早く木々が色づき、リフトから... -
片品村「菅沼」の紅葉へ奥日光湯元温泉から無料バスで紅葉穴場へ
【紅葉見頃】10月上旬~10月下旬 全国屈指の透明度を誇る菅沼に周囲の山々の色づいた木々が鏡のように反射する紅葉絶景が見られる、穴場紅葉スポットです。 菅沼には... -
透明度抜群の丸沼ダムのダム湖に紅葉景色が反射する秋らしい絶景へ
【紅葉見頃】9月下旬~10月上旬 丸沼といえば丸沼高原スキー場が有名で、日光と沼田の中間に位置しているので、日光駅からでも沼田駅からも丸沼ダムへバスで紅葉を見... -
八ッ場ダムの近くにある鹿飛橋と白絹の滝へ吾妻渓谷の紅葉へ
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 何かと話題の群馬県の八ッ場ダムの近くにある吾妻渓谷は、吾妻川の水が侵食して深い峡谷を作った為に、自然にできた谷深い峡谷となっ... -
草津温泉スキー場の天狗山紅葉とライトアップされた西の河原散策へ
【紅葉見頃】10月上旬~10月下旬 10月になると早々に紅葉を見ることができるので、今年の紅葉狩りのスタートはここ草津温泉からと言っても過言ではありません。 草津... -
けさかけ橋と小中大橋の狭い山道でバスも行けない秘境の紅葉名所へ
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 小さいの?大きいの?中くらいなの?って一瞬思ってしまう小中大滝(こなかおおたき)。 落差100mほどある滝で紅葉シーズンには鮮や... -
乗り鉄必見の紅葉列車でわたらせ渓谷鉄道車窓の紅葉景色へ
【紅葉見頃】11月上旬~11月下旬 旧国鉄・足尾線を引き継いだわたらせ渓谷鉄道は、渡良瀬川沿いを走るローカル線で渓谷沿いの紅葉がとても綺麗に見ることができるので... -
旧碓氷峠見晴台へバスで旧軽井沢駅から紅葉展望へ滞在時間20分
【紅葉見頃】10月上旬~10月中旬 軽井沢と言えば長野県ですが、旧碓氷峠見晴台は長野県と群馬県の県境に位置するのですが、群馬県の観光スポットというよりは、長野県... -
妙義山パノラマパーク紅葉へバスで上州富岡駅から滞在時間35分
【紅葉見頃】11月上旬~11月中旬 山が多い群馬県の中でも、赤城山・榛名山とともに妙義山を合わせて上毛三山と呼ばれる群馬県代表の山で、日本三大奇勝でもあり、岩肌... -
桜山公園へバスで群馬藤岡駅や本庄駅から冬桜と紅葉のコラボへ
【紅葉見頃】10月下旬~11月中旬 なんと春と秋の年2回花見ができるので冬桜の名所として知られ、紅葉の見頃には冬桜と真っ赤な紅葉の紅葉が同時に見られることでも知... -
伊香保温泉365段の石段の先に紅葉ライトアップされた河鹿橋絶景へ
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 石段と温泉街で古くから観光客が多く訪れる伊香保温泉には、群馬県の紅葉スポット人気1位・全国でもトップクラスの紅葉スポットがあ... -
フリーきっぷで行く群馬県内の紅葉名所や穴場スポット21選
渋滞避けて電車とバスでのんびり紅葉を見に行きませんか?群馬県の山間部ならば9月中旬頃から紅葉が見られる名所・スポットがありますので、少し早い秋の訪れを感じに出... -
榛名山からの景色や榛名湖の湖面に反射する紅葉したもみじへ
【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬 榛名山の麓の榛名湖は火山の噴火でできたカルデラ湖で周囲の榛名公園には、もみじが植えられていて秋になると真っ赤に染まります。 ...