JR常磐線石岡駅発着で常陸風土記の丘や茨城県フラワーパークなどの、石岡市の観光スポットを巡回する「石岡ぐるりんバス」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。
石岡ぐるりん1日フリー券詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 春季・秋季 利用当日購入可
販売場所 石岡駅前観光案内所など
販売期間 下記期間の土日祝限定
- 【春季】4月~6月
- 【秋季】9月~11月
有効期間 購入当日限り
販売価格
フリーきっぷ | 大人 | 子供 |
石岡ぐるりん1日フリー券 | 1,000円 | 500円 |
フリーエリア 石岡ぐるりんバス(JR石岡駅-風土記の丘-茨城県フラワーパークなど)
参照サイト 石岡市観光協会 石岡ぐるりんバス
フリーきっぷ詳細


石岡・やさと観光周遊バス1日フリーきっぷ(旧・東筑波観光シャトル)
2023年11月より期間限定で「つくばセンター~フラワーパーク線」運行開始により、石岡・やさと観光周遊バス1日フリーきっぷの利用対象路線に加えられました。 JR常磐線…
つくば周辺の観光スポット
-
雨引観音といえば放し飼いの孔雀が見られる事で有名なあじさい名所
【あじさい見頃】6月10日~7月20日 茨城県のあじさい寺として有名で放し飼いにされている孔雀やカモが見られる、あじさいの有名なお寺をご存知ですか? 茨城県桜川市に… -
笠間稲荷神社の藤棚「八重の藤」へ日本三大稲荷で茨城県1位の参拝数
【藤の花見頃】4月下旬~5月中旬 京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷と並ぶ1300年の歴史ある年間350万人が訪れる、仕事や金運のパワースポットでもある稲荷神社に、樹齢400… -
茨城の小野小町伝説と小町の館で昔懐かし水車風景と藤棚と常陸蕎麦
【藤の花見頃】5月上旬~GW頃 茨城県の土浦市に山と田園風景の中を車で走っている時に「小野小町伝説」なんて道路標識があったら、すごく気になって立ち寄ってみようと… -
筑波山あじさいへ行くにはつくば駅からシャトルバスが便利でお得
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 1月下旬から2月中旬にかけて茨城県屈指の梅林が有名ですが、梅雨の時期はあじさいも見頃となる場所をご存知ですか? ロープウェイや… -
佐白山麓公園の笠間城跡へバスで友部駅・笠間駅から滞在時間40分
紅葉の名所で茨城県を真っ先に探す人は少ないと思いますし、見つけたとしても花貫渓谷や袋田の滝、そして次に水戸偕楽園のもみじ谷や筑波山が茨城県内の紅葉スポットと… -
笠間市の紅葉名所・北山公園へ友部駅からバス利用で滞在時間40分
茨城県の観光情報が掲載されているサイトで見つけた「北山公園」へのアクセスが、JR水戸線の宍戸駅から徒歩20分と書いてあったので、訪れてみたら広い北山公園の端っこ…
茨城県内の観光スポット
-
JR東日本の休日おでかけパスとのんびりホリデーSuicaパスの違い
土日祝日と繁忙期にJR東京近郊区間とりんかい線、東京モノレールの普通列車が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【休日おでかけパスとのんびりホリデーSuica… -
雨引観音といえば放し飼いの孔雀が見られる事で有名なあじさい名所
【あじさい見頃】6月10日~7月20日 茨城県のあじさい寺として有名で放し飼いにされている孔雀やカモが見られる、あじさいの有名なお寺をご存知ですか? 茨城県桜川市に… -
水戸漫遊1日フリーきっぷで偕楽園・歴史館・もみじ谷へお得なきっぷ
水戸偕楽園のバス停は1か所ではなく何か所もあり迷ってしまうのですが、それは偕楽園自体が広すぎて入口がたくさんあるからなんです。 そして更に水戸駅からそれぞれの… -
茨城県大子町の永源寺へ常陸大子駅から徒歩圏内の紅葉スポットへ
【紅葉見頃】 茨城県の大子町に紅葉名所の「永源寺」があり、境内を埋め尽くすほどのもみじの木があることから「もみじ寺」と呼ばれています。 近くには名瀑で有名な… -
水戸八幡宮の50種5,000株のあじさい祭りへ水戸駅からバスで行く
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 水戸黄門様ゆかりの保和苑のあじさい庭園から徒歩で10分程の場所に、水戸あじさいまつり会場でもある水戸八幡宮があるので、一緒に… -
茨城フリーパスや1日乗車券・お得なきっぷで水戸やひたちなか観光
茨城県内エリア(つくば・土浦・水戸・笠間・大洗・ひたち海浜公園)周辺がフリーエリアになっているフリーきっぷを掲載しています。 首都圏・関東エリアを電車やバスで…