JR常磐線石岡駅発着で常陸風土記の丘や茨城県フラワーパークなどの、石岡市の観光スポットを巡回する「石岡ぐるりんバス」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。
目次
石岡ぐるりん1日フリー券詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 春季・秋季 利用当日購入可
販売場所 石岡駅前観光案内所など
販売期間 下記期間の土日祝限定
- 【春季】4月~6月
- 【秋季】9月~11月
有効期間 購入当日限り
販売価格
フリーきっぷ | 大人 | 子供 |
石岡ぐるりん1日フリー券 | 1,000円 | 500円 |
フリーエリア 石岡ぐるりんバス(JR石岡駅-風土記の丘-茨城県フラワーパークなど)
参照サイト 石岡市観光協会 石岡ぐるりんバス
つくば周辺の観光スポット
-
笠間稲荷神社の藤棚「八重の藤」へ日本三大稲荷で茨城県1位の参拝数
【藤の花見頃】4月下旬~5月中旬 京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷と並ぶ1300年の歴史ある年間350万人が訪れる、仕事や金運のパワースポットでもある稲荷神社に、樹齢400… -
佐白山麓公園の笠間城跡へバスで友部駅・笠間駅から滞在時間40分
紅葉見頃は11月中旬~11月下旬です 紅葉の名所で茨城県を真っ先に探す人は少ないと思いますし、見つけたとしても花貫渓谷や袋田の滝、そして次に水戸偕楽園のもみじ谷や… -
いばらきフラワーパークのあじさいへバラと一緒に石岡駅から周遊バス
【あじさい見頃】6月中旬~6月下旬 茨城県で5月中旬から30,000本のバラが咲き始め、6月中旬には3,500株のあじさいも咲くので同時に楽しめる場所をご存じですか? 車が無… -
茨城の小野小町伝説と小町の館で昔懐かし水車風景と藤棚と常陸蕎麦
【藤の花見頃】5月上旬~GW頃 茨城県の土浦市に山と田園風景の中を車で走っている時に「小野小町伝説」なんて道路標識があったら、すごく気になって立ち寄ってみようと… -
筑波山紅葉ライトアップへつくば駅や土浦駅からバスで紅葉絶景へ
【紅葉見頃】11月上旬~11月下旬 2月の筑波梅林、6月のあじさいと年に何度も訪れたくなる筑波山は関東平野を一望できるちょうどいい60㎞という距離にあります。 紅葉… -
改装前のいばらきフラワーパークの藤棚トンネルと3万本のバラへ
【藤の花見頃】5月上旬~GW頃 フラワーパークと言えば「あしかがフラワーパーク」が有名ですが、茨城県にも「茨城県フラワーパーク」が石岡市にあって「あしかがフラワ…
茨城県内の観光スポット
-
北茨城あじさいの森へバスで日本最大級28,000株のあじさいへ
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 ちょっと遠いいですが、珍しい真っ赤なあじさいを見ることができ、長年にわたり土壌改良を行う事で様々な色のあじさいが広い園内で、… -
茨城県立歴史館のいちょう並木道へ水戸駅からバスで行く
いちょう並木の見頃は11月上旬~11月下旬です 梅で有名な水戸偕楽園には毎年多くの観光客が2月中旬~3月上旬にかけて訪れますが、紅葉の11月上旬~11月下旬までも偕楽園… -
奥日立きららの里3,000株のあじさい園への日立駅からバス
【あじさい見頃】6月下旬~7月中旬 貸別荘での宿泊やバーベキューなどを楽しむことができる体験型のレジャー施設がメインとなっていて、園内にスライダーや展望台なども… -
ときわ路パスで行ける茨城県人気紅葉スポット
【茨城県内の紅葉人気ランキング】 関東地方で紅葉名所といえばなんといっても日光ですが、紅葉シーズンになると平日でもいろは坂は大渋滞なのに休日ともなると日光駅周… -
常総線一日フリーきっぷで鬼怒川下流域の観光スポットへ
関東鉄道常総線全区間(取手~守谷~水海道~下館)が土日祝日・県民の日・年末年始に限り、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【常総線一日フリーきっぷ詳細… -
花園渓谷の花園神社紅葉ライトアップへ磯原駅から観光周遊バスで行く
紅葉見頃は11月上旬~11月下旬でライトアップ実施 茨城県の最北端にある北茨城市でもう少し北上すれば福島県という位置なので、東京からだとかなり遠いですが、山間部の…