毎日の仕事のストレス発散に時間が経つのを忘れて海を眺めていたいことありませんか?でも海へ行くといえば、駅からバス移動や徒歩などでちょっと車が無ければ不便ですよね。
ところが、茨城県日立市のJR日立駅直結で暑さ寒さも関係ない、海が見られる絶景スポットがあるんですね。
魅力度ランキング6年連続最下位の茨城県。
実は観光スポットあるんだけど知られていないだけなのかもしれないと思いますよね。
JR日立駅改札を出て右に絶景
アクセス・料金・滞在時間
最寄り駅
JR常磐線・日立駅へは、東京から上野東京ライン「特急ひたち」で約1時間30分(4,800円)または、青春18きっぷなど利用時は3時間(2,600円)です。
日立駅直結なので改札出て1分かからないかな。
常磐自動車道・日立中央ICから7㎞(15分)で日立駅に到着でき、駅前の駐車場が30分までならば無料で利用できました。
駐車場には造船の日立って意味なのかなあ?大きな歯車のモニュメントがありました。
住所 | 茨城県日立市旭町 1-3-20 |
営業時間 | 7:00~22:00(カフェ) |
料金 | 無料(日立駅通路) |
公式サイト | SEA BiRDS CAFE(シーバーズカフェ) |
日立駅前ロータリーの駐車場に車を止めて、テラスからの写真だけ撮影してきましたので、滞在時間は30分、駐車場が無料で利用できる時間ぎりぎりまでいました。
シーバーズカフェに入らなくても絶景
JR日立駅の改札を出たら右に曲がると、カフェへ続く通路を歩くとすぐにガラス張りの展望スポットが現れます。
ガラス張りとなっているので、青い空、青い海が目の前に大きく飛び込んできます。
ここには自由に座れるので、しばらくボーっとして海を眺めてもいいですよね。
訪れる人は当然ながら観光客ばかりなんでしょうね。
記念撮影用に用意されていますので、いかがでしょうか?
1階に降りるとガラス張りの無い撮影スポットへ行くことができ、2階とほぼ同じですがガラスが無いので海風を感じられます。
何と言っても駅前なのに、時が止まったように感じられるところが不思議な感じでした。
今回はホントにちょっとした時間の合間に訪れたので、カフェで食事をする時間もなくもう少し時間が欲しかったですね。
日立駅は新しく綺麗でしたが、それもそのはず。
シーバーズカフェのホームページにはこのように掲載されていましたので、納得ですね。
日立市出身の世界的建築家、妹島和世さんがデザインを監修し、
2012年にはグッドデザイン賞を受賞しました。
また、カフェが直結する日立駅は、2014年に鉄道の国際デザインコンペティション
「ブルネル賞駅舎部門」で最優秀賞を受賞し、話題となっております。
世界の最も美しい駅舎の一つとして、その斬新で美しい建物は高く評価されています。
もう少し時間が取れる時にもう一度訪れたいものですね。
魅力度ランキング6年連続最下位の茨城県ですが、もしかしたら魅力的な観光スポットを知らないだけかもしれませんね。
次はどこの観光スポットへお出かけしますか?
コメント