広~い北海道にはたくさんの温泉街があり「北海道三大温泉郷」と呼ばれるのが、登別温泉、定山渓温泉、そして函館の湯の川温泉です。
そして中でも湯の川温泉郷は函館駅からも函館空港からも、市内中心部にあるので函館市電でも路線バスでも気軽に訪れることができるアクセス抜群の場所にありますので、函館旅行の際は宿泊場所として選んでみてはいかがですか?
年間100万人以上の人気宿泊温泉郷・湯の川
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】函館市電・湯の川温泉電停
下車した南側に温泉街が広がっています。
【路線バス】函館バス・湯の川温泉バス停
函館駅前の空港連絡バス乗り場から「函館空港シャトルバス」で湯の川温泉バス停まで約12分・300円です。
函館駅前3番バス乗り場から路線バスで行くならば、最寄りバス停は「熱帯植物園前」で95系統・96系統・5A系統が利用でき、バス停から歩いて200m・3分で行くことができ、バス所要時間は約20分・270円です。
地図の通り、函館市電の湯の川温泉(電停)駅とバスの湯の川温泉バス停は、南北に700mほど離れているので、宿泊する温泉旅館やホテルによって使い分けると歩く距離が短くなります。
ただし、運行本数は圧倒的に函館市電の方が多いので、700mは歩いても10分程です。
- 函館市電(函館駅前・湯の川温泉)
- 函館空港シャトルバス
- 函館バス(函館駅前・湯の川温泉)
「カンパス」や「共通乗車券」を利用すれば、函館空港からも函館駅や五稜郭からも函館バスと函館市電が利用できるので、フリーきっぷをフル活用できますよ。

アクセス(マイカー・レンタカー)
函館空港から国道278号線を通り約3㎞・10分程で湯の川温泉へ行くことができます。
湯の川温泉基本情報
住所 | 北海道函館市湯川町 |
営業時間 | 宿泊ホテルによる |
料金 | 宿泊ホテルによる |
公式サイト | 函館湯の川温泉旅館協同組合 |
駅からバス | JR函館駅からバス利用可 |
駐車場
各宿泊施設の駐車場を利用するかコインパーキング利用になります。
函館駅からは函館市電で30分程かかりますが、湯の川温泉電停から歩いても5分ぐらいで行くことができます。
また日帰り入浴も可能で屋上にある空中露天風呂から見る、函館市内の景色や海が見られる絶景を眺めることができるのでおススメ温泉旅館です。
湯の川温泉に行くならば、函館駅中心に10㎞圏内に観光スポットが集まっているので、函館市内観光スポットへ訪れてみませんか?
函館市内周辺の人気ホテルやお得なクーポン


箱館戦争や新選組・土方歳三ゆかりの地めぐり
函館市内や江差など箱館戦争や土方歳三ゆかりの地が数多く存在し、150年以上経過しているのにもかかわらず現在でも語り継がれ、花やお供え物が絶えないので函館観光の目的として「箱館戦争や土方歳三ゆかりの地めぐり」をしてみませんか?
-
碧血碑(へっけつひ)へ箱館戦争で戦死した土方歳三らの霊を祀る
新選組に興味を持つと江戸時代末期から明治時代まで戦われた「箱館戦争」で、新選組最後の地でもある函館に訪れたら、新選組ゆかりの地を巡る旅をしたいと思いませんか… -
函館・日吉神社(湯倉神社末社)へ箱館戦争の土方歳三行軍の地へ
函館湯の川温泉郷の守り神として湯倉神社は親しまれていていることに加え、土方歳三率いる行軍の場所として「みなみ北海道・最後の武士達の物語」のモニュメントが設置… -
箱館戦争官軍上陸の地碑へ乙部町役場から歩いて行ける歴史記念碑
新選組や土方歳三などの箱館戦争(戊辰戦争)に関わった歴史上の人物を紹介する「みなみ北海道最後の武士達の物語」のモニュメントも設置されて、観光スポットとして注… -
新撰組屯所跡(元称名寺)へ函館駅から土方歳三ゆかりの地を巡る旅
函館駅から2㎞ほど離れた元町エリアの函館元町ホテルや弥生小学校付近に、箱館戦争時にこのあたりに建っていた称名寺に土方歳三ゆかりの新選組の兵士や警察官が駐在する… -
土方歳三函館記念館(土方・啄木浪漫館)へ函館駅からバスで15分
函館に深い縁のある土方歳三と石川啄木に関する資料館で、1階が土方歳三記念館で2階が石川啄木記念館となっています。 土方歳三函館記念館には、土方本人が寵愛したリボ… -
称名寺へ土方歳三供養碑と箱館戦争巡りに函館駅から市電で15分
函館戦争時には新選組の屯所があった為に、称名寺には初代箱館館主・河野政通の供養碑、新選組副長・土方歳三とその隊士の名前を刻まれた供養碑があるので、新選組ファ…
函館中心部のおススメ観光スポット
-
行かなきゃ損!食べなきゃ損!海鮮丼や海産物の試食へ函館朝市
旅の楽しみと言えばやっぱり地元のグルメで何よりも楽しみにしますよね。 そして旅行先が函館ともなれば当然ながら海鮮丼を目的に、函館朝市へ行きますがどの店にするか… -
北海道三大温泉郷の湯の川温泉へ函館市電やバスでアクセス抜群
広~い北海道にはたくさんの温泉街があり「北海道三大温泉郷」と呼ばれるのが、登別温泉、定山渓温泉、そして函館の湯の川温泉です。 そして中でも湯の川温泉郷は函館駅… -
新選組土方歳三最期の地「一本木関門跡」へ函館駅から徒歩10分
箱館戦争で土方歳三が銃弾に撃たれて戦死したと言われている「一本木関門跡」には、土方歳三最期の地碑が建っています。 幕末のヒーローで新選組副長の土方歳三はファン… -
七財橋と金森赤レンガ倉庫へ函館駅から徒歩15分で函館ベイエリア
港町函館のベイエリア観光名所でラッキーピエロのハンバーガーや函館スイーツ・お土産など、雨が降っても楽しめる函館定番の観光スポットで、ライトアップもされるので… -
新撰組屯所跡(元称名寺)へ函館駅から土方歳三ゆかりの地を巡る旅
函館駅から2㎞ほど離れた元町エリアの函館元町ホテルや弥生小学校付近に、箱館戦争時にこのあたりに建っていた称名寺に土方歳三ゆかりの新選組の兵士や警察官が駐在する… -
CMやポスターで函館のイメージ決定版!八幡坂・大三坂・二十間坂
函館旅行パンフレットやガイド誌などで函館山の夜景と並び使われる函館の坂の景色。 函館元町公園から函館山ロープウェイ山麓駅までの間に並んでいる3つの坂で、それぞ…
道南エリアのおススメ観光スポット
-
道南最大の空中散歩!函館七飯ゴンドラへ大沼公園から無料バス
函館周辺の観光スポットで、マイカーやレンタカーが無くても「はこだて旅するパスポート」のフリーエリアににあり、大沼公園からも新函館北斗駅からも無料シャトルバス… -
函館駅や木古内駅からバスで青函トンネルメモリアルパークへ
青函トンネル記念碑の不思議な形は何だろうとしばらく見ていたら、真ん中に空いている穴がトンネルの形に見えて線路が敷設されているように見えませんか? 青函トンネル… -
木古内駅舎内の鉄道コレクションと津軽海峡ビュースポットみそぎ浜
木古内といえば伝統神事「寒中みそぎ祭り」が1月13日から3日間行われ、極寒の海に飛び込んで豊漁・豊作を祈願する「海中みそぎ」の場「みそぎ浜」として有名です。 晴れ… -
松前城へ日本最後の日本式城郭で北海道唯一の城を木古内駅からバス
1606年に初代松前藩主・松前慶広が築城し、その後外国船出没により警備を強化するために1854年に松前福山城として完成しまし、面積約7万7800平方メートルで、本丸、二の… -
北海道福島町の青函トンネル記念館で吉岡海底駅ゆかりの品も保存
北海道の福島町の中心部に近づくと左側に青函トンネル記念館の看板があり、入り口も目立つようになっています。 青函トンネル記念館では、工事で使用した工具や資料が展… -
函館市電の谷地頭駅から津軽海峡に面した立待岬へ徒歩で15分
函館山の南端に突き出た断崖絶壁の岬「立待岬」からは、湯の川方面へ延びる海岸線と津軽海峡を眺めることができる絶景ビュースポットになっています。 天気が良ければ対…