函館バス410系統の終点「小谷石」にはいったい何があるのだろう?
過疎化で厳しい状況なのでいつ廃線になっても不思議ではないのですが、函館周辺の観光スポットとして松前・福島・知内の3町約30kmにわたる「松前矢越(やごし)道立自然公園」があります。
小谷石の矢越海岸から「矢越クルーズ」という観光クルーズ船が運行されていて、青の洞窟と名づけられた高さ10メートル、奥行き60メートルほどの洞窟へ行くことができるので、天気や波の状態によって表情を変える「矢越ブルー」と言われる海の絶景人気スポットへ訪れてみませんか?

矢越海岸と小谷石展望台
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】 北海道新幹線・木古内駅
松前線はもう存在しないので、最寄り駅は北海道新幹線と道南いさりび鉄道の木古内駅になります。
函館駅からだと道南いさりび鉄道が函館駅まで乗り入れているので、乗り換えなしで約1時間・1,170円です。
路線バス
函館駅前6番乗り場から410系統・411系統「小谷石」行きバスに乗り、終点「小谷石」バス停を下車して徒歩3分・200mで行くことができ、バス乗車時間は約2時間20分・1,400円です。
このバスは途中、木古内駅前にも立ち寄り、木古内駅からは約40分・710円です。
また、陸から景色が楽しめる小谷石展望台へは、一つ手前のバス停「滝の澗」で下車して徒歩300m・4分程で行くことができ、小谷石展望台から小谷石バス停までは徒歩700m・10分ほどです。
「江差・松前周遊フリーパス」利用ならば、フリーエリア内なので追加費用無しで行くことができますので、行かなきゃ損ですよ!

アクセス(マイカー・レンタカー)
函館空港から国道228号線を通り約70㎞・90分程で矢越海岸へ行くことができます。
また、年間通して販売されているわけではないのですが、NEXCO東日本ではETC専用の高速道路版フリーパスを期間限定で販売していますので、お出かけ前には要チェックです。

矢越海岸基本情報
住所 | 北海道上磯郡知内町小谷石 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 矢越クルーズ |
駅からバス | 木古内駅からバス利用可 |
駐車場
「矢越海岸」へは小谷石展望台の前にある「イカリカイ駐車公園」の駐車場が無料で利用できます。
函館バスは1日2系統合わせても3本(函館発10:58・13:41・17:00)しかなく、逆ルートの小谷石バス停から木古内駅・函館駅方面の最終バスが13:31発なので、残念ながら函館バスを利用して日帰りで矢越クルーズを楽しんで帰る事は不可能です。
矢越海岸周辺の人気ホテルやお得なクーポン

ニウロコ 村上屋(ムラカミヤ)
小谷石に宿泊が必要なのですが矢越クルーズのチケット付きプランなどもある宿泊施設の利用がお得です。
舟でしか行くことのできない青の洞窟を巡る約1時間20分のクルーズツアーでは、陸、海、空の野生動物たちとも出会える!大自然ならではの体験ができます。
道南・渡島西部のおススメ観光スポット
松前矢越道立自然公園と小谷石展望台に行くならば、同じ木古内・知内・松前エリアにある観光スポットへ訪れてみませんか?
-
札苅駅から徒歩10分でGWから見頃になる札苅村上芝桜園へ
個人宅の庭が観光名所になっているという、なんとも広~いスケールの北海道。 木古内町札苅地区の村上さんが愛情込めて手入れされている芝桜庭園には、約30種類以上の色… -
函館周辺観光地へ木古内・知内・福島・松前観光スポット13選
函館市内観光に加えて函館周辺観光も一緒にいくならどこがいいかと悩んでいませんか? 北海道旅行の移動はレンタカーを利用する方が時間を節約できるので一般的ですが、… -
青函トンネル北海道側出入口の知内ビュースポットへ木古内駅からバス
元々は何も無い所だったのですが、青函トンネルの北海道側の出口から北海道新幹線が顔を出す場所なので、知内観光協会がビュースポットにする為に写真撮影台を設置され… -
道の駅しりうちの新幹線展望塔からのビュースポットへ函館バス利用
「道の駅しりうち」内に設置された新幹線展望台で、青函トンネル出入り口に近い「青函トンネル記念撮影台」とは約1㎞離れていますが、ここは少し高い位置から見ることが… -
北海道福島町の青函トンネル記念館で吉岡海底駅ゆかりの品も保存
北海道の福島町の中心部に近づくと左側に青函トンネル記念館の看板があり、入り口も目立つようになっています。 青函トンネル記念館では、工事で使用した工具や資料が展… -
函館駅・木古内駅からバスで松前矢越道立自然公園と小谷石展望台へ
函館バス410系統の終点「小谷石」にはいったい何があるのだろう? 過疎化で厳しい状況なのでいつ廃線になっても不思議ではないのですが、函館周辺の観光スポットとして…
道南エリアのおススメ観光スポット
-
桜並木トンネルの名所・史跡松前藩戸切地陣屋跡へ清川口駅からバス
新函館北斗駅と道南いさりび鉄道の清川口駅を結ぶ、函館バスが通る道道96号線から跡松前藩戸切地陣屋跡へ続く桜並木のトンネルで有名ですが、江戸末期の箱館戦争の舞台… -
札苅駅から徒歩10分でGWから見頃になる札苅村上芝桜園へ
個人宅の庭が観光名所になっているという、なんとも広~いスケールの北海道。 木古内町札苅地区の村上さんが愛情込めて手入れされている芝桜庭園には、約30種類以上の色… -
七財橋と金森赤レンガ倉庫へ函館駅から徒歩15分で函館ベイエリア
港町函館のベイエリア観光名所でラッキーピエロのハンバーガーや函館スイーツ・お土産など、雨が降っても楽しめる函館定番の観光スポットで、ライトアップもされるので… -
江差線廃線前でも止まらなかった天の川駅へ宮越バス停から徒歩2キロ
列車の停車しない駅で有名だった江差線の「天の川駅」は、湯ノ岱駅と宮越駅の間「上ノ国町」にあったのですが、実はJRに存在しない駅でモニュメントとして鉄道駅風に建… -
函館周辺観光大定番の大沼公園へ島巡りの路と大島の路を散策
函館に観光旅行へ訪れたことが1回だけという方もいると思いますが、毎年魅力度ランキングでトップ10入りし続けている函館には、何度も訪れてみたいと思いませんか? 函… -
道の駅上ノ国もんじゅで日本海の絶景展望景色と中世の岬公園へ
函館から西へ約80㎞に位置し日本海側に面する上ノ国町は「北海道発祥の地上ノ国」と言われています。 そんな由緒ある上ノ国町のイチオシ観光スポットが日本海を望む「道…