販売終了になったフリーパス
年末年始1日乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
年末年始期間限定で販売され、新京成電鉄全区間で1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、従来の紙タイプは大人用1,500枚・子供用500枚の数量限定での発売となります。
また1,000枚限定のスマホアプリ版も同じ内容で発売されます。
販売場所 | 新京成線各駅券売機 「RYDE PASS」 |
販売期間 | 2024年12月16日~2025年1月15日 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人600円 子供200円 |
フリー区間 | 新京成線全線 |
参照サイト | 新京成電鉄 夏のわくわく1日乗車券 |

サンキュー💓ちばフリーパス・フリー乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
秋になると例年発売される、千葉県内のJR線とローカル私鉄とバスが連続2日間乗り放題になる「サンキューちばフリーパス」が、2024年版の発表がありました。
例年通り、千葉県内発の「サンキュー💓ちばフリーパス」と東京都区内発で千葉県内のフリーエリアまでの往復乗車券付きの「サンキュー💓ちばフリー乗車券」の2種類があります。
2023年版との変更点は、2024年版では、新たに京成電鉄・新京成電鉄・芝山鉄道が新たに参加し、フリーエリアが増えました。
販売場所 | 千葉県内版下記券売機 総武線(市川~本千葉・成田・成田空港) 京葉線(舞浜~蘇我) 常磐線(松戸~天王台) 武蔵野線(船橋法典~南流山) 都内発着版はJR東日本の首都圏の主要駅 |
販売期間 | 2024年9月1日~2024年10月30日 2025年1月4日~2025年02月27日 |
有効期間 | 2024年9月1日~2024年10月31日 2025年1月4日~2024年02月28日 連続2日間 |
販売価格 | 千葉県内版(大人3,970円 子供1,980円) 都内発着版(大人4,790円 子供2,390円) |
観光名所 | 飯岡刑部岬展望館 龍頭寺の木積の藤棚 千葉市昭和の森公園 野見金山展望台 南房総市菜の花畑 マザー牧場(菜の花) 和田浦の花畑 東京ドイツ村(菜の花・あじさい) 道の駅とみうら枇杷倶楽部 鴨川菜な畑ロード 洲崎灯台 崖観音 日運寺 館山なぎさ食堂展望テラス 真野大黒 亀山湖 成田ゆめ牧場 木下万葉公園 我孫子市立水生植物園 |

Tobu Wishing 記念乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
東武鉄道ではディズニー創設100周年を記念してスタンプラリーを2023年4月20日~7月19日まで開催し、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)と東武アーバンパークライン(野田線)でフォトスポットやスタンプが設置されて、集めて応募するとディズニーオリジナルグッズが貰えるイベントを開催します。
これに合わせてスカイツリーラインとアーバンパークラインが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷも同時に発売され、ディズニーデザインのフリーきっぷとなります。
販売場所 | 浅草駅・北千住駅・春日部駅 大宮駅・柏駅・船橋駅など |
販売期間 | 2023年4月20日~2023年7月19日 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人1,400円 子供700円 |
フリー区間 | スカイツリーライン(浅草~久喜・南栗橋) アーバンパークライン全線 亀戸線(曳舟~亀戸) |
参照サイト | 東武鉄道 Tobu Wishingスタンプラリー |
観光名所 | 清水公園(花ファンタジア・もみじ谷) |
五井-養老渓谷・往復割引乗車券
往復乗車券 通年 利用当日購入可
養老渓谷に行くのにお得な往復割引券で、有効期間が2日間あるので養老渓谷温泉郷宿泊にも便利です。
途中下車できない代わりに2日間利用できますので、1日だけならば料金も同じなので1日フリー乗車券の方が便利ですよ。
五井駅~養老渓谷駅間の往復割引券の為にフリー区間はありません。
販売場所 | 小湊鉄道電車内・各駅窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 連続2日間 |
販売価格 | 大人1,840円 |
フリー区間 | なし |
参照サイト | 小湊鉄道 |
千葉県誕生150周年記念鉄道5社共通1日乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
千葉県内を運行する京成グループの京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道・小湊鉄道・芝山鉄道の5社共通で、千葉県民の日(6月15日)から期間限定で1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
そして今年2023年は千葉県誕生から150周年となるので、「千葉県誕生150周年記念鉄道5社共通1日乗車券」という名称で1,500部限定ポストカード仕様となっています。
販売場所 | 各社主要駅 |
販売期間 | 2023年6月15日~6月30日 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 1,500円 |
フリー区間 | 京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道 小湊鉄道・芝山鉄道 |
参照サイト | 京成電鉄 千葉県誕生150周年記念鉄道5社共通1日乗車券 |
京成線ワンデーパス
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
京成上野駅から船橋・千葉・成田を結ぶ京成電鉄の全線が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
成田山のある京成成田駅へ京成上野駅や日暮里駅からの単純往復では、片道1,000円かからないのでどこかで途中下車するか、成田空港まで行けばお得になります。
梅が見頃となる成田山公園へ訪れる際にお得で便利ですよ。
販売場所 | 京成線各駅券売機 |
販売期間 | 2023年2月11日~2023年3月31日 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 2,000円 |
フリー区間 | 京成線全線 |
参照サイト | |
観光名所 | 市川光圓寺の藤棚 佐倉チューリップ畑 佐倉の竹林 佐倉ラベンダーランド |

鉄道開業150周年記念 京成グループ鉄道4社共通1日乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道・関東鉄道の京成グループ4社の鉄道全線が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
4社合わせて1,500部の数量限定での発売となり、京成グループ4社の歴史と車両をデザインしたポストカード付となっています。
販売場所 | 京成グループ4社指定駅窓口 |
販売期間 | 2022年10月14日~2022年10月31日 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 1,500円 |
フリー区間 | 京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道・関東鉄道 |
参照サイト | 京成電鉄 鉄道開業150周年記念 京成グループ鉄道4社共通1日乗車券 |

虹色ホリデーきっぷ
フリーパス 2022年9月30日まで 利用当日購入可
千葉ニュータウン中央駅を中心に運行するちばレインボーバスの路線バスが、土日祝日限定で1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、従来の紙媒体の販売延長とジョルダンクーポン(スマホアプリ)で利用できるお得なきっぷです。
あいねすと循環一日乗車券:市川市
フリーパス 2022年3月31日まで 利用当日購入可
市川市が運行するコミュニティーバスの実証実験で、行徳・福栄エリアを行徳駅から宮内庁の施設にも近く東京湾付近の白鷺公園までを運行するバスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | スマホアプリ「RYDE PASS」限定 |
販売期間 | 2021年10月1日~2022年3月31日 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人 400円 |
フリー区間 | あいねすと循環バス |
参照サイト | 市川市 あいねすと循環一日乗車券 |
C-bus(シーバス)1日フリー乗車券
2020年11月30日廃止
千葉駅東口を起点に千葉駅東口エリアを巡回するC-busが、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引があります。
販売場所 | バス車内他 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 購入当日限り |
販売価格 | 大人200円 子供100円 |
フリー区間 | マチナカ循環バスC-bus |
参照サイト | C-bus |