JR西日本の新幹線や特急列車を含む全線が3日間または5日間、乗り降り自由となるフリーきっぷで、「西日本グリーンきっぷ」が2人以上での販売に対して、1人で申し込みできるお得なフリーきっぷです。
また、2人以上で同時申し込みすると1人当たり5,000円割引されます。
目次
西なびグリーンパス詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 期間限定 7日前まで販売
販売場所 JR西日本・JR九州(福岡県・佐賀県内)管内の主な旅行会社
販売期間 2021年12月20日~2023年3月12日
有効期間 2022年1月7日~2023年3月21日
販売価格
西なびグリーンパス | 大人 |
3日用 | 30,000円 |
5日用 | 35,000円 |
フリーエリア JR西日本全線
注意事項
- 利用可能 指定席は新幹線グリーン車指定席を含め6回まで利用できます
- 利用可能 IRいしかわ鉄道(金沢~津幡)はJR線へ通過利用可能
- 利用可能 あいの風とやま鉄道(富山~高岡)はJR線通過利用可能
大阪周辺の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!


梅田スカイビル・空中庭園展望台の前売りチケット・割引情報 – アソビュー!
梅田スカイビル・空中庭園展望台の前売りチケットが、24時間いつでも簡単に買える遊びの予約サイト「アソビュー!」。割引・クーポン情報や、チケット窓口に並ばず入れるチ…
フリーパスで行けるおススメ観光スポット
-
萩ジオパークの須佐ホルンフェルスへ縞模様をなす雄大な絶景
萩駅からも須佐駅からもバス無しなので、タクシーかレンタカーでしか訪れることができませんが国指定名勝地「須佐湾」に位置する断層で、「日本の地質百選」や「21世紀… -
黒部渓谷トロッコ電車で宇奈月温泉から欅平観光へ富山駅から行ける
黒部峡谷鉄道は窓が無い車両を選ぶことができるので、大自然の風や空気を感じながら乗ることができるので首都圏では感じることができない光景を見に行ってみませんか? … -
旧師団長官舎へ高田城址公園の近くに和洋折衷の明治期木造建築物
高田駅と城址公園の間にある上越市内では貴重な明治の貴重な洋風建築を保存し、無料で一般公開されていますので近くを訪れた際には立ち寄って見てはいかがですか? また… -
道の歴史館へ江戸時代の北国街道関川関所を復元を体験スポット
妙高高原駅からバスで行くことができる道の歴史館では、江戸時代に参勤交代や金・塩・海産物などを運ぶ重要な街道に設けられた関川関所を復元され、当時の資料や町並み… -
岩屋観音窟と観音水車でかまるくんへ岩国の文化財を見にバス待ち調整
弘法大師が作られたと言い伝えられている木造の観音像が安置されていて、錦川流域の約1億5000万年前に堆積した地層から鍾乳石の水滴が落ちた事により石化した雌らしい状… -
長門峡の紅葉橋・竜宮淵へバスで紅葉も雪景色も楽しめる萩紅葉名所
日本の自然100選にも選ばれ紅葉シーズンには臨時シャトルバスも運行される長門峡(ちょうもんきょう)へは、JR山口線でも防長交通バスでも行くことができるので、全長5…. -
清流錦川に架かる木造五連のアーチ橋・錦帯橋へ岩国駅からバス
江戸時代の岩国藩主の吉川広嘉が1673年に錦帯橋を作り、改良や修復を重ねながら276年もの長い間岩国のシンボルとして木造で5つの橋が連なる錦帯橋でしたが、1950年に台… -
広島原爆ドームと平和記念公園へ核兵器の悲惨さを伝える世界文化遺産
広島には何度か訪れていて原爆ドームには必ず立ち寄りますが、いつも胸が締め付けられる思いがしますね。 原爆ドームと言えば、第二次世界大戦の時に初めて原子爆弾が投… -
黒瀬農園香山ラベンダーの丘へ備後三川駅からバス無しタクシー10分
【ラベンダー見頃】6月中旬~7月上旬 ラベンダーと言えば北海道ですが、なかなか見に行くことができないの近隣で探してみるとラベンダーを見られる場所が少ない事に気づ… -
日本に3か所しか現存しない反射炉遺構「萩反射炉」へ東萩駅からバス
萩中心部から北東にある明治日本の産業革命遺産の「萩反射炉」は江戸末期のの萩藩が建設し、外国からの防衛強化の為に大砲などを作るのに衝撃に弱い硬い鉄を粘り気のあ… -
道の駅親不知ピアパーク翡翠ふるさと館へ縄文時代から続く神秘の力
日の丸が日本の国旗のように翡翠(ひすい)は国石に選定されていて、地元青海川で見つかった世界一で重さ102トンもある巨大な翡翠は国の天然記念物にも指定されています… -
岡山にある日本一のだがし売場へ大人買い!土日は入場制限実施
田んぼの中にポツンと巨大な倉庫があり、駐車場は平日でも多く止まっているほどの大盛況。 なつかしの10円駄菓子が大人買いできて、子供も喜んで選ぶのに迷ってなかなか…