越谷駅からバスでも北越谷駅から1㎞ほど歩いて行ける久伊豆神社の藤の花をご存知ですか?
高さ3m・横20m・長さ30mの藤棚が本堂へ続く参道の横に咲いていますので、訪れてみてはいかがですか?
北越谷駅から歩いて行ける「久伊豆神社の藤」
埼玉県内の藤の花のおススメスポットとして様々なサイトに掲載されていましたので車で訪れてみましたが、ほぼ住宅街の中にある神社でカーナビで設定していたのですが、道も狭く駐車場を見つけるのにかなり迷いました。
それでも何とか久伊豆神社の駐車場に車を止めてすぐに入口があり、鳥居と本殿が見えて出店もありにぎやかで藤の花もすぐに見つけられました。

訪れた4月28日では時期が遅かったようで、様々なサイトに掲載されていた写真ほど、広くも無く1本の藤が長さ30mほどの藤棚に成長した藤棚1か所でした。

また、藤棚の横には池がありますのでひと回りしながら藤の花を見ながら歩いたら、池にカメが連なっているのが見られますが、いくら待っても動かない模型でした。
藤の花の前には久伊豆神社の藤についての案内板もあり、樹齢200年以上も経過していて千葉県から移植された藤の花という事も記載されていました。
久伊豆神社藤棚滞在時間
藤棚で写真を撮って池をぐるりと歩いて回っただけでしたので、久伊豆神社藤棚滞在時間は10分でした。

個人的おススメ度は、無料で見られるのですが電車やバスなど交通費を使ってまで、久伊豆神社の藤棚を観光メインで訪れようとは思いませんでした。
何かの用事のついでに行くぐらいでいいともいます。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】東武スカイツリーライン・北越谷駅
東京駅から山手線や上野東京ラインで上野駅へ行き、地下鉄日比谷線に乗り換えて北越谷駅まで直通列車ならば約50分・650円で行くことができ、1.2㎞を歩けば15分程で久伊豆神社の藤棚へ行くことができます。
また、急行停車駅の越谷駅ならば5分程早く到着できて、約1.6㎞を歩いて20分程でも行くことができます。
【路線バス】茨急バス・久伊豆神社入口
北越谷駅からバスを利用する事もでき、東口より茨急バスの野田市駅行きに乗車して久伊豆神社入口バス停まで約4分・180円です。
※但し、大沢4丁目経由は本数が少ないので、経由しないバスは「東大沢橋」バス停下車して徒歩7分です。
越谷駅からバスを利用する場合は、東口より朝日バスの越谷市立図書館前行きに乗車して久伊豆神社前バス停まで約4分・180円です。
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京駅から首都高向島線・三郷線を通り、三郷IC下車するルートで、東京から約35㎞・1時間程・高速代830円程で、越谷市の久伊豆神社へ行くことができます。
駐車場
久伊豆神社の駐車場が無料で利用できます。


お得なフリーきっぷ
越谷駅周辺エリアまでの通年販売のお得なフリーきっぷは無いので、JRの休日おでかけパス利用するならば武蔵野線の南越谷駅から東武線片道料金150円をちょい足しすれば、行くことができるので、JR南越谷駅まで片道1,340円以上ならばお得ですよ。


久伊豆神社基本情報
住所 | 埼玉県越谷市越ヶ谷1700 |
営業時間 | 5:00~18:30 |
入場料金 | 無料 |
公式サイト | 久伊豆神社 |
駅からバス | 北越谷駅から徒歩15分 |
藤の花開花状況
久伊豆神社の藤の花の開花状況は掲載サイトが見つかりません。
越谷周辺の人気ホテル


GW前後に行きたい!藤棚や藤の花名所
-
木下万葉公園で藤鑑賞!と国指定天然記念物「木下貝層」へ
【藤の花見頃】4月下旬~GW期間 およそ10万年前の地層がむき出しになっていて、目の前で見ることができる「木下貝層」という天然記念物に指定された公園をご存じですか… -
水郷潮来あやめ園の約200m続く藤棚のトンネルを無料で歩ける
【藤の花見頃】4月下旬~5月上旬 あやめや菖蒲が咲く前に、潮来駅徒歩5分の水郷潮来あやめ園ではGW前後に藤棚が紫色や白色の藤が咲き、トンネルの中を無料で自由に歩く… -
我孫子市水生植物園へ100m藤棚と住み着いたコブハクチョウ
【藤の花見頃】4月中旬~5月上旬 千葉県我孫子市の手賀沼沿いにある公園でいつでも誰でも駐車場を含めて無料で訪れることができ、手賀沼沿いの遊歩道には桜並木や鳥の博… -
長泉寺骨波田の藤は樹齢650年総棚面積3000㎡を上から見下ろす藤棚
【藤の花見頃】4月22日~5月上旬 ※ライトアップは中止 無料でアクセスの良い藤棚や藤の花が見られる場所はたくさんありますが、有料でアクセスの悪いのですがお寺に昇… -
牛島の藤「藤花園」へ埼玉の樹齢1200年700㎡の世界一と称される
【藤の花見頃】4月中旬~GW 埼玉県春日部市には樹齢1200年超の藤があり、あしかがフラワーパークの大藤を超えるかもしれないと言われる藤の花の名所をご存知ですか? 山… -
多古町の日本寺にひっそりと藤棚が見られる穴場スポットへ
【藤の花見頃】4月下旬~GW期間 千葉県多古町のあじさい寺で有名な「日本寺」の本堂の前に藤の花を見ることができます。 あじさいのシーズンは多くの人が「あじさい遊歩…