2022年3月12日よりPASMO限定で京急版「みなとみらいきっぷ」が登場し、京浜急行各駅から横浜駅までの往復乗車券付きでみなとみらい線が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
目次
京急版「みなとみらいきっぷ」詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 通年 利用当日購入可
販売場所 京急線各駅窓口(自動券売機や泉岳寺駅不可)
販売期間 通年
有効期間 1日間
販売価格
フリーきっぷ | 大人 | 子供 |
みなとみらいきっぷ(品川発) | 910円 | 460円 |
フリーエリア みなとみらい線全線
参照サイト 京浜急行 みなとみらいきっぷ
注意事項
京急版「みなとみらいきっぷ」はお手持ちのPASMOカードに駅窓口で購入時にデータを記録してもらう事により、利用できるようになっています。
ただし、お手持ちのPASMOカードが下記に該当する場合はデータ記録できない為に、デポジット制度を利用します。
- 定期券としてすでに他のデータが記録されているPASMOカード
- モバイルPASMO
- Apple PayのPASMO
- PASMO以外のICカード(Suicaなど全国交通系ICカード)
PASMOカードのデポジット制度
PASMO専用なので紙媒体での販売が無い為に、PASMOを持っていない場合は1枚500円でPASMOカード代を加算して購入する必要がありますので品川発ならば大人1,410円となりますが、最後の京急の降車駅でPASMOカードを返却すれば500円返金されます。
横浜周辺の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!


横浜スカイクルーズ|ネット予約ならアソビュー!
横浜スカイクルーズ(神奈川県)に行くならアソビュー!アソビュー!なら料金・割引、口コミ、写真、地図がチェックできます。横浜スカイクルーズは、横浜・みなとみらい地区…
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉
アパホテルの新ランドマークタワーとして、大浴殿・露天風呂やプール・フィットネス、バンケット、最上階の展望レストランなど5つのレストラン・カフェを完備したアーバンリゾートホテル。
横浜周辺のおススメ観光スポット
-
川崎マリエン無料展望台は富士山と夜景が撮れる穴場フォトスポット
川崎駅や京急川崎駅から市バスで行けるビルで、地上10階・高さ51mにある展望室は360℃ガラス張りのパノラマになっていてます。 西側には富士山が、南側には東京湾、北側… -
横浜市最大級の金沢自然公園の植物区に咲く菜の花と河津桜コラボ
例年2月中旬~3月上旬まで無料で楽しめる植物くエリアでは例年菜の花がきれいに見られ、河津桜も咲いているので黄色とピンクのコラボを見られる菜の花スポットをご存知… -
鉄道でしか行けないJR鶴見線の海芝浦駅へホームの隣はすぐ海絶景
東海道線鶴見駅から都心とは思えない3両編成のローカル線感満載の鶴見線で終点海芝浦駅へ行くと、ホームの隣はすぐ海。そして一般の人は隣接する海芝公園しか行けず、改… -
追分市民の森は横浜市内では大規模な菜の花が楽しめる憩いの場へ
例年3月上下旬~4月上旬までと短い期間ですが、例年菜の花がきれいに見られる時期になると「菜の花祭り」も開催される横浜市内の菜の花スポットをご存知ですか? 車が無…
神奈川県内のおススメ観光スポット
-
湘南エリア二宮町の吾妻山公園からの菜の花と富士山と太平洋の絶景へ
2023年は1月7日~2月12日の期間中「吾妻山菜の花ウォッチング2023」が開催され、一面菜の花が咲き誇って黄色い絨毯になって富士山・太平洋と箱根の山々と360℃パノラマ絶… -
追分市民の森は横浜市内では大規模な菜の花が楽しめる憩いの場へ
例年3月上下旬~4月上旬までと短い期間ですが、例年菜の花がきれいに見られる時期になると「菜の花祭り」も開催される横浜市内の菜の花スポットをご存知ですか? 車が無… -
まつだ桜まつりへ河津桜と菜の花が密集してライトアップが幻想的
2023年2月11日~3月12日が見頃となり、桜まつりが開催期間中は臨時シャトルバスも運行される河津桜と菜の花の名所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことが… -
横浜市最大級の金沢自然公園の植物区に咲く菜の花と河津桜コラボ
例年2月中旬~3月上旬まで無料で楽しめる植物くエリアでは例年菜の花がきれいに見られ、河津桜も咲いているので黄色とピンクのコラボを見られる菜の花スポットをご存知… -
小田原城址公園の小田原梅まつりへアクセス抜群の駅から300mの絶景
2023年2月4日~2月26日まで梅の花が見頃となり、駅からわずか300mほどの距離にある城址公園の梅まつりをご存知ですか? 車が無くても電車で行くことができ、小田原駅か… -
横須賀しょうぶ園のふじトンネルと紫や白の藤棚へ衣笠駅からバス
藤棚が見頃になる4月下旬から5月上旬にはふじまつりが開催されます 神奈川県内で一番有名な藤棚の名所で11品種250本もの紫色や真っ白な藤の花を見ることができ、藤のト…