梅雨のジメジメ時期の花と言えば「あじさい」が見頃を迎え、あちこちにあじさいが綺麗に見られる「あじさい観光スポット」があります。
時を同じくして6月から8月にかけて見頃を迎え、辺り一面にラベンダーの紫色のじゅうたんが見られる光景は、梅雨のない北海道の涼しげなイメージにピッタリ!
それもそのはずで、高温多湿に弱い特徴のラベンダーは、北海道以外では栽培が難しく、全国的には数少なく貴重なので、東北・関東・中部・関西・九州で見られる場所は限られています。
北海道へ行けないけどラベンダー畑が見たいと思ったら、紫色の癒しを求めて、近くないかもしれませんが訪れてみてはいかがですか?
東北・関東で見られるラベンダー畑
関東や東北でラベンダーを見られる場所は、植物園などにあるラベンダーコーナーを含めれば、ある程度の数はありますが、北海道のラベンダー畑に行けない代わりに見に行くとなると物足りないですね。
それでも農園の方々の努力で北海道以外の気候に合わせた栽培などで、ラベンダー畑を見られる観光スポットをご紹介します。
【千葉県】佐倉ラベンダーランド
線路わきのコンクリートの崖にヤギが籠城してワイドショーでも話題になった千葉県佐倉市に、ここ数年にラベンダーを栽培している農園があります。
公式サイト「佐倉ラベンダーランド」によると、関東・千葉県の高温多湿な気候に、一番適したラベンダーを選ぶために、現在7000㎡の農園で3種類 計5,500株を栽培していると書いています。
田んぼの中にポツンと畑になっていてラベンダーが植えられている箇所があるという感じです。
公式サイトには駐車場無料となっていますが、2021年6月10日現在は第1駐車場も第2駐車場も1回500円の有料になっていますのでご注意ください。
また肝心のラベンダーもほとんど咲いていませんので今月下旬頃が見頃かもしれません。
住所 | 千葉県佐倉市先崎233 |
営業時間 | 10:00~15:00 |
料金 | 入場無料 |
駅からバス | 京成ユーカリが丘駅からバス利用可 |

【埼玉県】菖蒲総合支所ラベンダー苑



東京からわずか60㎞・電車で1時間半ほどでラベンダーを見ることができる場所があるんです。
ただし北海道のような辺り一面の紫色のラベンダーと言う訳ではなく、全部合わせて12,000本のラベンダーが植えられているって感じの場所です。
JR高崎線の桶川駅からでも宇都宮線や東武線の久喜駅からもバスで行けるほど、アクセスもいいのであじさいを見終わったらラベンダーを見にちょっと立ち寄ってみませんか?
住所 | 埼玉県久喜市菖蒲町新堀38 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 無料 |
駅からバス | JR桶川駅からバス利用可 |

【福島県】猪苗代ハーブ園
猪苗代湖畔にも近く、磐梯高原の広大な園内になんと30万本ものラベンダー畑が広がっていて、あじさいの時期と同じく6月上旬から7月上旬までラベンダーを楽しむことができます。
猪苗代ハーブ園では、ラベンダーの開花状況に合わせて6月上旬から7月中旬まで「ラベンダーフェスティバル」が開催されますので訪れてみてはいかがですか?
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町川桁リステルパーク |
営業時間 | 10:00~16:00(土日祝17:00) |
料金 | 大人350円 小学生250円 |
駅からバス | JR猪苗代駅からバス利用可 |

【秋田県】美郷町ラベンダー園

気軽に日帰りで行くことができませんが、白いラベンダーが見られる美郷町ラベンダー園。
ホワイトラベンダー「美郷雪華」(みさとせっか)という名で、美郷町ラベンダー園で発見された美郷町オリジナル品種のラベンダーなので、訪れてみてはいかがですか?
住所 | 美郷町千屋字大台野1-4 |
営業時間 | 2021年6月12日~7月4日 8:00~16:30 |
料金 | 無料 |
駅からバス | JR大曲駅からバス利用可 |

【山梨県】河口湖畔大石公園



河口湖の北岸にある大石公園は河口湖駅がある南岸の向かい側に位置する公園で、目の前に紫色のじゅうたんになるラベンダー、そして河口湖の奥に富士山が見られる超絶景ラベンダースポットになります。
富士急行線の河口湖駅からバスで大石公園のある「河口湖自然生活館」へ行くことができるので、河口湖観光と合わせて訪れてみてはいかがですか?
住所 | 山梨県南都留郡 富士河口湖町大石2525-11 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 無料 |
駅からバス | 河口湖駅からバス利用可 |

【山梨県】河口湖畔八木崎公園



河口湖の南岸にある八木崎公園は河口湖駅から3㎞ほどの距離にあり、大石公園へ行くバスの途中にあります。
八木崎公園のラベンダー畑は約10万株のラベンダーが一面咲き誇る姿を一望できる光景は圧巻で、あじさいとラベンダーが一緒に見られるスポットもあるのがビックリですね。
河口湖に2つのラベンダー絶景スポットがあるので、一緒に訪れてみてはいかがですか?
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 無料 |
駅からバス | 河口湖駅からバス利用可 |

【新潟県】国営越後丘陵公園ラベンダー園

長岡市にある自然公園にファミリーで季節にかかわらず楽しめるように、季節に応じた花が楽しめるようになっているほか、パークゴルフ・スキー場などのスポーツ施設などもあるので、年間通じて様々な遊びが楽しめる施設です。
国営越後丘陵公園のラベンダー園には約3,000株のラベンダーが広場に広がっていて、有料ですが摘み取りイベントも行われています。
長岡駅からバスで行くことができるので、夏の暑さから逃れる避暑地として少し早い夏を楽しんでみませんか?
住所 | 新潟県長岡市宮本東方町三ツ又1950-1 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
料金 | 450円 |
駅からバス | 長岡駅からバス利用可 |

【群馬県】たんばらラベンダーパーク



標高1,350mのスキー場という高原ならではの気候が北海道と似ているので、スキー場のオフシーズン対策としてラベンダーパークとして運営されています。
約5万本のラベンダーを品種に合わせて順番に咲くように栽培されているので、夏休み期間中はいつでもラベンダーの見頃となっていますので、訪れてみてはいかがですか?
住所 | 群馬県沼田市玉原高原 |
営業時間 | 2022年7月9日~8月21日 8:30~17:00 |
料金 | 大人 1,000円 小学生以下無料 |
駅からバス | JR沼田駅からバス利用可 |

その他のエリアで見られるラベンダー畑
長野県や中京圏で見られるラベンダー畑
長野県・愛知県・三重県などの中京圏でラベンダーを見られる場所は、植物園などにあるラベンダーコーナーを含めれば、ある程度の数はありますが、北海道のラベンダー畑に行けない代わりに見に行くとなると物足りないですね。

西日本で見られるラベンダー畑
関西や西日本でラベンダーを見られる場所は、植物園などにあるラベンダーコーナーを含めれば、ある程度の数はありますが、北海道のラベンダー畑に行けない代わりに見に行くとなると物足りないですね。
