JR水戸線の下館駅で接続する常総線全線と真岡鐡道(下館~益子)が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、SL運行日ならば別途「SLもおか券」を購入すればSLに乗車できます。
常総線・真岡鐵道線共通一日自由きっぷ詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
販売場所 常総線・真岡鉄道のエリア内各有人駅
販売期間 通年
有効期間 土日祝日と4/1~5/31・7/1~8/31・11/1~1/31の1日間
販売価格 大人2,300円 子供1,150円
フリーきっぷ | 大人 | 子供 |
常総線・真岡鐵道線共通一日自由きっぷ | 2,300円 | 1,150円 |
フリーエリア 常総線全線・真岡鐡道(下館~益子間)
参照サイト 関東鉄道 真岡鐡道 常総線・真岡鐵道線共通一日自由きっぷ
注意事項
- 4/1~5/31・7/1~8/31・11/1~1/31の期間は平日でも利用可能
- 「SLもおか券」を別途購入すればSLにも乗車可能
茨城県内のおススメ観光スポット
-
笠間市の紅葉名所・北山公園へ友部駅からバス利用で滞在時間40分
茨城県の観光情報が掲載されているサイトで見つけた「北山公園」へのアクセスが、JR水戸線の宍戸駅から徒歩20分と書いてあったので、訪れてみたら広い北山公園の端っこ… -
茨城県内で電車やバスで行ける藤の花・藤棚5選!名所と穴場スポット
梅の花や河津桜が天気予報などで中継されると春を感じることができ、ソメイヨシノが開花すると桜の名所へ出かけることで一段落していませんか? 桜の見ごろが終わると今… -
さかい河岸フェスティバルで利根川河川敷が菜の花で黄色に染まる景色
例年4月中上旬から4月下旬頃が菜の花の見頃となり、境町の利根川河川敷には菜の花が沢山咲くエリアが一面菜の花で黄色く染まる、茨城・千葉・埼玉の県境付近の場所をご… -
筑波山あじさいへ行くにはつくば駅からシャトルバスが便利でお得
【あじさい見頃】6月中旬~7月上旬 1月下旬から2月中旬にかけて茨城県屈指の梅林が有名ですが、梅雨の時期はあじさいも見頃となる場所をご存知ですか? ロープウェイや… -
世界有数の高さ100m竜神バンジーの竜神大吊橋と1000匹の鯉のぼり
茨城県の竜神大吊橋へGW期間から始まる期間限定で1000匹の鯉のぼりが泳いでいる姿が見られることで有名で、竜神峡に架かる高さ100m・長さ375mの歩行者専用の大吊橋から… -
茨城県の鉄道・バス交通手段
茨城県内の鉄道やバスなどの公共交通機関のまとめですが、過疎化や人口減少などで廃線になっている路線もありますので、利用の際はご自身でご確認くださいませ。 【茨城…
栃木県内のおススメ観光スポット
-
那須塩原駅からバスで紅葉名所のもみじ谷大吊橋へ滞在時間60分
【紅葉見頃】10月下旬~11月中旬 塩原ダムに架かる大吊橋の周辺にもみじが植えられていて紅葉の季節になると真っ赤に染まるので、もみじ谷大吊橋という名で那須塩原市… -
那須岳・那須ロープウェイへ那須塩原駅や黒磯駅からバスで行く
天皇皇后両陛下や皇族の方々のご静養の場所があるほど、自然豊かな那須高原のシンボルでもある那須岳は、夏は過ごしやすい避暑地として、秋には色とりどりの木々の紅葉… -
古峯神社の天狗の御朱印と紅葉名所へ鹿沼駅からバスで行く
御朱印を集める趣味が流行っていますが、ここ古峯神社の御朱印は天狗をイメージしたデザインで何種類あるかわかないぐらい様々あります。 そして、紅葉見頃となる10月中… -
中禅寺湖湖畔の紅葉散策へ奥日光の大定番紅葉観光スポットへ
中禅寺湖観光の中禅寺温泉バスターミナルから華厳の滝や中禅寺湖畔散策へ紅葉を楽しみに訪れる方も多く、紅葉見頃になるといろは坂からの大渋滞に巻き込まれ1時間以上、… -
真岡鐵道SLとピンクと黄色の世界の絶景へ北真岡駅「桜・菜の花街道」
例年3月下旬~4月上旬頃が菜の花の見頃となり、週末限定運行の蒸気機関車(SL)の走行と同時に見られる場所をご存知ですか? 車が無くても電車とバスで行くことができる… -
日光自然博物館へバスで日光駅から紅葉景色へ滞在時間50分
【紅葉見頃】10月中旬~11月下旬 中禅寺湖から竜頭の滝や戦場ヶ原方面と反対方向に行くと、中禅寺湖を一望できる半月山展望台と中禅寺湖展望台があり、その途中の中禅…