あじさい寺と言えば、ほとんどの人が鎌倉を思い浮かべますが、鎌倉は今やオーバーツーリズムの代表格で、江ノ電に乗るだけでもひと苦労。
それに比べて茨城の人気あじさい観光スポットは、のんびりゆったり、見ることができますので、関東のあじさいスポットとして考えれば、穴場スポットだと思いますので訪れてみてはいかがですか?
茨城県内で見られるあじさいスポット
わざわざお金を払って渋滞・混雑を選ぶより知る人ぞ知る地元では有名だけど、あまり知られていない茨城県のあじさいスポットを訪れた満足度順にご紹介します。
日本最大1,200品種28,000株「北茨城あじさいの森」





ちょっと遠いいですが、珍しい真っ赤なあじさいを見ることができ、長年にわたり土壌改良を行う事で様々な色のあじさいが広い園内で、日本最大級といわれる1,200品種・28,000株のあじさいが見られる場所をご存知ですか?
茨城県北茨城市にある年々品種とあじさいの株数が増えていく「北茨城あじさいの森」へは、車が無くても電車とバスで行くことができますので、訪れてみてはいかがですか?
住所 | 茨城県北茨城市華川町小豆畑1138 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
料金 | 大人500円 中学生以下300円 |
駅からバス | 磯原駅からバス利用可 |

放し飼いの孔雀に出会える「雨引観音」





茨城県のあじさい寺として有名で放し飼いにされている孔雀やカモが見られる、あじさいの有名なお寺をご存知ですか?
茨城県桜川市にある「雨引観音」では2023年6月10日~7月20日まであじさい祭りが開催され、無料で5,000株のあじさいを楽しむことができ高台に位置しているので、晴れた日には関東平野が一望できる車が無くても電車とバスで行くことができるあじさい穴場スポットをご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
住所 | 茨城県桜川市本木1 |
営業時間 | 8:30~17:00(あじさい祭) |
料金 | 無料 |
駅からバス | 岩瀬駅からバス利用可 |

二本松寺あじさいの杜と田園風景





茨城県の南西にある潮来市には10,000株のあじさいが広いスペースに咲き誇っていて、田園風景と一緒に見られる場所をご存知ですか?
あやめで有名な潮来市にある「二本松寺あじさいの杜」へは、2023年6月3日~6月30日まであじさい祭りが開催されますし、車が無くても電車とバスで行くことができますので、訪れてみてはいかがですか?
住所 | 茨城県潮来市堀之内1230 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
入場料 | 大人400円 中学以下無料 |
駅からバス | 潮来駅からバス利用可 |

水戸黄門様ゆかりの日本唯一の日本庭園「保和苑」





あじさいが綺麗に咲いているところと言えば、お寺や神社というイメージが一般的だと思いますが、日本庭園とあじさいって珍しくさらに水戸黄門様ゆかりの地をご存知ですか?
茨城県水戸市にある「保和苑」では「第49回水戸のあじさいまつり」が2023年6月10日~7月2日に開催され、約100種・6,000株のあじさいと日本庭園を見ることができ、車が無くても電車とバスで行くことができるあじさい穴場スポットなので訪れてみてはいかがですか?
住所 | 茨城県水戸市松本町13-19 |
営業時間 | 記載なし ライトアップは19:00~21:00 |
料金 | 無料 |
駅からバス | 水戸駅からバス利用可 |

涸沼自然公園「ひぬまあじさいまつり」へ





水戸駅からの路線バスが廃止になってしまい電車やバスで行くことが難しくなってしまいましたが、10,000株のあじさいが斜面広がる景色が見られる場所をご存知ですか?
茨城県茨城町にある「涸沼自然公園」のあじさいの谷では、整備された遊歩道を歩きながらあじさいを見ることができるので、2023年6月17日~7月17日まで開催される「ひぬまあじさいまつり」のイベント時のみ運行される、臨時シャトルバスを使って訪れてみてはいかがですか?
住所 | 茨城県茨城郡茨城町中石崎2263 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料金 | 無料 |
駅からバス | 水戸駅から臨時シャトルバス利用可 |

大宝八幡宮のあじさい祭り





茨城県南部に関東最古の八幡宮で4,000株のあじさいが無料で楽しめて、さらに宝くじ当選祈願まで行っている場所をご存知ですか?
あじさい祭りが終了すると挿し木用に無料で貰うことができ、駅から歩いてすぐの場所なので歩いて行くことができる「大宝八幡宮」は、6月中旬~7月上旬にあじさいの見頃となるので訪れてみてはいかがですか?
住所 | 茨城県下妻市大宝667 |
営業時間 | 何時でも可 |
料金 | 無料 |
駅からバス | 徒歩圏内 |

辰ノ口親水公園のあじさい
土手沿いの公園なのであじさい祭りなどは行われませんが、久慈川沿いにあじさいが見られる場所をご存知ですか?
水戸と袋田の滝の中間地点にある久慈川沿いの辰ノ口親水公園には、約4,500株のあじさいが整備されて標高200mの丘の上に30mの展望台を設置してあり、久慈川を含めて周辺一帯を眺めることができますので、袋田の滝を見に行くついでに立ち寄ってみませんか?
住所 | 常陸大宮市辰ノ口1339-2 |
営業時間 | 自由 |
入場料金 | 無料 |
駅からバス | 常陸大宮駅からバス利用可 |

いばらきフラワーパークのあじさい
茨城県で5月中旬から30,000本のバラが咲き始め、6月中旬には3,500株のあじさいも咲くので同時に楽しめる場所をご存じですか?
車が無くても電車とバスで行くことができる「いばらきフラワーパーク」は、園内がとても広いので動きやすい運動靴を履いて訪れてみてはいかがですか?
住所 | 茨城県石岡市下青柳200 |
営業時間 | 03月~11月:9:00~17:00 12月~02月:9:00~16:00 |
入場料金 | 通常期:900円(子供300円) バラ期:1,500円(子供500円) |
駅からバス | 石岡駅からバス利用可 |

奥日立きららの里あじさい園
貸別荘での宿泊やバーベキューなどを楽しむことができる体験型のレジャー施設がメインとなっていて、園内にスライダーや展望台などもあり「きららガーデン」という季節に応じた様々な花々を見ることができるエリアもあります。
そしてここにあじさい園もあり約3,000株のあじさいを見ることができ、見頃は6月下旬から7月中旬頃となっていますので訪れてみてはいかがですか?
住所 | 茨城県日立市入四間町863-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料金 | 大人320円 子供100円 |
駅からバス | 日立駅からバス利用可 |

筑波山梅林のあじさい
1月下旬から2月中旬にかけて茨城県屈指の梅林が有名ですが、梅雨の時期はあじさいも見頃となる場所をご存知ですか?
ロープウェイやケーブルカーもフリーエリアに含まれるお得なきっぷでハイキングが楽しめ、車が無くても電車とバスで行くことができる「つくば梅林」のあじさいへ訪れてみてはいかがですか?
住所 | 茨城県つくば市沼田 |
営業時間 | 自由 |
料金 | 無料 |
駅からバス | つくば駅からバス利用可 |

水戸八幡宮のあじさい
水戸黄門様ゆかりの保和苑のあじさい庭園から徒歩で10分程の場所に、水戸あじさいまつり会場でもある水戸八幡宮があるので、一緒に訪れて1日で2か所のあじさい名所を訪れることができますので訪れてみてはいかがですか?
「水戸八幡宮」では「第49回水戸のあじさいまつり」が2023年6月10日~7月2日に開催されます。
住所 | 茨城県水戸市八幡町8-54 |
営業時間 | 自由 |
入場料金 | 無料 |
駅からバス | 水戸駅からバス利用可 |

