元・国鉄池北線廃線後、第3セクター「北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線」として生まれ変わりましたが、2006年に廃線になりバス代替運行している十勝バスが帯広~陸別間を乗り放題となるフリーきっぷを発行しています。
片道フリーきっぷと往復フリーきっぷの2種類あります。
帯広陸別線フリー切符詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 通年 利用当日購入可
販売場所 帯広駅バスターミナル・陸別案内所
販売期間 通年
有効期間 1日間
販売価格
スクロールできます
販売場所 | 種別 | 大人 | 子供 |
帯広 | 往復フリー | 4,300円 | 2,150円 |
帯広 | 帯広➡陸別(片道) | 2,400円 | 1,200円 |
陸別 | 往復フリー | 4,300円 | 2,150円 |
陸別 | 陸別➡帯広(片道) | 2,400円 | 1,200円 |
フリーエリア 帯広陸別線(路線番号17)(2021.7.1改定)
片道フリーきっぷは戻らない限り同一方向に乗り降り自由となります
参照サイト 十勝バス 帯広陸別線フリーきっぷ
帯広周辺の人気ホテルやお得なクーポン
アソビュー!


十勝空旅団|ネット予約ならアソビュー!
十勝空旅団(北海道)に行くならアソビュー!アソビュー!なら料金・割引、口コミ、写真、地図がチェックできます。「十勝空旅団(とかちそらたびだん)」は十勝・帯広近郊で…
帯広・十勝(道東エリア)の観光スポット
-
想定外に広い博物館の網走監獄では展示されている人形も超リアルすぎ
網走観光といえば、最初に思い浮かべる有名な観光スポットは「博物館網走監獄」で、網走駅からも観光周遊バスが運行されているので電車とバスでも行くことができます。 … -
どこかにマイルで東京から日帰り旅行先は冬の網走で滞在時間11時間
網走旅行を日帰りと聞くと自分自身でも思いますが「えっ!?」って思い、どんなスケジュールなのかちょっと気になったので見に来てくれたんですよね。 それとも、どこか… -
帯広・網走・知床など北海道道東エリアのおススメ観光スポット15選
人気の北海道観光で世界遺産のある知床など札幌や小樽はない大自然北海道を感じられる人気のある観光スポットで、日本各地はもちろん海外からの訪日外国人にも人気があ… -
フレトイ展望台からのJR釧網本線の浜小清水駅とオホーツク海の絶景
オオハクチョウを濤沸湖で間近で見終えて秘境駅で有名な止別駅を目指して車を走らせていたら、JR釧網本線の浜小清水駅と道の駅「葉菜野花小清水」が一緒になっていたの… -
日本一流氷に近い駅「北浜駅」には展望台があるJR釧網本線の有名駅
冬になると流氷が流れ着く網走沿岸で、オホーツク海に面したJR釧網本線の北浜駅は流氷が接岸する駅として有名です。 その為に駅舎横には展望台は設置されていて、誰でも… -
大正時代に作られた駅舎を使っている釧網本線の秘境駅「止別駅」
大正・昭和・平成・令和と時は流れても使い続けている止別駅の駅舎。1日14本しか止まらないし、利用客もほとんどいない秘境駅へ訪れてみてはいかがですか? それでも秘…
北海道内のおススメ観光スポット
-
小樽市総合博物館運河館で小樽の歴史と文化風習を感じられる施設
小樽駅からまっすぐ小樽運河へ向かい、小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)に隣接している「小樽市総合博物館・運河館」の外観から当時のレンガ造りの建物になっている… -
サロマ湖展望台で幌岩山からの周囲360℃見渡せる絶景の眺望へ
網走から北西の方角で北見からはほぼ北に位置する佐呂間町にあるサロマ湖畔の中央で、幌岩山山頂に展望台が設置されています。 周囲に眺望を遮るものはない為に360℃見渡… -
冬の札幌ドームでライブは見られても北海道日本ハムは見られなくなるの?
札幌ドームといえば北海道日本ハムファイターズの本拠地として2004年から2022年まで使用されていましたが、2023年からは北広島市に作られた「北海道ボールパーク」への… -
道の駅上ノ国もんじゅで日本海の絶景展望景色と中世の岬公園へ
函館から西へ約80㎞に位置し日本海側に面する上ノ国町は「北海道発祥の地上ノ国」と言われています。 そんな由緒ある上ノ国町のイチオシ観光スポットが日本海を望む「道… -
碧血碑(へっけつひ)へ箱館戦争で戦死した土方歳三らの霊を祀る
新選組に興味を持つと江戸時代末期から明治時代まで戦われた「箱館戦争」で、新選組最後の地でもある函館に訪れたら、新選組ゆかりの地を巡る旅をしたいと思いませんか… -
北海道夜明けの塔へ上ノ国町の高台にそびえ風車の轟音も堪能
松前藩が置かれる前の15世紀頃から16世紀までの中世の時代には、ここ上ノ国が北海道の政治・経済の中心都市で外国や本州との貿易の拠点でしたので、発掘調査により数々…