ユーザーフォームに配置したコマンドボタンに表示されるキャプションは「文字」なのですが、複数のボタンが並んでいる時は「文字」ではなく「画像」で表示させたいと思ったことありませんか?
JPEG画像・BMPファイルなどを用意すれば、意外と簡単にコマンドボタンの文字の部分を画像にすることができますので、設定方法をご紹介いたします。
Picture設定で画像選択
コマンドボタンに画像を設定する方法は2つあり、プロパティ設定で済ませる方法とVBAコードを記述して設定する2つの方法があります。
プロパティで画像設定
何かしらの条件によってコマンドボタンに設定した画像を変更させるような事が無く、常時表示させるならばVBAコードを記述しなくてもプロパティから設定することができますので、とても簡単です。

ユーザーフォームに配置したコマンドボタンをクリックすると、VBA画面左下にコマンドボタンのプロパティが表示されます。

アルファベット順に項目(オブジェクト)が並んでいるので、真ん中ぐらいに「Picture」があります。
その右側の空欄の更に右端に「…」という部分をクリックします。

「…」をクリックすると自動的にダイアログが表示されるので、設定したい保存場所にあるフォルダーから画像ファイルを選択し、開くをクリックして設定します。
すると、プロパティのPictureの空欄だった場所に(ビットマップ)と表示され、コマンドボタンに画像表示設定が完了します。
画像変更・消去
ちなみにプロパティで設定した画像を変更するならば、上記の手順で再度行えば画像変更はできます。
また、設定済みの画像を消去して、元の文字(キャプション)にするには、画像設定により表示された「ビットマップ」にカーソルを合わせてクリックしてから、「delete」キーを押せば画像消去できます。
VBAコードで画像設定
LoadPicture関数を使う事により、ユーザーフォームを開いた時に自動的にコマンドボタンの文字を画像に変更したり、コマンドボタンをクリックしたら画像に切り替わるように設定することができます。
Private Sub CommandButton1_Click()
CommandButton1.Picture = LoadPicture(“C:\Users\tripbowl\VBA用画像\train.jpg”)
End Sub
- コマンドボタン1がクリックされたら
- コマンドボタン1の画像は()内に指定された画像ファイルに設定する
- マクロ記録終了
ここで少しややこしいのが、画像ファイル名を正確に記述しなくてはいけない事です。
画像ファイル名が「train.jpg」なのですが、これだけではマクロエラーになりますので、どこのドライブのどこのファイルに保存されている「train.jpg」ファイルまで必要になります。
画像ファイル名の調べ方
それほど難しくはなく正確なファイル名もコピペできるので簡単です。
表示している画像ファイルにマウスを合わせて、右クリックをするとダイアログが表示されるので、一番下のプロパティをクリックします。
画像のプロパティダイアログが表示され、真ん中あたりに「場所:」という項目があります。
その右側にC:・・・・・・と続く(ここではCドライブに保存されているの画像なのでC:と表示)文字が正確な保存されているファイル名になります。
長いファイル名の上でクリックしてから右クリックをすると、ダイアログが表示されるので、「すべて選択」をクリックするとファイル名全体が青色になり選択状態になるので、コピーしてVBAコードに張り付ければ完成です。

コマンドボタンのキャプションを文字から画像にすると見栄えが変わるので、見つけやすくなるのでコピペして活用してみてはいかがですか?
関連記事
-
エクセルVBAコマンドボタンでON/OFF切替スイッチを作る方法
ワークシート上にある罫線やリボンなど7つの項目を表示したり非表示することができる切替ボタンがあったら便利だと思いませんか? 不要な項目をワンクリックで切り替え… -
複数一括処理でコマンドボタンのキャプションをセルの値に書き換える方法
ユーザーフォームに複数配置したコマンドボタンの名前を1個ずつ書くのは意外と面倒なので、セルの値から自動的に取得して書き換えができたら便利だと思いませんか? エ… -
コマンドボタンの色をクリックするたびに黒色と赤色を入れ替える方法
ユーザーフォームに配置したコマンドボタンの文字色を条件に応じて変更したいと思いませんか? Excel-VBAのForeColorプロパティとStaticステートメントを使うことで、コ… -
コマンドボタンの表示文字(キャプション)を2行に改行表示する方法
エクセルで作業効率化の為に作ったオリジナルの入力フォーム(ユーザーフォーム)に配置したコマンドボタンの表示名を1行表示ではなく、改行して2行表示にしたいと思っ… -
コマンドボタンのキャプションを文字ではなく画像にする2つの方法
ユーザーフォームに配置したコマンドボタンに表示されるキャプションは「文字」なのですが、複数のボタンが並んでいる時は「文字」ではなく「画像」で表示させたいと思… -
コマンドボタンの文字を名前・出席・欠席と繰り返し変更する方法
名前が表示させているコマンドボタンを1回押すと「出席」、もう1回押すと「欠席」、さらに1回押すと再び名前表示するようにコマンドボタンのキャプションを変更させたい… -
VBAコマンドボタンにホームページURLを開く設定をする方法
ホームページのURLアドレスをユーザーフォームのコマンドボタンに登録して、クリックすると指定したホームページが別ウィンドウで開くようにしたいと思ったことありませ…
紅葉スポット
-
紅葉の寸又峡コバルトブルーの夢の吊橋へ滞在時間2時間
サンドウィッチマンとゲストがバスで旅するバスサンドの放送を見て、ビックリするほど綺麗なコバルトブルーの湖にかかる吊り橋がとても気になったので、夏に青春18きっ… -
フリーパスで10月の茨城紅葉スポットへ
【茨城県内の人気紅葉スポット】 関東地方で紅葉名所といえばなんといっても日光ですが、紅葉シーズンになると平日でもいろは坂は大渋滞なのに休日ともなると日光駅周辺… -
足利駅から織姫公園のもみじ谷へ電車とバスで紅葉絶景へ
【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬 もみじ谷のある織姫公園へ足利市のコミュニティーバスを利用して気軽に訪れることができ、公園内には1,000本のもみじが植えられてい… -
塩原温泉・紅の吊橋の紅葉絶景へ那須塩原駅や黒磯駅からバスで行く
【紅葉見頃】10月下旬~11月中旬 塩原温泉郷と言えば、箒川(ほうきがわ)沿いに温泉旅館が点在している首都圏からも近い温泉街ですが、紅葉の時期になるとカエデやも… -
埼玉県指定名勝地の中津峡へ奥秩父を代表する紅葉スポット
秩父エリアトップクラスの絶景と言われている奥秩父の中津峡は、約10㎞もの中津川沿いの紅葉が見られて、その長さは約10㎞と言われて、西武秩父駅からのバス車窓からも… -
那須塩原駅からバスで紅葉名所のもみじ谷大吊橋へ滞在時間60分
【紅葉見頃】10月下旬~11月中旬 塩原ダムに架かる大吊橋の周辺にもみじが植えられていて紅葉の季節になると真っ赤に染まるので、もみじ谷大吊橋という名で那須塩原市…