梅の花や河津桜が天気予報などで中継されると春を感じることができ、ソメイヨシノが開花すると桜の名所へ出かけることで一段落していませんか?
桜の見ごろが終わると今度はGW前後までは、紫色で甘い香りを楽しめる藤の花やカーテンのようになった藤棚が見られる時期になるのをご存じですか?
2023年は特に暖かい日が続いているので例年より1週間~10日ぐらい早い4月10日頃から見頃を迎え、GW前半には見頃を過ぎてしまいそうな感じですね。
藤の花と言えば、世界的にも有名なあしかがフラワーパークの大藤が有名なので訪れたことがありますが、車で訪れたら高速インターからほぼ渋滞と駐車場待ちで車の中で2時間ぐらい暇を持て余した経験があり、園内もあまりにも混雑しすぎてゆっくり見るなんて無理です。
あしかがフラワーパークがあまりにも有名過ぎて一極集中するので、周辺で藤の花が見られる場所は意外と多くあるので訪れてみた感想を含めてご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
無料の藤の花名所
有料の藤の花名所
【無料】千葉の藤の花(藤棚)名所・穴場スポット
いつでも自由に訪れて藤の花を見られる名所・穴場スポットなので、当然ながら半日以上過ごせそうな場所ではありませんでしたが、実際に訪れた個人的な満足度を「また訪れたい」「近くに行ったら立ち寄りたい」「多分行かない」という順に記載しています。
臥龍の藤(千葉県銚子市)




木の根元に近づいてみると、クネクネしている姿が竜を連想させることから「臥龍の藤」と呼ばれている、樹齢700年で10m×12mもの巨木の大藤をご存知ですか?
JR銚子駅から歩いて5分程で行くことができる妙福寺をご紹介しますので、訪れてみてはいかがですか?
住所 | 銚子市妙見町1465 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
駅からバス | JR銚子駅から徒歩5分 |

また行きますか?と聞かれたら銚子は遠いですが、駅からすぐで「また行きたい」藤棚スポットで、3か所の藤棚は見ごたえがありました。
詳しくは詳細をご覧ください。


龍頭寺の藤棚(千葉県匝瑳市)








成田空港から西へ行くと、読み方が難しい匝瑳市(そうさし)には、藤まつりが行われるほど有名なお寺をご存知ですか?
そんな匝瑳市にある龍頭寺の木積の藤はGWには藤まつりが行われます。ちょと遠いけど無料で綺麗な藤の花が見られるので行ってみてはいかがですか?
住所 | 千葉県匝瑳市木積1215 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
駅からバス | 八日市場駅からバス利用可 |



また行きますか?と聞かれたら東京からは遠いですが、駅から無料バスもありあちこち点在する藤を見られるので「また行きたい」藤棚スポットです。


我孫子市水生植物園(千葉県我孫子市)








なぜかコブハクチョウが公園内を自由に歩き回っている100mの藤棚がある公園をご存知ですか?
JR天王台駅やJR東我孫子駅から徒歩やバスで行くことができる、千葉県我孫子市の手賀沼沿いにある公園でいつでも誰でも駐車場を含めて無料で利用できるので、訪れてみてはいかがですか?
住所 | 千葉県我孫子市高野山新田130 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
駅からバス | 我孫子駅からバス利用可 |



また行きますか?と聞かれたら駅から歩いていけるのですが「多分行かない」藤棚スポットで、一度見たら満足という藤の花スポットです。
詳しくは詳細をご覧ください。


木下万葉公園(千葉県印西市)










およそ10万年前の地層がむき出しになっていて、目の前で見ることができる天然記念物指定の「木下貝層」に、円形に整備された藤棚が見られるのをご存知ですか?
木下駅から歩いていくことができ天然記念物に指定されている地層に、貝が無数に刺さっている珍しい光景を見ることができす場所なので、訪れてみてはいかがですか?
住所 | 千葉県印西市木下1944 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
駅からバス | JR木下駅から徒歩10分 |



また行きますか?と聞かれたら駅から歩いていけるのですが「多分行かない」藤棚スポットで、一度見たら満足という藤の花スポットです。
詳しくは詳細をご覧ください。


花穂が1m超の藤の花がある高圓寺(千葉県市川市)






市川市と言えば東京のベッドタウンで人口も多い所に高園寺というお寺があり、境内100㎡の範囲に広がる「長寿藤」で地元では有名な場所をご存知ですか?
GWには藤まつりが開催され花穂が1mにもなる藤棚が見られますので、訪れてみてはいかがですか?
住所 | 市川市宮久保4-5-1 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料 |
駅からバス | JR本八幡駅・東松戸駅からバス利用可 |



また行きますか?と聞かれたら電車バスで行けるのですが、バス停から遠く、本堂の前に1か所だけでしたので「多分行かない」藤棚スポットで、一度見たら満足という藤の花スポットです。
詳しくは詳細をご覧ください。


あじさい寺の藤棚(千葉県多古町)








千葉県多古町のあじさい寺で有名な「日本寺」の本堂の前に藤の花を見ることができるのをご存知ですか?
あじさいのシーズンは多くの人が「あじさい遊歩道」を目的に訪れていますが、藤の花までは知られていないようで、誰もいなくて独占状態できますので訪れてみてはいかがですか?
住所 | 千葉県香取郡多古町南中1820-1 |
営業時間 | 24時間自由 |
入場料金 | 無料 |
駅からバス | 成田空港第2ビル駅からバス利用可 |



また行きますか?と聞かれたら電車とバスでは行きにくかったので「多分行かない」藤棚スポットで、アジサイを見るならばまた行きたいになりますので詳しくは詳細をご覧ください。


【有料】千葉の藤の花(藤棚)名所・穴場スポット
入園料が必要な藤の花スポットで、園内に様々な花が見られる中に藤の花や藤棚もあるので無料エリアと比べれば当然ながら訪れた満足度は上がります。
あくまでも個人的な感想なので世間一般での評価とは異なりますが、入園料と個人的満足度と電車やバスでのアクセスの良さなどでおススメ順に藤の花スポットをご紹介します。
清水公園「花ファンタジア」の藤の花










千葉県の最北端で最西端に位置する野田市には、たけし城のような水上アスレチックがあり(古いかな?)ドボンって水の中に落っこちる運の悪い人が見られることで有名な清水公園をご存じですか?
桜の名所100選・つつじの名所としても名高いのですが、藤の花があちこちに見られる穴場スポットをご紹介しますので、駅から歩いて6分ほどと電車で行くことができるので訪れてみてはいかがですか?
例年GW頃には「つつじ祭り」が開催され、藤の花と同時に見頃になるつつじも楽しめますよ。
住所 | 千葉県野田市清水906 |
営業時間 | 9:00~16:15 |
入場料 | 300円~800円 |
駅からバス | 清水公園駅から徒歩6分 |


水郷佐原あやめパークの藤棚










毎年5月下旬~6月下旬までの1か月間、150万本の花菖蒲が見られることで有名な水郷佐原あやめパーク(旧・水郷佐原水生植物園)でもGW前後には6か所ある藤の花が綺麗に見られることをご存じですか?
車がなくても電車とバスで行くことができる「水郷佐原あやめパーク」へは、あやめ祭りの時に訪れたときは入場料800円ですが、「令和6年観藤会」開催期間中の4月20日~5月6日(期間中無休)のうち、4月の入園料は200円なので訪れてみてはいかがですか?
あやめに時期と異なりとても空いているので自由気ままに藤の花を見ることができますよ。
住所 | 千葉県香取市扇島1837-2 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
入場料 | 無料~800円(季節変動) |
駅からバス | JR佐原駅からバス利用可 |


まだ訪れていない千葉の藤の花(藤棚)名所・穴場スポット
千葉県立富津公園
富津岬にある公園で、藤棚があります。体を使って遊ぶアスレチックや、海を見ながらの散策もできます。なお、富津海岸では9月中旬まで潮干狩りも可能です。
って書いてあるんですけど、行ったことがあるのに全く記憶にありません。
どこにあったかもわからないので具体的に調べに行ってきます。
住所 | 千葉県富津市富津2280 |
営業時間 | いつでも可 |
入場料 | 無料(施設利用は有料) |
駅からバス | JR内房線・青堀駅からバス利用可 |

