中国エリア・フリーパス
JR西日本の瀬戸内エリア観光サイト「setowa」での販売専用で、山口県の中央エリアのJR線・バスが連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
目次
setowa山口セントラルパス詳細
フリーパス基本情報
フリーパス 2022年4月1日まで 利用当日購入可
販売場所 観光型MaaS setowa(せとわ)サイト限定
販売期間 2021年6月22日~2022年3月31日
有効期間 2021年7月1日~2022年4月1日の連続2日間
販売価格
フリーきっぷ | 大人 | 子供 |
setowa山口セントラルパス | 3,000円 | 1,500円 |
フリーエリア JR快速・普通列車自由席が乗り放題

- JR山陽線(防府~厚狭)
- JR山口線(新山口~津和野)
- JR宇部線(全線)
- JR小野田線(全線)
- JR美祢線(厚狭~美祢)
- 中国ジェイアールバス(スーパーはぎ号、路線バス指定区間)
- 防長交通(スーパーはぎ号・路線バス指定区間)
- 萩循環まぁーるバス(全線)
参照サイト JR西日本 観光型MaaS setowa
注意事項
山陽新幹線には乗車できませんが、別途特急券購入で特急列車には乗車できます。
フリーエリア周辺の観光スポット
-
恵美須ヶ鼻造船所跡へ現代に残る唯一の幕末建設された萩の造船所
明治日本の産業革命遺産がある山口県萩市の恵美須ヶ鼻(えびすがはな)造船所跡は、江戸時代末期に西洋式木造船を建造した場所として世界遺産登録された場所で、萩市に… -
毛利輝元が指月山麓に築城した萩城跡指月公園観光へ萩駅からバス
山口県観光と言えば江戸時代の町並みを残す萩市のシンボルだった萩城は、明治時代に解体されてしまった為に現在では石垣とお堀しかありませんが、明治日本の産業革命遺… -
長門峡の紅葉橋・竜宮淵へバスで紅葉も雪景色も楽しめる萩紅葉名所
日本の自然100選にも選ばれ紅葉シーズンには臨時シャトルバスも運行される長門峡(ちょうもんきょう)へは、JR山口線でも防長交通バスでも行くことができるので、全長5…. -
大板山たたら製鉄遺跡へ江戸時代の技術で造船した遺構へバスで行く
明治日本の産業革命遺産がある山口県萩市の大板山たたら製鉄遺跡は、江戸時代末期に西洋式木造船を建造した場所として世界遺産登録された場所で、萩市にある世界遺産5つ… -
毛利元就が築いた萩城下町へ世界遺産認定の美しい歴史的町並みへ
萩城下町には日本の産業化に欠かせない高度な匠の技があり、旧上級武家地や旧町人地には江戸時代の町割り、上級武家や幕末・維新の志士等の屋敷・石垣などが良好な状態… -
雲林寺は猫寺として親しまれ千体地蔵も有名で東萩駅からバス40分
猫の絵馬・猫のお守り・大小さまざまなな子の置物・さらに猫の被り物に猫みくじと、お寺の中は猫だらけの猫寺へ、自然豊かな山口県萩市の東部エリアにある雲林寺(うん…