山口県内全域や下関・関門海峡・秋芳洞・宇部などの電車やバスのお得な1日乗車券やフリーきっぷを掲載しています。
関門海峡(下関・門司)
関門周遊パスポート
フリーパス 通年 利用当日購入可
下関駅~城下町長府間のバスエリアに関門海峡のフェリーと門司港周辺のバスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 下関駅前案内所など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,440円 |
フリーエリア
- 西鉄バス:門司港駅~和布刈間
- サンデン交通バス:下関駅~城下町長府間/火の山線
- 関門汽船:門司港桟橋~唐戸桟橋(乗船2回のみ)

関門海峡クローバーきっぷ
割引乗車券 通年 利用当日購入可
本州側の下関と九州側の門司を分けている関門海峡を舟・鉄道・バス・地下トンネルを歩いて、ぐるっと一周できることができる一方通行で各1回ずつ乗車できるきっぷです。
販売場所 | 九州鉄道記念館駅など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 800円 |

トライアングルフリーパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
下関と門司港の間にある巌流島へ関門海峡船を運航する関門汽船の関門連絡船と巌流島連絡船が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 門司港桟橋 下関唐戸1号桟橋 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,000円 |
フリーエリア 関門連絡船・巌流島連絡船

西部エリア(下関・宇部・新山口)
下関・長門tabiwaぐるりんパス
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
JR西日本の瀬戸内エリア観光サイト「tabiwa」限定販売の旧・setowa山口ウエストパスで、山口県の西部エリアのJR線・バスが連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | tabiwa(旧setowa) |
販売期間 | 2023年4月3日~2024年3月31日 |
有効期間 | 2023年4月3日~2024年4月1日 連続2日間 |
販売価格 | 大人 3,400円 |
フリーエリア
- JR山陽線(新山口~下関)
- JR山陰線(東萩~下関、長門市~仙崎)
- JR美弥線(厚狭~長門市)
- サンデンバス(下関駅~長府駅、長門湯本温泉~センザキッチン)
- 防長バス(長門市駅前~センザキッチン)
- ブルーライン交通(滝部~ホテル西長門リゾート入口、長門市駅~センザキッチン)
- 舟木鉄道バス(美祢駅~大田中央)
- 関門汽船(関門連絡線唐戸~門司)

JR・バス1日乗車券
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
宇部市が主催する「まちじゅうエヴァンゲリオン第3弾」の開催に合わせて、山口県の宇部市内を運行する宇部市営バスとJR西日本が運行するJR宇部線(宇部駅~岐波駅)が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | バス車内・山口宇部空港など |
販売期間 | 2023年10月6日~2024年1月8日 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 1,100円 |
フリーエリア 宇部市営バス(宇部市内全域)・JR宇部線(宇部駅~岐波駅)

宇部市営バス1日乗車券
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
宇部市内を運行する宇部市営バスが、土日祝日と春休み・夏休み・年末年始などの特定日に限り、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです 。
販売場所 | バス車内など |
販売期間 | 土日祝日と特定日 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 600円 |
フリーエリア 宇部市内の宇部市営バス路線

サンデン1dayパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
2022年1月17日より販売開始になった下関を地盤にするサンデンバスが1日間全線乗り放題になるフリーきっぷで、平日でも土日祝日でもいつでも使える通年販売となっています。
販売場所 | 下関・新下関駅前案内所 スマホアプリ「バスもり」 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,000円 |
フリーエリア サンデンバス全線

東部エリア(岩国・周南)
いわくにバス1日乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
岩国駅を起点に運行する岩国バスが乗り降り自由となるフリーきっぷで、スマホアプリ「MOBIRY」で1日券、「RYDE PASS」で24時間券がそれぞれ販売されています。
販売場所 | 「MOBIRY」「RYDE PASS」 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 1,000円 |
フリーエリア 岩国市内のいわくにバス

錦川清流線1日フリー切符
フリーパス 通年 利用当日購入可
清流線沿線の「やましろ地域」を運行する錦川清流線(川西駅~錦町駅)が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | 電車内・錦町駅窓口 |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 2,000円 |
フリーエリア 川西駅⇔錦町駅

中部エリア(山口・秋芳)
山口セントラルパス
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
旧setowa山口セントラルパスでJR西日本の瀬戸内エリア観光サイト「tabiwa」での販売専用で、山口県の中央エリアのJR線・バスが連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | tabiwa |
販売期間 | 2023年3月1日~2024年3月31日 |
有効期間 | 2023年4月1日~2024年4月1日 連続2日間 |
販売価格 | 大人 3,500円 |
フリーエリア
- JR山陽線(岩国~厚狭)
- JR岩徳線(全線)
- JR山口線(新山口~津和野)
- JR宇部線(全線)
- JR小野田線(全線)
- JR美祢線(厚狭~長門市)
- JR山陰線(長門市~東萩)
- 中国ジェイアールバス(スーパーはぎ号、路線バス指定区間)
- 防長交通(スーパーはぎ号・路線バス指定区間)
- 萩循環まぁーるバス(全線)

山口・秋芳洞・秋吉台フリーきっぷ
フリーパス 期間限定 利用当日購入可
JR山陽本線の山口駅や山陽新幹線停車駅の新山口駅から秋芳洞・秋吉台へ行くことができ、防長交通とJR中国バスの指定エリアが48時間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
山口県主導のやまぐちMaaS用Webアプリ「ぶらやま」にて販売しています。
販売場所 | MaaS用Webアプリ「ぶらやま」 |
販売期間 | 2022年5月20日~2024年3月31日 |
有効期間 | 48時間 |
販売価格 | 大人 2,500円 |
フリーエリア 新山口駅~秋芳洞・秋吉台~山口市内の区間のバス

北部エリア(萩・長門)
萩循環まぁ~るバス乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
萩市内を運行する「萩循環まぁーるバス」と「防長バス」の対象路線が乗り降り自由となるフリーきっぷで、1日券と2日券があります。
販売場所 | バス車内など |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間・2日間 |
販売価格 | 1日券500円・2日券700円 |
フリーエリア 萩住環まぁ~るバス路線図

長門市内一日フリーパス
フリーパス 通年 利用当日購入可
スマートフォンアプリ「バスもり!」での限定販売で、長門市内のサンデンバスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 | バスもり! |
販売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日間 |
販売価格 | 大人 700円 |
フリーエリア 長門市内のサンデンバス

販売終了したフリーパス
やまぐち満喫フリーきっぷ
フリーパス 往復乗車券 2022年4月2日まで 前日まで販売
京都・大阪・神戸・岡山・広島・博多から往復のぞみやみずほなどの新幹線が利用でき、3日間山口県内のJR線が乗り放題になるフリーきっぷで、2021年3月までの限定でしたが1年間延長になり2022年も利用できるようになりました。
やまぐち満喫フリーきっぷで下関・秋芳洞・元乃隅稲成神社・津和野・錦帯橋などへの観光にのんびりお得に利用できます。
販売場所 | e5489サイト限定 |
販売期間 | 2020年3月1日~2022年3月30日 |
有効期間 | 2022年4月2日の連続3日間 |
販売価格 | 10,000円~23,000円 |
フリーエリア
- JR西日本の山口県内
- 中国ジェイアールバス
- 防長バス
- スーパーはぎ号
- 萩循環まぁーるバス

関門“ノスタルジック”海峡バスチケット
フリーパス 通年 利用当日購入可
日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」の構成文化財を巡るのに便利でお得なきっぷです。
「しものせき観光1日フリー乗車券」と比べるとエリアが狭くなりますが、関門海峡エリアも含まれているので観光地お渋るならばお得ですが、220円しか変わらないのと新下関駅はエリア外なので「しものせき観光1日フリー乗車券」の方がおススメです。
販売場所 下関駅前バスきっぷ売場・唐戸バスきっぷ売場など
販売期間 2022年1月16日廃止
有効期間 1日間
販売価格 大人510円 子供260円
フリーエリア
参照サイト サンデン交通 関門ノスタルジック海峡バスチケット
しものせき観光1日フリー乗車券
フリーパス 通年 利用当日購入可
下関を中心に運行しているサンデンバスの路線バスで下関駅・関門海峡周辺が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 スマホアプリ・下関駅前バスきっぷ売場・下関駅観光案内所ほか
販売期間 2022年1月16日廃止
有効期間 1日間
販売価格 大人730円 子供370円
フリーエリア
参照サイト サンデン交通 しものせき観光1日フリー乗車券
休日おでかけ1dayパス&2dayパス
フリーパス 土日祝 利用当日購入可
下関を中心に運行しているサンデンバス全線が土曜・日曜・祝日と年末年始(12/31,1/2,1/3)の1日間または2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 下関駅前バスきっぷ売場・下関駅観光案内所・新下関駅観光案内所ほか
販売期間 2022年1月16日廃止
有効期間 土曜・日曜・祝日と年末年始(12/31,1/2,1/3)の1日間・2日間
販売価格 1か月以内の再購入は使用済み券との引き換えで大人100円子供50円引き
休日おでかけパス | 大人 | 子供 |
1day | 1,020円 | 510円 |
2day | 1,730円 | 870円 |
フリーエリア サンデンバス全路線
福岡線と特急便・宇部空港行、特急便・下関駅行は利用できません
海峡散策きっぷ
フリーパス 通年 利用当日購入可
エリアを関門海峡エリアに絞ったフリーきっぷで下関駅~唐戸間のみ1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 下関駅前バスきっぷ売場・唐戸バスきっぷ売場など
販売期間 2021年6月30日廃止
有効期間 1日間
販売価格 大人370円 子供190円
フリーエリア サンデンバス下関駅~唐戸間のみ
参照サイト サンデン交通
やまぐち幕末ISHINきっぷ
フリーパス 往復乗車券 2020年4月2日まで 3日前まで販売
山口フリーエリアまでの往復乗車券がセットになったフリーきっぷで、3日間JR線・バスが乗り降り自由となるフリーきっぷです。
販売場所 JR西日本ネット予約「e5489」のみ
販売期間 2020年3月28日まで
有効期間 2020年4月2日までの連続3日間
販売価格 フリーエリアまでは発駅より往復新幹線普通車自由席が利用可能
発着駅 | 大人 | 子供 |
京都市内 | 23,430円 | 11,710円 |
大阪市内 | 22,410円 | 11,200円 |
神姫ゾーン | 21,390円 | 10,690円 |
岡山 | 14,260円 | 7,130円 |
福山 | 13,760円 | 6,880円 |
広島・博多 | 9,170円 | 4,580円 |
フリーエリア フリーアリア内は普通車自由席が利用可能(特急列車含む)

参照サイト JR西日本 やまぐち幕末ISHINきっぷ
山口県内の観光スポット
-
むつみひまわりロードへ春は菜の花・夏はひまわり一面の絶景へ
東萩からバスで30分で3月下旬~4月中旬頃には670万本の菜の花、7月下旬~8月上旬には25万本のヒマワリが、萩市のむつみ地域のシンボル・伏馬山の山すそ一面に広がる黄色… -
岩国城へ錦帯橋から200mを一気に登るロープウェイからの絶景へ
江戸時代の1608年に吉川広家によって作られましたが、7年後の1615年に幕府の命により取り壊しになってしまった悲劇の城です。 現在の岩国城の姿は1962年に復元されまし… -
長門峡の紅葉橋・竜宮淵へバスで紅葉も雪景色も楽しめる萩紅葉名所
日本の自然100選にも選ばれ紅葉シーズンには臨時シャトルバスも運行される長門峡(ちょうもんきょう)へは、JR山口線でも防長交通バスでも行くことができるので、全長5…. -
岩国に残る江戸時代の町並みが錦帯橋近くの岩国1丁目付近へ散策
岩国の観光名所の日本三奇橋でもある錦帯橋を渡って錦川西岸の吉香公園を中心とした「武家屋敷地区」は観光地として知られています。 しかしながら錦川東岸の岩国1丁目… -
大板山たたら製鉄遺跡へ江戸時代の技術で造船した遺構へバスで行く
明治日本の産業革命遺産がある山口県萩市の大板山たたら製鉄遺跡は、江戸時代末期に西洋式木造船を建造した場所として世界遺産登録された場所で、萩市にある世界遺産5つ… -
元乃隅神社へ海に向かって真っ赤な鳥居が連なる絶景へ仙崎駅から
下関から車で70㎞ほど北上し日本海に面した長門市にある元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)は、123基の鳥居が100メートル以上にわたって並ぶ景色が有名です。 また高さ約…