ラベンダーと言えば北海道ですが、なかなか見に行くことができないの近隣で探してみるとラベンダーを見られる場所が少ない事に気づきませんでしたか?
ラベンダーは高温多湿に弱いことが原因なんです。
その為に栽培するのが非常に難しいのですが、岐阜県郡上市にひるがの高原牧歌の里があり、ラベンダー10,000株が6月下旬~8月上旬が見頃ですが、まだ訪れたことがないので、訪れる準備として下調べをまとめてみました。
岐阜県のラベンダースポット「牧歌の里ラベンダー畑」
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】 長良川鉄道・美濃白鳥駅
名古屋駅から岐阜駅で高山本線に乗り換えて美濃太田駅で長良川鉄道に乗り換えて、美濃白鳥駅まで約3時間30分・2,700円程で行くことができます。
【路線バス】高速名古屋白川郷線・高速ひるがの高原バス停
美濃白鳥駅から最寄りの「ひるがの高原」バス停で下車し約40分・720円ですが、バス停から牧歌の里まで約5㎞もあるので、歩くと約1時間もかかってしまいます。
そこで、名古屋駅の名鉄バスセンターから岐阜バスの「高速名古屋白川郷線」が午前中のみ4本運行さているので、約100分乗車して「高速ひるがの高原」で下車します。
ここは高速のサービスエリアとインターチェンジが併設されていて、高速バスのバス停がありファミリーマートで牧歌の里へ電話をすると迎えに来てくれます。
料金は片道2,600円かかりますが、電車とバスを乗り継ぐ方法とほぼ同じ金額なのに、高速バスという事もあり時間は半分で行くことができますから、こちらの方法が現実的だと思います。
牧歌の里ラベンダー畑へ長良川鉄道を利用するならば、往復利用だけでもお得になるフリーパスが用意されていますよ。

アクセス(マイカー・レンタカー)
名古屋から東海北陸自動車道・ひるがの高原スマートICまで約1時間30分(115㎞・約3,700円)で行くことができ、ひるがの高原スマートIC下車してすぐです。
また、年間通して販売されているわけではないのですが、NEXCO東日本ではETC専用の高速道路版フリーパスを期間限定で販売していますので、お出かけ前には要チェックです。

駐車場
牧歌の里の駐車場が無料で利用できます。
郡上周辺の人気ホテルやお得なクーポン
Yahoo!トラベル
楽天トラベル

北海道以外で見られるラベンダー絶景スポット
高温多湿に弱い特徴のラベンダーは、北海道以外では栽培が難しく、全国的には数少なく貴重なので、東北・関東・中部・関西・九州で見られる場所は限られています。
北海道へ行けないけどラベンダー畑が見たいと思ったら、紫色の癒しを求めて、近くないかもしれませんが訪れてみてはいかがですか?
-
関東ラベンダー名所で紫色のじゅうたんに癒しと絶景が見られる場所へ
梅雨のジメジメ時期の花と言えば「あじさい」が見頃を迎え、あちこちにあじさいが綺麗に見られる「あじさい観光スポット」があります。 時を同じくして6月から8月にかけ… -
久喜市菖蒲総合支所で埼玉県で貴重なラベンダー畑観光スポットへ
【ラベンダー見頃】6月上旬~6月下旬 高温多湿に弱いラベンダーを埼玉県で育てるのは大変なんでしょうが、東京からも比較的近くで僅かなエリアですが無料でラベンダーを… -
まきばの館ラベンダー畑へ津山駅・美作追分駅からもバスなし
【ラベンダー見頃】6月中旬~7月中旬 ラベンダーと言えば北海道ですが、なかなか見に行くことができないの近隣で探してみるとラベンダーを見られる場所が少ない事に気づ… -
ラベンダーパーク多可は西日本最大級のラベンダーを見られる
【ラベンダー見頃】5月中旬~7月中旬 ラベンダーと言えば北海道ですが、なかなか見に行くことができないの近隣で探してみるとラベンダーを見られる場所が少ない事に気づ… -
タングラム斑尾ラベンダー園と野尻湖テラスへ長野駅からバスで60分
【ラベンダー見頃】7月上旬~8月上旬 長野県北部にある斑尾高原の「タングラム斑尾ラベンダー園」は、7月上旬~8月上旬が見頃で、山の斜面にラベンダーが一面に広がって… -
信州国際音楽村ラベンダー畑へ大屋駅からバス2分と徒歩20分
【ラベンダー見頃】6月下旬~7月中旬 飛行機に乗って北海道へ行かなくてもラベンダーが一望できる場所が長野県にはたくさんあるのをご存知でしたか? 高温多湿に弱いラ…