
飛行機に乗らずに毎年3万マイル貯めてタダで旅行行きたいと思いませんか?
以前は、JALマイルを貯めるのにポイントサイトを活用していましたが、時間と手間が多く苦労したいたので辞めちゃいました。
では、どうやってJALマイルを貯めているの?って思いますよね。
実は簡単で手間もない、JALカードを使っているだけなんですが、JALカードの特典や提携を上手に利用すれば簡単に誰でもできちゃいますので、興味のある方は参考にしてみてくださいね。
その貯めたマイルで今回は北陸新幹線開通により、小松空港への料金が競争でお得になっているので、小松空港から金沢へ行き、ここからスタートする観光地へ出かけてみました。
金沢駅から移動が便利な観光地と言えば、定期バス1が運行されていて楽に行くことができる白川郷と飛騨高山があります。
そこで今回は、昔ながらの歴史的街並み保存地区がある高山へ行ってきましたので、参考になったら幸いです。
飛騨の里には昔ながらの高山の風景を再現
江戸時代の街並みが今も残り、歴史的保存地区として有名な高山。
その古い町並みが保存されている「三町伝統的建造物保存地区」を歩いたら、高山の歴史を伝える博物館「飛騨の里」を忘れずに訪れてくださいね。
ここは博物館というよりは、むしろ昔ながらの高山の風景を再現そのものでした。
高山「飛騨の里」へのアクセス
最寄り駅
最寄り駅はJR高山本線・高山駅で、名古屋駅からおおよそ1時間に1本運行されている「特急ワイドビューひだ」で約2時間30分(5,510円)。
または、富山駅からおおよそ2時間に1本運行されている「特急ワイドビューひだ」で約1時間30分(2,900円)
※料金は片道料金です
高山駅から
高山駅から「飛騨の里」へは高山駅左にある濃飛バスセンターから「さるぼぼバス」で(約10分)行くことができます。
バス停は「飛騨の里バス停」下車(210円)です。
高山駅(高山濃飛バスセンター)行きバスは各地から定期運行されていますので主な路線を書いています。
発着駅 | 所要時間 | 料金 | 時刻表 |
金沢駅 | 2時間15分 | 3,390円 | 時刻表(濃飛バス) |
富山駅 | 2時間20分 | 3,200円 | 時刻表(濃飛バス) |
名古屋駅 | 2時間45分 | 2,980円 | 時刻表(濃飛バス) |
所要時間はバスにより異なりますので、ホームページで確認してください。
また事前予約が必要な路線もあります。
マイカー利用については、飛騨の里通り下の民俗村前駐車場は無料で利用できます。
滞在時間目安
訪れたのは休日の12月6日13:00頃。
午前中は古い町並みが保存されている「三町伝統的建造物保存地区」をのんびり散策していた時は、雪がちらつく程度だったのですが、ちょっと強く降るようになってしまったあいにくの天候でした。
冬で雪も降っていたので「三町伝統的建造物保存地区」でも観光客が少なかったので、ここ飛騨の里でバスを降りたのは、たったの4人。
今日は休日なんだけどね。
滞在時間は約1時間で、バスの運行間隔とちょうどいい時間でした。
飛騨の里料金
飛騨の里入館料は700円・中学生以下200円です。
さるぼぼバスの往復料金が420円なので合計1,140円になるのですが、高山駅の濃飛バスセンターで「飛騨の里セット券」を購入してからバスに乗れば、大人930円・中学生510円・小学生310円。
当日購入できるので、直接さるぼぼバスに乗らずに必ずバスセンターで「飛騨の里セット券」を買ってから観光を楽しみましょうね。

高山・飛騨の里
高山駅で濃飛バスセンターから去るぼぼバスに乗り約10分。
飛騨の里バス停を下りて目の前です。
飛騨の里セット券を提示するだけで入場できました。
白川郷が有名ですが、合掌造りの建物も飛騨高山地区のものとしてここにもありました。
手前の池に微かに反射している!完全反射って難しいですよね。
正直園内は広くはありません。
次のバスまで40分後を選ぶか、来たバスと同じ60分後を選ぶか?
軽食を園内で食べなければ、40分後のさるぼぼバスでも時間が余ってしまいそうでした。
雪も激しくなってきたので退散!
高山駅へ戻りちょっと商店街を再び散策して、忘れてはいけない!
ごちそうさまでした!
白川郷・高山周辺などの岐阜県観光スポット
-
鉄道線・市内電車2日フリーきっぷで富山地鉄の電車が乗り放題へ
富山地方鉄道の電車線全線と路面電車全線が2日間乗り降り自由になるフリーきっぷで、夏季期間は2日間利用するならば1日券(夏季版)よりもお得ですが、冬季期間は1日券… -
地鉄観光列車フリーきっぷで地鉄と市電が富山市近郊区間乗り放題
富山近郊エリア限定で地鉄電車と路面電車全線が乗り降り自由になるフリーきっぷで、フリーパスの名称に観光列車と記載されていますが、列車種別に関係なく乗車できます… -
長良川鉄道1日フリーきっぷで美濃・関・郡上八幡観光へお得な乗車券
旧国鉄「越美南線」廃止に伴い発足した、長良川鉄道全線(美濃太田駅~北濃駅)が1日間乗り降り自由になるフリーきっぷで、郡上八幡の古い町並み・郡上八幡城などの観光… -
岐阜市内の岐阜バスが乗り放題になるフリーきっぷの220エリアパス
岐阜市内220円均一エリアの岐阜バスが1日間乗り降り自由になるフリーきっぷで、岐阜大仏・岐阜メモリアルセンター・長良川国際会議場・岐阜城・鵜飼観覧船などの観光に… -
飛騨めぐりバスフリーきっぷで高山市内や下呂温泉周辺観光へ
飛騨高山を中心に白川郷・下呂温泉・奥飛騨温泉郷・飛騨古川・神岡をまとめて観光できるフリーきっぷで、濃飛バスが運行する飛騨市・白川村・高山市・下呂市の路線バス… -
あいの風とやま鉄道・1日フリーきっぷで富山県内の旧北陸本線乗り放題
旧・北陸本線のあいの風とやま鉄道全線(石動駅~越中宮崎駅間)が、土日祝日と特定期間に限り1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【あいの風とやま鉄道・1日フ…