2021年11月– date –
-
景勝三味線滝へ函館駅からバスで鹿部町の大岩バス停すぐ
滞在時間3分。函館の東海岸国道278号線沿いにある三味線滝は滝から水が流れる音が三味線を奏でたように聞こえるという不思議な滝で、路側帯が広くなっているので車数台... -
スワンバス・かりんちゃんバス1日乗車券で諏訪湖周遊観光へ
諏訪湖をぐるっとひとまわりするスワンバスと諏訪湖周辺エリアを運行するかりんちゃんバス全線が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【スワンバス・かりんち... -
蓼科・白樺湖・霧ケ峰 1日券・2日券で諏訪や茅野地域観光へ
蓼科、白樺湖、霧ヶ峰など諏訪、茅野の観光エリアを走るアルピコ交通の路線バスが、1日間または2日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【蓼科・白樺湖・霧ケ峰 1日... -
タウンスニーカー1日乗車券で松本の城下町や観光スポット巡りへ
松本市の中心部を走るタウンスニーカーは、城下町の有名観光スポットを巡る「松本周遊バス4路線」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【タウンスニーカー1日... -
上高地線わくわく1日フリー乗車券で松本駅~新島々駅間乗り降り自由
上高地線電車全線(松本~新島々)が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、2022年6月10日より窓口販売していた従来の紙媒体のに加え、アルピコ交通のウェブサイトよ... -
お~み満喫パスで琵琶湖南西エリア近江八幡観光へ鉄道バス乗り放題
近江鉄道・バスが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、八幡山ロープウェーも往復乗車できるきっぷで、施設提携割引もあります。 【お~み満喫パス詳細】 フリーパス... -
びわこ京阪名線フリーきっぷで近江鉄道と信楽高原鉄道が乗り放題
びわこ京阪名線は実在しない路線名ですが、米原から近江鉄道と信楽高原鉄道を通り京田辺駅付近まで新線を建設する構想の路線名称をそのままフリーきっぷに名付けていて... -
1デイスマイルチケットで近江鉄道全線乗り放題フリーきっぷ
近江鉄道全線が金土日祝日限定で、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。 また、2022年12月30日~2023年1月3日限定販売されます。 【1デイ... -
上高地・乗鞍2デーフリーパスポートで松本から避暑地観光へ
信州エリアの城下町の松本や避暑地の上高地・乗鞍エリアまでが、2日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあり1日プラスして3日間のフリーパス「Plus ONE... -
信州・飛騨アルプスワイドフリーパスポートで松本・高山・白川郷へ
信州エリアの城下町の松本や避暑地の上高地から、飛騨エリアの白川郷や下呂温泉までが、4日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、新穂高ロープウェイ往復乗車券付きもあ... -
1日まるまるフリーきっぷで上田電鉄別所線が乗り降り自由
JR北陸新幹線としなの鉄道の上田駅から別所温泉までを結ぶ上田電鉄別所線が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 鉄道むすめとのコラボで、現在は「八木沢まいV... -
軽井沢鬼押出し園乗り放題きっぷで浅間山の溶岩観光へ
軽井沢駅から鬼押出し園間を運行する西武観光バスの路線バスが2日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、入園料・提携施設が割引になります。 【軽井沢鬼押出し園乗り放... -
厄除初詣きっぷで高松・徳島から薬王寺まで特急利用でお得
高松駅や徳島駅などから厄除で有名な薬王寺がある、牟岐線日和佐駅まで往復特急列車自由席が利用できる「厄除初詣きっぷ」で、通常料金よりお得になっています。 【JR四... -
軽井沢フリーパスでバス乗り放題と小諸までの電車も利用できる
しなの鉄道の軽井沢駅から小諸駅と軽井沢地区の路線バスが、乗り降り自由となるフリーきっぷで、1日券と2日券があります。 【軽井沢フリーパス詳細】 フリーパス基本情... -
軽井沢・別所温泉フリーきっぷで長野県東部エリア観光スポットへ
しなの鉄道の軽井沢駅から上田駅と上田電鉄の上田~別所温泉間が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【軽井沢・別所温泉フリーきっぷ詳細】 フリーパス基本情... -
善光寺・松代1dayパスで川中島古戦場など戦国時代の観光へ
長野駅から路線バスで善光寺・真田宝物館・松代城跡・川中島古戦場など、戦国時代のロマンあふれる観光スポットへ行くことができるフリーきっぷです。 【善光寺・松代1d... -
戸隠神社めぐりきっぷで霊峰戸隠山や鏡池観光へお蕎麦特典付き
「旧・戸倉高原フリーきっぷ」で、霊峰戸隠山、パワースポット戸隠神社、水面静かな鏡池など、戸隠高原の観光スポットをめぐるバスが5日間乗り降り自由となるフリーきっ... -
垣ノ島遺跡へバスで世界遺産の函館縄文遺跡群へ縄文文化を体感
滞在時間45分。函館空港から車で約40分、函館駅からバスならば1時間30分程で2021年7月27日に世界遺産登録されたばかりの函館縄文遺跡群の垣ノ島遺跡と隣接する函館市縄... -
恵山岬灯台公園へバスで函館イーストエリアの最東端太平洋一望へ
函館空港から車で約60分、函館駅からバスならば2時間弱で函館東端の活火山恵山麓の灯台公園から太平洋が一望できる絶景スポットへ訪れてみませんか? ただしバス利用の... -
道の駅なとわ・えさんで目の前の津軽海峡一望展望デッキへ
函館駅からバスで恵山方面への途中「なとわえさん前」バス停もある、道の駅なとわ・えさんは津軽海峡に接している為に2階の展望デッキから海が一望でき、遠くには本州も... -
幻の鉄道遺構・戸井線コンクリートアーチ橋へ函館駅からバス
国鉄戸井線として五稜郭から湯の川を通り、現在の国道278号線沿いに戦時中に計画・建設が始まりましたが、資材不足の為に完成まで残り2.8㎞を残したところで建設中止と... -
ホリデーフリーチケットで長野電鉄鉄道線が乗り放題フリーきっぷ
沿線の映画館や施設割引がついた高校生以下限定の1日フリーパスで、土日祝日と夏休みに利用でき、「中高生用」「小学生用」2種類あります。 【ホリデーフリーチケット詳... -
ながでん鉄道・バス2DAYフリーきっぷで北信濃路観光スポットへ
長野電鉄の鉄道線と路線バスが連続2日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、長野周辺から志賀高原・飯山・斑尾高原などへも行くことができます。 ただし、冬季期間の販... -
長電フリー乗車券で善光寺・須坂・湯田中など観光スポットへ
長野駅から善光寺や須坂を通り湯田中温泉まで運行する長野電鉄が、特急列車自由席を含めて乗り降り自由となるフリーきっぷで、1日用と2日用の2種類選ぶことができます。... -
北しなの線フリーきっぷとリレーきっぷで長野以北が乗り降り自由
しなの鉄道・北しなの線(長野駅~妙高高原駅)が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、単独購入ができる「北市なの線フリーきっぷ」と、軽井沢・長野フリーきっぷ同... -
軽井沢・長野フリーきっぷで旧信越本線区間が乗り降り自由
旧信越本線で、現在のしなの鉄道・軽井沢駅~篠ノ井駅間と、JR信越本線・篠ノ井駅~長野駅間が普通車自由席に限り、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 また、... -
信濃路フリーきっぷで名古屋から信州エリアの観光スポットへ
名古屋エリアから松本・長野・白馬などの信州フリーエリアまでの往復乗車券がついて3日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 毎年年度末で更新されているので実質通... -
黒部ダムの毎秒10トンの観光放水の水しぶきが涼しい避暑地へ
東京から日帰りで黒部ダム周辺の湖畔遊歩道を歩き、吊橋を渡りロッジくろよんまで森林浴を楽しみながら散策してみると、長野駅から黒部ダムを2時間ちょっと楽しんで再び... -
信州ワンデーパスで長野と山梨の指定エリアが乗り放題フリーきっぷ
長野駅・松本駅などの信州エリアから白馬・十日町・軽井沢・清里・諏訪などもフリーエリア内になっているお得なきっぷで、JRとしなの鉄道北しなの線の普通・快速の普通... -
うおぬま倉友農園直営店の「おにぎり屋」へ塩沢駅から徒歩10分
魚沼の塩沢産コシヒカリを使ったおにぎりがコンビニ価格で味わえるお店で、朝9時から夜18時まで元旦と1月2日を除いて毎日営業しているので気軽に立ち寄れるおにぎり屋さ...
12