魚沼の塩沢産コシヒカリを使ったおにぎりがコンビニ価格で味わえるお店で、朝9時から夜18時まで元旦と1月2日を除いて毎日営業しているので気軽に立ち寄れるおにぎり屋さんなので、塩沢宿牧之通りを訪れた際はすぐ近くなので忘れずに訪れてみてはいかがですか?
南魚沼塩沢産コシヒカリを食べる

うおぬま倉友農園直営店の「おにぎり屋」はテイクアウトだけのお店ではなく店内飲食も可能ですが、今回訪れた時は持ち帰りだけにしました。
今回購入したおにぎりは3つで魚沼産コシヒカリのお米を味わいたくて「塩」、そして「牛肉」「明太子」を選び、PayPay支払いで、わずか460円。
おにぎりは握りたてを受け取ることができたので温かく、お米も柔らかく、コンビニおにぎりと値段も変わらないのでに全く別物のように思えました。

うおぬま倉友農園直営店の「おにぎり屋」滞在時間
訪れた9月10日の11時過ぎには、1組しか他にいなかったのでおにぎりを注文して数分で握りたてを受け取ることができました。
ただ人気店舗なのでお昼時間時など混雑していると10分~20分ぐらいの待ち時間が発生する事が多いようなので、電車で訪れる際は少し余裕を持っていた方がいいと思います。

個人的おススメ度は、近くに来たら必ずまた立ち寄っておにぎりを買って食べたいと思ったほどご飯がおいしかったです。
江戸時代の塩沢宿の牧之通りを訪れた際は、帰りの電車で食べる為に立ち寄って購入してみてはいかがですか?


アクセス(電車・バス)


【最寄り駅】JR上越線・塩沢駅
東京駅から上野東京ライン・高崎線で高崎駅へ行き、JR上越線に乗り換えて水上駅を経由して塩沢駅まで約4時間20分・3,740円で行くことができます。
越後湯沢駅まで上越新幹線利用すれば約1時間50分で行くことができ、料金は特急券込みで6,380円となります。
塩沢駅から塩沢宿牧之通りを通り徒歩10分程で、うおぬま倉友農園直営店の「おにぎり屋」へ到着します。
【路線バス】南越後交通バス・塩沢駅角バス停
越後湯沢駅から発着しているバス停は改札を出て右に行き、CoCoLo湯沢の前の通路も右に行き、突き当り右側の階段を降りてお土産屋を素通りしてガラス扉のを出た正面のバスロータリーから出発します。
湯沢駅前4番のりばから六日町行きバスに乗り約30分・320円で塩沢駅角バス停を下車し、国道17号線沿いを徒歩5分程です。
首都圏から越後湯沢や塩沢周辺へのお得なフリーきっぷはありませんので、新潟や長岡と一緒の観光と考えれば、「えちごツーデーパス」などお得なフリーきっぷが用意されていますので、お出かけの際は忘れずに利用しましょう。


アクセス(マイカー・レンタカー)
東京から関越自動車道・塩沢石打ICまで約2時間30分(約210㎞・約4,500円)で行くことができ、塩沢石打IC下車してから国道17号線を通るルートで約10分・7㎞ほどでうおぬま倉友農園直営店の「おにぎり屋」に到着します。
また、年間通して販売されているわけではないのですが、NEXCO東日本ではETC専用の高速道路版フリーパスを期間限定で販売していますので、お出かけ前には要チェックです。


駐車場
うおぬま倉友農園直営店の「おにぎり屋」の駐車場が無料で利用できます。
住所 | 新潟県南魚沼市塩沢471-11 |
営業時間 | 9:00~18:00(元旦・1/2休業) |
料金 | 120円~ |
公式サイト | うおぬま倉友農園直営店の「おにぎり屋」 |
駅からバス | 塩沢駅から徒歩10分 |
越後湯沢へ日帰り旅行も首都圏からは人気観光スポットですが、ゆっくりホテルや旅館に宿泊はいかがですか?
新潟周辺の人気ホテルやお得なクーポン


塩澤宿周辺のおススメ観光スポット
塩沢へ行くならば、同じ越後湯沢エリアにある観光スポット訪れてみませんか?
-
越後湯沢駅CoCoLo湯沢で味わえば上越線3時間の待ち時間が短くなる
越後湯沢駅へ青春18きっぷを使って訪れると、上越線・越後湯沢~水上間の電車が3時間に1本しかないので待ち時間に何をしたらいいか迷っていませんか? 越後湯沢駅の近く… -
日本庭園「松雲山荘」へ柏崎駅から徒歩圏内の大正時代からの紅葉名所
紅葉見頃 10月下旬~11月下旬 約3,000本つつじやもみじなどで大正時代に作られた日本庭園で、柏崎ガス創設者の飯塚謙三氏から柏崎市に移譲され無料で庭園内を散策でき… -
悠久山公園で長岡城風の郷土資料館や無料の動物園も楽しめる憩いの場
大正時代初期に作られた長岡駅からバスで行くことができ、約2,500本もの桜の木が植えられているので春には桜の名所としても有名です。 地元長岡市民に愛されている「お… -
国営越後丘陸公園へバスで行ける新潟県でラベンダーが見られる場所へ
【ラベンダー見頃】7月上旬~7月下旬 北海道以外の新潟県内でラベンダーが見られる場所があるのをご存じですか? 高温多湿に弱いラベンダーを新潟県で育てるのは大変な… -
三国街道塩澤宿の牧之通りへ塩沢駅から徒歩で江戸の町並み景観へ
越後湯沢駅からJR上越線で12分で行くことができる塩沢駅には、江戸の町並みを見ることができる三国街道塩澤宿の牧之通り(ぼくしどおり)があります。 地域住民が一体と… -
うおぬま倉友農園直営店の「おにぎり屋」へ塩沢駅から徒歩10分
魚沼の塩沢産コシヒカリを使ったおにぎりがコンビニ価格で味わえるお店で、朝9時から夜18時まで元旦と1月2日を除いて毎日営業しているので気軽に立ち寄れるおにぎり屋さ…
新潟県内のおススメ観光スポット
-
道の歴史館へ江戸時代の北国街道関川関所を復元を体験スポット
妙高高原駅からバスで行くことができる道の歴史館では、江戸時代に参勤交代や金・塩・海産物などを運ぶ重要な街道に設けられた関川関所を復元され、当時の資料や町並み… -
清津峡へバスで越後湯沢駅から避暑地観光スポットへ滞在時間70分
夏に出かけるならば少しでも涼しい橋へ行きたいと思いませんか? 青春18きっぷを使って電車とバスで新潟県の避暑地観光スポット「清津峡」は真夏の関東と比べると10℃以… -
アパリゾート上越妙高のイルミネーションへ関山駅から無料送迎バス
イルミネーションで有名で2022年7月1日~11月15日まで月曜除く毎日実施されて、入場料は大人900円で宿泊者以外でも訪れることができますので、妙高市内観光のラストに日… -
ビュー福島潟の水の公園へ220種の野鳥と450種の植物の競演と自然眺望
新潟駅から東へ約25㎞に位置する湖沼で、新潟県内最大の浅瀬などが砂でできている湖で昔懐かしの新潟の原風景が見られる場所として景勝地「ビュー福島潟」をご存じです… -
筒石駅の日本一じゃないもぐら駅と古い船小屋群と漁村風景が観光名所
えちごトキめき鉄道の筒石駅は地下40mにホームがある「もぐら駅」で群馬県の土合駅に次ぐ地下深い場所になっています。 さらに、地上に上がり日本海へ歩いて行くと日本… -
旧師団長官舎へ高田城址公園の近くに和洋折衷の明治期木造建築物
高田駅と城址公園の間にある上越市内では貴重な明治の貴重な洋風建築を保存し、無料で一般公開されていますので近くを訪れた際には立ち寄って見てはいかがですか? また…