EXCELのセルにランダムな数字を自分で考えて入力するのはとても大変なので簡単に作れないかと思ったことありませんか?
エクセル関数を使えば範囲指定して乱数を作ったり、乱数を固定したり毎回変化させたりすることもできるようになりますので使い方をご紹介します。
エクセル関数で乱数表
エクセルで乱数を発生させてセルに入力できる関数はRAND関数とRANDBETWEEN関数とRANDARRAY関数の3種類あります。
RAND関数
RAND関数を使うと0以上で1未満の小数点以下の数字での乱数を作り出してくれ、再計算されるたびに新しい乱数に入れ替わります。

=RAND()
小数点以下の乱数を発生させたいセルにRAND関数を使えば、簡単に乱数を作ることができます。

ちなみに再計算させる簡単な方法は、どこでも構わないので使っていないセルをダブルクリックしてエンターキー押せば数字が変わります。
RANDBETWEEN関数
RANDBETWEEN関数を使うと指定した範囲内の値から整数で乱数を作り出してくれ、再計算されるたびに新しい乱数に入れ替わります。

=RANDBETWEEN(50,100)
整数で最小値と最大値を入れてセルにRANDBETWEEN関数を使えば、上記の場合50~100の範囲で簡単に乱数を作ることができます。

こちらも未使用セルをクリックしてエンターキー押せば再計算されて、新しい乱数が表示されます。
RANDARRAY関数
RANDARRAY関数は、RAND関数とRANDBETWEEN関数を合わせたような関数で、乱数を発生させる範囲を指定(行・列)と乱数字(最小・最大)と整数か少数点以下を全て指定することができます。

=RANDARRAY(10,5,50,100)
セルA1に、10行・5列・最小50・最大100と入力すると下記のようにセルA1~E10まで乱数が発生しました。
ただし最後の引数の数字の形式を省略すると小数点以下の数字になります。

整数を指定する引数「TRUE」を記載するとこのようになります。

こちらも未使用セルをクリックしてエンターキー押せば再計算されて、新しい乱数が表示されます。

Office2021には標準装備されているRANDARRAY関数ですが、古いバージョンでは使えない可能性がありますのでご注意を!
関連記事
-
複数の条件でセルの合計を自動計算するエクセル関数
【使用頻度が一番多いエクセル関数SUM】 エクセルに向き合っていなくても何となく使っている関数。 これはちょっと言い過ぎかもしれませんが、合計を自動計算させるSUM… -
エクセルの計算式の値を数字として読み取るVALUE関数
エクセルで点数表や成績表などで使っていて、計算式の値を参照して抽出する時などでエラーになって困ったことありませんか? VLOOKUP関数などを使う場合は「検査値」が… -
エクセルで乱数表を簡単に作れるRAND関数とRANDBETWEEN関数
EXCELのセルにランダムな数字を自分で考えて入力するのはとても大変なので簡単に作れないかと思ったことありませんか? エクセル関数を使えば範囲指定して乱数を作った… -
表の中からデータ検索して指定した値を見つけるVLOOKUP関数
【VLOOKUP関数をマスターするって必要?】 表の中から特定の値を指定してデータ検索する事ってよくありませんか? 見つけたセルの2列右の値とか。 ボウリングでのリーグ… -
エクセル重複データを見つけてメッセージを出す
【入力データが重複していないかを見つけて知らせる】 エクセルで入力データ量が増えてくると、知らない間に同じデータを入力してしまったことありませんか? ボウリン… -
もし~だったらのエクセルIF関数はORやANDも併せて使用頻度トップ
エクセルで条件に応じて答えを振り分ける必要は必ずあるので、使えるようになりたいと思っていませんか? 使用頻度が高い10種類のひとつ、IF関数をマスターすれば無駄な… -
データ横方向検索VLOOKUP関数が縦方向に検索できるHLOOKUP関数
エクセルで作った表の中のデータを探す時によく使うVLOOKUP関数を縦方向に検索したいことありませんか? ほぼ使い方が一緒の見つけた値から縦方向にデータを探してくれ… -
COUNT関数を使って参加人数を自動的に数えるエクセル関数使用法
エクセルで数を数える関数を探すとCOUNT関数が真っ先に見つけることができますが、似たようなCOUNT関数がなんと他に4つもあり、どれを使っていいのか迷ったことはあり… -
エクセル関数とVBAで和暦西暦対応カレンダー作成
エクセル関数を基本として作成し、ユーザーフォームで日付選択ができるようにすることで複雑なマクロが分からなくても、自由にカスタマイズして自分のエクセルに組み込…
紅葉スポット
-
透明度抜群の丸沼ダムのダム湖に紅葉景色が反射する秋らしい絶景へ
丸沼といえば丸沼高原スキー場が有名で、日光と沼田の中間に位置しているので、日光駅からでも沼田駅からも丸沼ダムへバスで紅葉を見に行くことができます。 特に東武鉄… -
城峯公園で十月桜ともみじの紅葉のピンクと赤のコラボの絶景へ
群馬県との県境で標高500mにある高台に位置し、下久保ダム(神流湖)を眺めることができる城峯公園には、なんと晩秋から初冬にかけて開花し、別名十月桜とも呼ばれてい… -
土合駅から谷川岳ロープウェイで天神平スキー場からの天空紅葉絶景へ
谷川岳ロープウェイに乗って谷川岳天神平スキー場として冬は多くのスキーヤーに楽しまれていますが、夏は避暑地スポットとして気温22℃の涼しさを体感でき、さらに秋は一… -
日光自然博物館へバスで日光駅から紅葉景色へ滞在時間50分
【紅葉見頃】10月中旬~11月下旬 中禅寺湖から竜頭の滝や戦場ヶ原方面と反対方向に行くと、中禅寺湖を一望できる半月山展望台と中禅寺湖展望台があり、その途中の中禅… -
那須高原・温泉神社へバスで那須塩原駅からパワースポットへ
栃木県内はもちろん関東エリアでも人気紅葉スポットとして取り上げられている那須岳の紅葉が終わりを迎える頃に、麓の那須温泉街で紅葉が始まります。 日帰り温泉も古く… -
妙義山パノラマパーク紅葉へバスで上州富岡駅から滞在時間35分
山が多い群馬県の中でも、赤城山・榛名山とともに妙義山を合わせて上毛三山と呼ばれる群馬県代表の山で、日本三大奇勝でもあり、岩肌が切り立った景観が特徴でもありま…