2017年11月30日、桑田佳祐LIVE TOUR 2017宮城公演に行くことができました。
当然ながら今回仙台を訪れる目的は桑田さんのライブですが、ライブチケットが当たった時点で必ず東日本大震災から復興途中の場所へ行くことを決めていました。

東日本大震災から復興中の女川へ
女川といえば、女川駅自体が被災されてしまい駅舎が新しくなったというニュースを聞いた覚えがあったので、行ってみることにしました。
旧駅舎は見た事が無いので分かりませんが、新しくなった駅舎はとても立派な建物となっていました。

12月1日ということもあり、クリスマスツリーやイルミネーションの設置作業をされていました。
駅を出ると、目の前に商店街が広がっています。

ここには、食事処やお土産屋さんが数多く並んでいましたから、まずは食事と思い店を探していると目に飛び込んだのが、まぐろ!
女川といえば漁港もあり海の幸が味わえる場所なので、ほぼ迷わず決めました!

お店の名前は「明神丸」さんで、12:40とお昼ご飯にちょうどいい時間なので混んでいましたが、待つことはありませんでした。
女川で水揚げされたマグロを提供してくれるということで、どれを選んでいいか迷ってしまいます。
価格も1,500円前後のメニューがほとんどで、注文したいくらまぐろ丼も1,800円で食べることができました。

マグロは口の中ですぐとろけてしまうし、いくらはプチプチであっという間に食べてしまい、もっとゆっくり味わえばよかったと思うぐらいでした。
仙台を訪れたら、ちょっと距離はありますが牛タンもいいけど女川の明神丸さんのマグロもおススメですよ。
おいしいマグロを頂きお腹が満たされたところで、海の方へ向かって商店街を歩いてみました。

商店街を通り過ぎると何やら鐘があり、気になって近くに行くとこのようなプレートが張ってありました。

これを読んだ後、黙ってしばらくの間海を眺めてボーっとしてしまいました。
穏やかな海なので、当時の事がなかなか想像できませんでしたが、現実なのですね。

道路には歩行者用信号が設置されているのに、その向こう側が柵で仕切られていて行けずに復興工事中。
振り返って女川駅を望むと、平日日中とは言え寂しいですよね。

実際には個人的に何もできないけど、訪れることで食事をしたりお土産を買ったりすることしかできませんでしたが、女川に行かずに帰るよりはよかったかなって思っています。

仙台駅から2時間弱ほどかかります(往復4時間弱)が、さまざまなアーティストのライブで仙台に行かれる際はぜひ訪れてみてはいかがですか?
女川駅前滞在時間
駅前に広がる新しい商店街を見て回り、食事をして周辺を少し歩いてお土産を買って帰っただけですが、女川駅前滞在時間は2時間でした。

個人的なおススメ度は、最初にも書きましたが仙台をライブなどで訪れたら微力ながら少しでもできることをする為に、ぜひ訪れて復興する姿を見て欲しいと思います。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR石巻線・女川駅
仙台駅から仙石東北ラインで石巻駅まで行き、JR石巻線に乗り換えて女川駅まで約1時間40分・1,170円で行くことができます。
【路線バス】不要
JR女川駅前に新しく作られた商店街なのでバス利用不要
- JR東日本・女川駅
アクセス(マイカー・レンタカー)
仙台駅から仙台東部道路を通り三陸沿岸道路・石巻女川IC下車するルートで、仙台から約70㎞・1時間30分程・高速代1,000円程で、女川駅へ行くことができます。
駐車場
女川駅の町営駐車場が無料で利用できます。
住所 | 宮城県牡鹿郡女川町女川浜女川 |
営業時間 | いつでも可 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 道の駅おながわ |
駅からバス | 女川駅目の前 |
女川・石巻周辺の人気ホテルやお得なクーポン
Yahoo!トラベル
楽天トラベル

