妙高高原駅からバスで行くことができる妙高山の初心者向けの日帰りトレッキングコースにある、大谷ヒュッテや天狗堂へは、妙高高原スカイケーブルで行くことができて2時間30分~3時間30分でたっぷり堪能できるので訪れてみてはいかがですか?
東京と比べると10℃~15℃ほど涼しく、天候によっては肌寒いかもしれませんよ。
妙高山
妙高山初心者コース館滞在時間
まだ訪れたことは無いのですが、初心者向けの妙高高原スカイケーブルを利用すれば、2時間30分~3時間30分ほどで戻れるトレッキングコースになっています。

個人的おススメ度は、訪れた時に感想を追記します。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】えちごトキめき鉄道・妙高高原駅
東京駅から上野東京ライン高崎線で高崎駅まで行き、信越本線に乗り換えて横川駅でJRバスで軽井沢駅に行きます。
軽井沢駅でしなの鉄道にに乗り換えて妙高高原駅まで約6時間・5,310円で行くことができます。
東京駅から北陸新幹線で長野駅まで利用すれば、約2時間25分・9,190円となります。
【路線バス】妙高市営バス・新赤倉上バス停
妙高高原駅から妙高市営バスの赤倉線に乗車して約15分・310円で「新赤倉上」バス停下車して、約600m・徒歩8分程で妙高高原スカイケーブル山麓駅に到着します。
【妙高高原スカイケーブル】
ゴンドラの運行は2022年は、8月6日~11月6日までの平日8:00~16:00(休日は16:30)で、紅葉シーズンの9月23日~10月16日の土日祝は7:30から運行し、料金は片道1,400円、往復2,000円です。
妙高高原スカイケーブル山麓が最寄り駅の妙高高原駅がフリーエリア内になっている、えちごトキめき鉄道のフリーきっぷを利用してお得に鉄道旅を楽しみませんか?






また、妙高市や妙高高原エリアの「妙高山麓周遊乗車券」ならば、2日間乗り放題になりますよ。


アクセス(マイカー・レンタカー)
東京駅から首都高・外環道・関越自動車道を通り、上信越自動車道・妙高高原IC下車するルートで、東京から約290㎞・3時間30分程・高速代7,500円程で、妙高高原スカイケーブル山麓駅へ行くことができます。
通年販売ではありませんが、毎年夏~秋に利用できる「新潟観光ドライブパス」ならば、ETC利用で新潟県内の高速道路が乗り降り自由になるフリーきっぷを利用するとお得になりますよ。


駐車場
妙高高原スカイケーブル山麓駅の駐車場が無料で利用できます。
住所 | 新潟県妙高市田切216 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 妙高高原スカイケーブル |
駅からバス | 妙高高原駅からバス利用可 |
上越エリア周辺の人気ホテルやお得なクーポン






上越エリアのおススメ観光スポット
-
上越市立水族博物館うみがたりで日本海に沈む夕日とイルカショー
えちごトキめき鉄道の直江津駅から徒歩で行くことができ日本海沿いにある水族館で、日本海に向かってイルカショーを見られるような客席になっているので夕日が沈む絶景… -
春日山神社へ上杉謙信公銅像もあるゆかりの地へ直江津駅周辺観光
えちごトキめき鉄道の直江津駅や春日山駅からバスで行くことができる上杉謙信公を祀っている神社で、駐車場やバス停を兼ねている場所には立派な銅像も建てられて、境内… -
たにはま公園の高台にある海の見える丘からは海と鉄道のコラボ絶景
えちごトキめき鉄道の直江津駅から運行本数は少ないですがバスも利用でき、有間川駅から歩いて約1㎞・20分程で行くこともできる日本海とえちごトキめき鉄道を一緒に見る… -
道の歴史館へ江戸時代の北国街道関川関所を復元を体験スポット
妙高高原駅からバスで行くことができる道の歴史館では、江戸時代に参勤交代や金・塩・海産物などを運ぶ重要な街道に設けられた関川関所を復元され、当時の資料や町並み… -
日本海展望台へ糸魚川海岸ジオサイトの日本海の眺め絶景スポットへ
北陸新幹線も停車し、えちごトキめき鉄道も乗り入れる糸魚川駅から歩いて行くことができ、日本海と国道8号線の隙間にそびえる展望台からは、遮るものが無いので眺望が最… -
春日山城跡ものがたり館と春日神社へ復元された中世の姿を見られる
えちごトキめき鉄道の直江津駅や春日山駅からバスで行くこともできる春日山城跡には、土塁・堀・堀立柱などが復元されているので、中世時代を体感できるようになってい…