スマホと違って自分の撮りたいものだけにピントを合わせて撮影できるのが簡単にできるのが、ミラーレスカメラのいい所ですよね。
初めてのミラーレスカメラEOS Kiss Mを購入してから1か月。
カメラを使いたいから休みの日は適当に出かけて写真を撮っていいましたが、ピンボケ写真を結構撮影していました。
液晶画面やファインダー越しには、ピントを合わせて撮影したつもりだったのですが、家に帰ってパソコンで見るとなんか微妙、ってこと皆さんは無いのかなあ?
MFピーキング設定でピンボケ解消
一応EOS Kiss Mを購入した時に同梱されている取扱説明書(使用説明書)にも掲載されているのですが、この説明書とっても見やすいと感じていないのは私だけでしょうか?
71ページに載っているのですが、いつものようにEOS Kiss Mを触りまくっていたら、表示が出てきたので今ではピント合わせの必需品になっています。
波乗りアヒル
設定方法は簡単です!
まずは、電源を入れて「MENU」ボタンを押します。
次に📷マークの撮影設定を選びます
十字キーで項目7(SHOOT7)まで移動したら「MFピーキング」を選びます
ピーキングを「入」にするだけです。
こうすると、マニュアルフォーカスの時にピントを回してピントが合うと輪郭が赤くなりますので、ピンボケ写真から解放されますよ。

波乗りアヒル
購入したらすぐに「入」にすることをおススメします
ちなみに、輪郭の色は赤以外に、青・黄色が選択できますが、赤が一番見やすかったです。
初心者がミラーレスカメラ使い始めたので、いつも四苦八苦ですよね。
ミラーレスカメラを使いこなしている人には当たり前すぎるのかな?取扱説明書見てもよく分かりません。
ネットで調べなさいって事かな?
コメント