日本海に面した場所に位置し、園内には500種20,000匹の魚やイルカなどを見ることができ、日本海を再現して切り立つ岩などを再現した展示をしています。
また、日本海近海の海の幸を併設された食堂で食べることもできるので、訪れてみてはいかがですか?
目次
新潟市水族館マリンピア日本海
新潟市水族館マリンピア日本海滞在時間
まだ訪れたことは無いので、訪れた時に追記します。

個人的おススメ度は、訪れた時に感想を追記します。
アクセス(電車・バス)
【最寄り駅】JR信越本線・新潟駅
東京駅から上野東京ライン高崎線で高崎駅まで行き、JR上越線に乗り換えて長岡駅でさらにJR信越線に乗り換えて新潟駅まで約6時間30分・7,720円で行くことができます。
東京駅から上越新幹線で新潟駅まで利用すると、約2時間・10,230円となります。
【路線バス】新潟交通バス・水族館前バス停
新潟駅万代口から新潟交通バス・水族館線または、新潟市観光循環バスが利用でき、約23分・210円で「水族館前」バス停を降りて、すぐです。
新潟市観光循環バスはおおよそ30分間隔で運行されいるのでとても便利です。
新潟市水族館マリンピア日本海が最寄り駅の新津駅がフリーエリア内になっている、JR東日本のフリーきっぷを利用してお得に鉄道旅を楽しみませんか?
新潟近郊エリアが乗り放題




えちごワンデーパスで新潟周辺の村上・新津・長岡の観光スポットへ
「えちごツーデーパス」のエリアを1日で回れる新潟駅周辺に絞った1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、えちごワンデーパスは通年販売となっています。 【えちごワン…
新潟県内乗り放題




えちごツーデーパスで新潟・妙高・湯沢・新津・村上へ電車乗り放題
新潟県内のJR東日本・北越急行・えちごトキめき鉄道の普通列車自由席が2日間乗り降り自由となり、新潟県内の鉄道をほぼカバーしたフリーきっぷです。 【えちごツーデー…
アクセス(マイカー・レンタカー)
東京駅から首都高・外環道・関越自動車道・北陸自動車道を通り、日本海東北自動車道・新潟亀田IC下車するルートで、東京から約350㎞・4時間30分程・高速代8,500円程で、新潟市水族館マリンピア日本海へ行くことができます。
通年販売ではありませんが、毎年夏~秋に利用できる「新潟観光ドライブパス」ならば、ETC利用で新潟県内の高速道路が乗り降り自由になるフリーきっぷを利用するとお得になりますよ。
高速道路版ETCフリーきっぷ




新潟観光ドライブパスで関東発で新潟エリアのETCフリーパス
新潟県内・北信越・会津エリア内の高速道路がETC限定で、週末2日間または曜日関係なく3日間乗り降り自由となるフリーパスです。 2022年度版は「首都圏は発着プラン」と…
駐車場
新潟市水族館マリンピア日本海の駐車場が無料で利用できます。
住所 | 新潟市中央区西船見町5932-445 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 大人 1,500円 |
公式サイト | 新潟市水族館マリンピア日本海 |
駅からバス | 新潟駅からバス利用可 |
新潟駅周辺の人気ホテルやお得なクーポン
Yahoo!トラベル




ホテル日航新潟 -宿泊予約なら
【いつでも誰でも最大10%お得キャンペーン!】 ホテル日航新潟を予約するならYahoo!トラベル!■全客室22階以上・新潟駅より車で5分■日本海側随一の高層ホテル。お部屋より…
楽天トラベル




楽天トラベル: ホテル日航新潟 宿泊予約
ホテル日航新潟、客室は全室22階以上!31階展望室は、「日本夜景遺産」に選ばれました!、■佐渡汽船迄徒歩約10分(5時~22時迄屋内連絡通路有)、駐車場:ご宿泊者は1泊 1,0…
アソビュー!




ウォーターシャトル|ネット予約ならアソビュー!
ウォーターシャトル(新潟県)に行くならアソビュー!アソビュー!なら料金・割引、口コミ、写真、地図がチェックできます。1,000年の歴史を有する湊町、新潟市。「ウォータ…
新潟駅周辺など下越エリアのおススメ観光スポット
-
What’s NiiGATA モニュメントへ新潟のインスタ映え万代島多目的広場
新潟開港150周年記念として有名な万代橋近くの広場に設置されているモニュメントで、日本全国各地にある都市名の撮影スポットとなっています。 2017年10月に訪れた時は… -
弥彦山パノラマタワーからの日本海と眼下の山々の眺望の絶景へ
新潟駅から南西へ約45㎞に位置する新潟で、最強と言われているパワースポットで有名な弥彦神社の奥にあり、弥彦山ロープウェイで山頂へ行くとパノラマタワーがあります… -
NEXT21展望ラウンジへ無料開放されている新潟中心地からの夜景
新潟駅から万代橋を通り過ぎた場所に新潟奉行所も設置されて、古くから新潟の行政の中心地であった場所に新潟で一番の高さのビル「NEXT21」が建てられ、最上階の19階は… -
上堰潟公園で約400m湖畔に架かる木橋と季節の花が無料で楽しむ
新潟駅から西へ約30㎞ほどで、上越新幹線の駅がある燕三条駅との間に位置するして貯水も兼ねている公園で、周囲2㎞もの長さの遊歩道があるほど広く約400mの木橋も有名で… -
新潟市水族館マリンピア日本海へ雨でも楽しめて観光循環バスが便利
日本海に面した場所に位置し、園内には500種20,000匹の魚やイルカなどを見ることができ、日本海を再現して切り立つ岩などを再現した展示をしています。 また、日本海近… -
新津鉄道資料館へ国鉄時代からJRに変わっても鉄道の聖地に変化なし
国鉄時代の車両製造工場として作られてJR東日本が引継ぎ、現在はJR他私鉄各社の車両も作っている新津なので、古くから鉄道に関する機関も多くあることから「鉄道の町」…