網走バス– tag –
-
サロマ湖展望台で幌岩山からの周囲360℃見渡せる絶景の眺望へ
網走から北西の方角で北見からはほぼ北に位置する佐呂間町にあるサロマ湖畔の中央で、幌岩山山頂に展望台が設置されています。 周囲に眺望を遮るものはない為に360℃見渡せ、サロマ湖畔の先にオホーツク海も見られるので訪れてみてはいかがですか? 【】 サ... -
アドヴィックス常呂カーリングホールで練習風景や歴史を学べる施設へ
常呂町といえばカーリングで有名な場所で、国内最大の6シートあるカーリング専用施設があります。 オリンピック選手も排出しているので運が良ければトップチームの練習風景などを見ることができますし、2階にはカーリングの歴史展示があるので、訪れてみて... -
国内最大規模のサロマ湖ワッカ原生花園のネイチャーセンターへ
常呂町といえばカーリングで有名な場所で、近くにはGWから10月中旬までの限定になり、冬季は利用できませんが300種類以上の花々と野鳥を見ることができ、オホーツク海とサロマ湖を眺めながらサイクリングが楽しめるので訪れてみてはいかがですか? 【】 サ... -
北海道道東北部の玄関口・女満別空港のおススメグルメとお土産
世界遺産知床や網走を訪れる玄関口「女満別空港」は、北海道道東旅行の帰路に就く場所でもありますので、お土産を買う最後のチャンスでもあります。 なぜなら、網走駅周辺でお土産を変える場所は「道の駅 流氷街道網走」「網走監獄」「オホーツク流氷館」... -
網走駅周辺で海鮮丼が有名なオホーツク番外地食堂「かにや」
北海道道東エリアの網走を観光で訪れたのならば、新鮮な海の幸・海鮮丼などを食べたいと思いませんか? 網走駅からそれほど遠くなく、徒歩でもバスでもレンタカーでも行くことができてオホーツク海の海さの幸を手ごろなランチで食べられるので訪れてみては... -
大正時代に作られた駅舎を使っている釧網本線の秘境駅「止別駅」
大正・昭和・平成・令和と時は流れても使い続けている止別駅の駅舎。1日14本しか止まらないし、利用客もほとんどいない秘境駅へ訪れてみてはいかがですか? それでも秘境ラーメンとしても有名で駅舎内で営業しています。 【】 今回は2020年1月でどこかにマ... -
フレトイ展望台からのJR釧網本線の浜小清水駅とオホーツク海の絶景
オオハクチョウを濤沸湖で間近で見終えて秘境駅で有名な止別駅を目指して車を走らせていたら、JR釧網本線の浜小清水駅と道の駅「葉菜野花小清水」が一緒になっていたのでちょっと立ち寄ってみました。 すると200m程離れた場所に小高い丘の上にはフレトイ展... -
日本一流氷に近い駅「北浜駅」には展望台があるJR釧網本線の有名駅
冬になると流氷が流れ着く網走沿岸で、オホーツク海に面したJR釧網本線の北浜駅は流氷が接岸する駅として有名です。 その為に駅舎横には展望台は設置されていて、誰でも自由に登ることができるので訪れてみてはいかがですか? 【】 今回は2020年1月でどこ... -
網走濤沸湖白鳥公園自然センターに越冬飛来地で野生ハクチョウを見る
冬の網走観光で流氷砕氷船おーろら号乗船の他に期待できるのが、野生の白鳥を目の前で見られる場所があるという事です。 2005年にラムサール条約の登録湿地帯となった濤沸湖には、野生のオオハクチョウが間近で見られる場所となっていますので訪れてみては... -
砕氷船おーろら乗り場「道の駅・流氷街道網走」へ観光施設めぐりバス
冬の網走観光で一番有名なのが「砕氷船おーろら号」に乗車して、流氷の合間を縫うように運行してくれる豪快さを楽しむことができる事じゃないですか? 流氷が網走に接岸する事が気象条件なのですが、例年1月下旬~3月下旬まで運行されていますので冬の網走... -
オホーツク流氷館で流氷の天使クリオネや-15℃を体験できる網走観光
網走観光といえば網走監獄が一番有名ですが、車で3分程のすぐ近くに流氷の街にふさわしい流氷に関する展示館の「オホーツク流氷館」があります。 流氷の天使クリオネも見ることができ、マイナス15℃の氷の部屋でタオルを振って固まらせることもできる楽しさ... -
あばしり観光施設めぐりバス・どこバス共通1Dayパスで網走観光へ
定期運行されている網走バスの「観光施設めぐり線」と実証実験中の「どこバス」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、網走監獄・流氷館・網走駅・砕氷船乗り場へ行くことができます。 【あばしり観光施設めぐりバス・どこバス共通1Dayパス詳細】 フ... -
想定外に広い博物館の網走監獄では展示されている人形も超リアルすぎ
網走観光といえば、最初に思い浮かべる有名な観光スポットは「博物館網走監獄」で、網走駅からも観光周遊バスが運行されているので電車とバスでも行くことができます。 明治時代からの北海道道東開拓の歴史を巨大スクリーンで見ることができたり、極寒の刑... -
朝日ヶ丘展望台からの大空町を一望ってどこ?ゴッホの丘って何?
女満別空港から網走へ向かう国道39号線を車で走っていると「朝日ヶ丘展望台」と案内板が目に入ったら、ちょっと立ち寄ってみたくなりませんか? 無料で北海道の広ーい大地を一望できる丘でしたが、雪化粧を見られるので訪れてみてはいかがですか? 【】 訪... -
ひがし北海道ネットワークバス乗り放題パスで道東バスフリーパス
北海道道東エリアの観光促進の為に設立された「一般社団法人ひがし北海道自然美への道DMO」が推進する、旭川・紋別・網走・北見・帯広・釧路の指定バスが乗り降り自由となり観光名所を巡ることができます。 また、観光名所も紹介しているのでレンタカーが... -
網走監獄や流氷館さらに遊覧船へも網走バスの1Dayパスで行ける
網走監獄・流氷館・網走駅・砕氷船乗り場へ行くことができる網走バスの「観光施設めぐり線」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【網走バス1Dayパス詳細】 フリーパス基本情報 フリーパス 通年 利用当日購入可 販売場所 網走バスターミナル 網... -
あばしりフリーパスがあれば女満別空港から網走市内観光1枚でOK
網走バスの女満別空港線や市内観光施設めぐり線など、網走バスの主な路線が乗り放題となるフリーきっぷで、温泉やお食事処などで使えるクーポン付きです。 女満別空港から網走駅まで片道920円(往復1,840円)なので、網走駅から1回でもバスに乗れば、日帰...
1