2021年12月– date –
-
新撰組屯所跡(元称名寺)へ函館駅から土方歳三ゆかりの地を巡る旅
函館駅から2㎞ほど離れた元町エリアの函館元町ホテルや弥生小学校付近に、箱館戦争時にこのあたりに建っていた称名寺に土方歳三ゆかりの新選組の兵士や警察官が駐在する... -
称名寺へ土方歳三供養碑と箱館戦争巡りに函館駅から市電で15分
函館戦争時には新選組の屯所があった為に、称名寺には初代箱館館主・河野政通の供養碑、新選組副長・土方歳三とその隊士の名前を刻まれた供養碑があるので、新選組ファ... -
現存する函館最古の高龍寺へ傷心惨目の碑と新選組ゆかりの地巡りへ
1633年に創建され函館最古の寺で伝統的な木造建築と歴史的価値から、国の登録有形文化財になっている「高龍寺」は、それだけでも訪れる価値があることに加え、箱館戦争... -
箱館港の要塞弁天台場跡の永井玄蕃など新選組最後の地めぐりへ
江戸末期に西洋列強からの防衛の為に弁天岬台場が函館どつくに作られましたが、実際に使われたのは外国船防衛ではなく箱館戦争で旧幕府軍が立てこもり新政府軍との戦い... -
新選組土方歳三最期の地「一本木関門跡」へ函館駅から徒歩10分
箱館戦争で土方歳三が銃弾に撃たれて戦死したと言われている「一本木関門跡」には、土方歳三最期の地碑が建っています。 幕末のヒーローで新選組副長の土方歳三はファン... -
土方歳三函館記念館(土方・啄木浪漫館)へ函館駅からバスで15分
函館に深い縁のある土方歳三と石川啄木に関する資料館で、1階が土方歳三記念館で2階が石川啄木記念館となっています。 土方歳三函館記念館には、土方本人が寵愛したリボ... -
JR・おれんじぐるりんきっぷで九州新幹線と旧鹿児島本線を楽しめる
行きと帰りをJRと肥薩おれんじ鉄道を別々に乗車する往復割引乗車券で、肥薩おれんじ鉄道区間は乗り降り自由となるフリーきっぷです。 福岡ワイド版・熊本エリア・鹿児島... -
いさりび1日カンパスで道南いさりび鉄道と函館市内バスが乗り放題
2023年2月28日まで、北海道による「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」の実施延長に伴い、3割引きで購入できます。 道南いさりび鉄道線全線(木古内~五稜... -
京王線・井の頭線1日乗車券で新宿・渋谷・吉祥寺から高尾山へ
新宿から八王子・高尾山への路線を運行する京王線と井の頭線が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。新宿~高尾山口往復でも880円なので元は取れないのでご注意を... -
IKEBUS1日乗車券で池袋駅から豊島区役所やサンシャインへ
池袋駅を発着して豊島区役所やサンシャインシティなどの主要スポットを巡回する2種類のバスが、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【IKEBUS1日乗車券詳細】 フ... -
世田谷線散策きっぷで三軒茶屋から下高井戸へ専用軌道の路面電車
東急世田谷線が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、2両編成の路面電車ですが、世田谷区役所や国士舘大学などが沿線にあり、かなり利用客の多い路線です。 【世田谷... -
足立一日フリーパスで西新井大師などへ東武バスが乗り放題
足立区・葛飾区・北区の東武バス全線が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷですが、バス車内では販売していないので各販売所で事前に購入が必要です。 【足立一日フリ... -
碧血碑(へっけつひ)へ箱館戦争で戦死した土方歳三らの霊を祀る
新選組に興味を持つと江戸時代末期から明治時代まで戦われた「箱館戦争」で、新選組最後の地でもある函館に訪れたら、新選組ゆかりの地を巡る旅をしたいと思いませんか... -
東京スカイツリー周辺散策フリーきっぷで東武線各駅から乗車券付き
東武鉄道各駅から北千住駅までの往復乗車券と、北千住~浅草・亀戸・押上までが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【東京スカイツリー周辺散策フリーきっぷ詳... -
台東区循環バス「めぐりん」1日乗車券で上野・浅草・秋葉原観光へ
上野や浅草などを巡回する台東区内循環バス「めぐりん」全路線が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【めぐりん1日乗車券詳細】 フリーパス基本情報 フリーパ... -
墨田区循環バス「すみだ百景」1日乗車券で両国周辺観光へ
両国やスカイツリータウンなどを巡回する墨田区内循環バス3路線が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【すみだ百景1日乗車券詳細】 フリーパス基本情報 フリ... -
台東・墨田東京下町周遊きっぷで浅草周辺の東武鉄道が乗り放題
台東区と墨田区が主導して観光支援しているお得なきっぷで、上野・浅草・両国・東京スカイツリーを訪れることができる1日間または2日間乗り降り自由になるフリーきっぷ... -
スカイツリーシャトルバス1日乗車券で上野・浅草・押上観光へ
LCCが発着する成田空港から京成スカイライナー終着上野駅から、浅草へ直接行くことができる路線バス「スカイツリーシャトル上野・浅草線」が、1日間乗り降り自由となる... -
都営バス一日乗車券・都営バスIC一日乗車券で23区内のバス乗り放題
東京23区内の都バス全線(江東01系統を除く)が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、提携施設割引もあります。 【都営バス一日乗車券・都営バスIC一日乗車券詳細】 ... -
都電1日乗車券・都電IC一日乗車券で東京に残る唯一の路面電車へ
都電荒川線(東京さくらトラム)全線(三ノ輪橋~早稲田間)が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【都電1日乗車券・都電IC一日乗車券詳細】 フリーパス基本情... -
都営まるごときっぷで地下鉄・バス・都電などが乗り放題
東京都交通局管轄の都営地下鉄・都電・都バス・日暮里舎人ライナーが1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 東京フリーきっぷからJRと東京メトロを除いたきっぷで... -
東京メトロ・都営地下鉄共通1日乗車券で東京の地下鉄全て乗り放題
東京の地下鉄(東京メトロ・都営地下鉄)全てが、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、東京フリーきっぷから地下鉄のみに絞ったきっぷです。 【東京メトロ・都営地... -
都区内パスで23区内のJR東日本線が乗り放題になるフリーきっぷ
東京23区内のJR東日本の普通列車が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、東京フリーきっぷから地下鉄・バスなど対象外にしてJR線のみにしたフリーきっぷです。 【都... -
石岡・やさと観光周遊バス1日フリーきっぷ(旧・東筑波観光シャトル)
2022年4月より「石岡・やさと観光周遊バス」として、やさと温泉ゆりの郷まで運行区間を延長しました。 JR常磐線・石岡駅から、常陸風土記の丘と茨城県フラワーパークを... -
新函館北斗駅の自由通路から北海道新幹線ビュースポットは物足りない
旧・渡島大野駅が新幹線開通により駅名変更で生まれた新函館北斗駅の改札階は2階で、新幹線ホームが1階にあるので南口と北口をつなぐ自由通路のガラス張りから見下ろす... -
竜鉄コロッケ☆フリーきっぷで名物引換券付きで竜ケ崎線乗り放題
関東鉄道竜ケ崎線全区間とコロッケ割引券200円とクーポンが付いた、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【竜鉄コロッケ☆フリーきっぷ詳細】 フリーパス基本情報... -
かしてつバス1日フリーきっぷで茨城空港周辺バスが乗り放題
関東グリーンバスのかしてつバス(旧鹿島鉄道跡)「石岡~小川~鉾田・茨城空港」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【かしてつバス1日フリーきっぷ詳細】 ... -
大洗循環バス「海遊号」1日フリー乗車券で大洗周辺観光スポットへ
大洗町内の観光スポットを巡回するコミュニティバス「海遊号」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、水族館のアクアワールド大洗・大洗磯前神社・めんたいパーク・... -
ひたち海浜公園入園券付き湊線1日フリー切符で阿字ヶ浦駅からバス
近年訪日外国人にもコキアやネモフィラで有名になっている「国営ひたち海浜公園」の入園券がセットになった、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 「国営ひたち... -
大沼公園の湖畔の木道から目の前に広がる大沼と駒ケ岳の絶景へ
大沼公園駅から道道338号線を4㎞程進むと駐輪場が左側にあり、木道を50mほど歩いて進むと、目の前に広がる大沼越しに駒ケ岳を真正面に見ることができすビュースポットが...
12