熊本県– tag –
-
雲仙・有明スローラインきっぷで諫早駅から島原半島横断フリーパス
西九州新幹線(長崎新幹線)の諫早駅から島原半島を3つのルートから選んで、島原半島対岸の港(長洲港、熊本港、三池港)へ鉄道・バス・フェリーを使って移動できる片道フリーきっぷです。 どのルートを選んでも戻らない限り同一方向ならば何度でも途中下... -
あまくさ乗り放題きっぷで熊本往復乗車券付き天草島内バスフリーパス
熊本駅から天草までの快速あまくさ号往復乗車券付きで、天草島内の路線バスが2日間または3日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、天草キリシタン館・天草四郎ミュージアム・イルカインフォメーションなどの観光施設割引付きなのでお得で便利です。 【あま... -
あそ旅のレールバス・みなみあそ旅のレールバスで阿蘇エリア乗り放題
2023年7月15日に7年ぶりに南阿蘇鉄道が全線復旧開通に合わせて、阿蘇エリアと南阿蘇エリアの鉄道とバスが24時間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【南阿蘇鉄道1日フリーきっぷ詳細】 フリーパス基本情報 フリーパス 期間限定 利用当日購入可 販売場... -
しろめぐりんバス1日乗車券で熊本城巡回バスが乗り放題フリーきっぷ
熊本駅から熊本城までを結ぶ観光バス「しろめぐりん」が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、熊本市親善大使のコロッケさんの物まね車内放送が効くことができ、施設利用割引も付いています。 【しろめぐりんバス1日乗車券詳細】 フリーパス基本情報 フ... -
熊本市電1日乗車券で熊本駅から熊本城・水前寺公園・動物園観光へ
熊本市交通局の市電(路面電車)が全線1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで施設利用割引も付いています。 従来の紙媒体に加えスマホアプリ「my route」でも同一内容で販売し、ジョルダンアプリ限定で24時間券も販売しています。 【熊本市電1日乗車券詳... -
わくわく1dayパスで熊本の電車とバスが1日乗り放題フリーきっぷ
福岡県内と大分県内のJR特急列車の普通車自由席を含めて連続3日間、乗り降り自由となり指定席券も3回までならば利用可能になっているフリーきっぷです。 【わくわく1dayパス詳細】 フリーパス基本情報 フリーパス 年度更新 利用当日購入可 販売場所 路... -
肥薩線のんびりきっぷで博多から往復乗車券付き熊本鹿児島フリーきっぷ
D&S列車「かわせみ やませみ」や「SL人吉」などの観光列車で有名な肥薩線を楽しめるおトクなきっぷで、ゆき・かえりのどちらか片道を九州新幹線、片道を肥薩線経由で利用できて、熊本~人吉~隼人及び鹿児島中央~霧島神宮間のフリー区間がついた往復... -
阿蘇火口線1日乗車券で阿蘇山や火山博物館観光へお得なフリーきっぷ
JR豊肥本線の阿蘇駅から阿蘇山ロープウェイの山麓駅(阿蘇山上ターミナル)まで運行する産交バスの「阿蘇火口線」が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、途中の阿蘇火山博物館前(草千里)にも行くことができます。 阿蘇駅から阿蘇火山博物館に立ち... -
南阿蘇鉄道1日フリーきっぷで観光トロッコ列車で阿蘇絶景観光へ
2016年4月に発生した熊本地震の被害を受けて2023年7月15日に全線復旧した南阿蘇鉄道が、1日間乗り降り自由となるフリーきっぷです。 【南阿蘇鉄道1日フリーきっぷ詳細】 フリーパス基本情報 フリーパス 通年 利用当日購入可 販売場所 列車内・南阿蘇鉄... -
JR・おれんじぐるりんきっぷで九州新幹線と旧鹿児島本線を楽しめる
肥薩おれんじ鉄道が2日間乗り降り自由となるフリーきっぷに加えて、行きに九州新幹線利用して帰りに肥薩おれんじ鉄道を利用することができる往復割引券で、鉄印旅にはとても便利なきっぷです。 往路と復路を入れ替えて移動することも可能で、福岡ワイド版... -
SUNQパスで九州の2400路線全てのバスが乗り放題になるフリーきっぷ
九州全域(沖縄県除く)と下関の高速バス・市内路線バス・船舶が乗り降り自由になるフリーきっぷで、3日間用と4日間用があります。 利用可能路線が約2,400もあるので、詳細はSUNQパスサイトをご覧ください。 【SUNQパス(九州バス乗り放題きっぷ)詳細】 ... -
ぐるっと九州きっぷで新幹線や特急が追加して乗れる青春18きっぷ?
JR九州全線の普通・快速列車が連続3日間乗り降り自由となるフリーきっぷですが、「旅名人の九州満喫きっぷ」と比較すると、新幹線・特急列車に別途特急券購入で乗車可能になるという点で、青春18きっぷのようなきっぷなのですが、追加料金で新幹線も乗れる... -
スイッチオン!阿蘇のんびりきっぷで熊本や大分から往復付フリーパス
2016年に発生した熊本地震により運休していた豊肥本線が、2020年8月8日に4年4か月ぶりに復活・全線開通して熊本と大分が再び鉄道で結ばれることを記念したフリーきっぷでした。 2022年4月より通年販売となり熊本発着と大分発着の2種類があり、阿蘇エリアが...
1