JR吾妻線– tag –
-
ぐんまワンデーローカルパスで群馬県内の電車やバスがスマホMaaSで乗り放題
前橋や高崎など群馬県を中心に、隣接の栃木県や埼玉県の一部もスマホアプリで利用できるフリーきっぷで、新幹線が使えない以外は「ぐんまワンデーパス」と内容は一緒で、フリーエリア内の快速や普通列車が1日間乗り放題きっぷです。 ぐんまワンデーローカ... -
ぐんまワンデーパスで群馬県内のJRや私鉄が乗り放題で軽井沢・草津
2021年度版の名称は「ぐんまワンデー世界遺産パス」でしたが、2022年度版は名称が変わり横川~軽井沢間のJRバスもエリアに加わりました。 群馬県内と埼玉県の一部と栃木県の一部の鉄道各社が1日間乗り降り自由となるフリーきっぷで、富岡製糸場・草津温泉... -
八ッ場ダムの近くにある鹿飛橋と白絹の滝へ吾妻渓谷の紅葉へ
何かと話題の群馬県の八ッ場ダムの近くにある吾妻渓谷は、吾妻川の水が侵食して深い峡谷を作った為に、自然にできた谷深い峡谷となっています。 その吾妻側の周りの木々が色づいて川の流れ、白絹の滝を赤・黄色・緑と色鮮やかなコントラストの紅葉を見るこ... -
草津温泉スキー場の天狗山紅葉とライトアップされた西の河原散策へ
10月になると早々に紅葉を見ることができるので、今年の紅葉狩りのスタートはここ草津温泉からと言っても過言ではありません。 草津温泉の湯畑が有名ですが、すぐ近くにリフトに乗って天狗山に行けば紅葉の絨毯が見られます。またライトアップされた遊歩道... -
通称名が穴地獄という草津名所のチャツボミゴケ公園へ涼を求めて
東京と比べると5℃以上涼しく湿度も低いので過ごしやすい夏の避暑地へお出かけしたいと思いませんか? おススメなのが、ラムサール条約認定で天然記念物指定の公園なのに名前が穴地獄という、草津温泉から少し山奥へ進んだ場所「チャツボミゴケ公園」が過ご...
1